記録ID: 7961723
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
☃️冬から🌸春へ檜洞丸🏔️
2025年03月30日(日) [日帰り]


- GPS
- 06:05
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 1,354m
- 下り
- 1,356m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:33
- 休憩
- 1:28
- 合計
- 6:01
距離 11.8km
登り 1,354m
下り 1,356m
7:16
3分
スタート地点
13:21
ゴール地点
天候 | 晴れ❓ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
良好🤣 |
写真
感想
毎年恒例の西丹沢へミツマタの可愛らしい花を見に計画を立てました😁
土曜日は平地は雨☂️だけど丹沢は雪☃️
もしかしたら、、、😆
期待全開で西丹沢ビジターセンターへGO🏎️
ビジターセンターのミツマタちゃんはXで確認済みです☺️
そして大室山は白い❄️
更に期待が高まります🤣
先ずは桜🌸を見つつ登山口へ🚶♂️➡️
ここからミツマタの群生地は直ぐに着きます😄
そして1年ぶりの黄色いポンポン🟡
若干白っぽい感じになっていますが、
矢張りカワイイ🤭
少し雪の積もっている感じも愛おしいですねー😭
ここで春を感じつつ冬の華は陽が出ると散る⁉️のが早いので、急いで登ります😤
標高が上がるにつれ雪が多くなり、、、☃️
今シーズンは諦めかけていた丹沢の冬の華❄️
見れました〜😭
自分の中では赤城の霧氷にも負けないと思っている檜洞丸の霧氷‼️
自身と檜洞丸の相性の良さを感じつつ、雪の丹沢を楽しみながら山頂を目指します🚶♂️➡️
振り返ると今日は見えないと思っていた富士山🗻
素晴らしい登山になりました〜🤣😂🤣
そして檜洞丸到着❗️
直ぐに好きな展望ポイントへ🚶♂️➡️
富士山🗻と富士山へ続く山並み😆
矢張りサイコーの山です‼️
残念ながら蛭ヶ岳を始め丹沢山塊は見れませんでしたが大満足☺️
ご飯を食べて箒沢へ降ります🚶♂️➡️
最後は箒沢のミツマタに別れを告げ無事に下山😄
丹沢は地元なので何度も登っていますが、檜洞丸は格別で癒されます🤭
降りてからはいつもの温泉♨️
大満足の週末になりました〜😭
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:157人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する