記録ID: 7962524
全員に公開
ハイキング
近畿
龍門山ゆるゆるハイク@和歌山遠征2泊2日車中泊の旅
2025年03月30日(日) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:49
- 距離
- 4.9km
- 登り
- 461m
- 下り
- 460m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
国道168号線 ↓ 一般道 ↓ 阪奈道路 ↓ 国道308号線 ↓ 国道24号線 ↓ 郡山南IC ↓ 京奈和自動車道 ↓ かつらぎ西PA(休憩)&IC ↓ 県道125号線 ↓ 国道24号線 ↓ 道の駅紀の川万葉の里(車中泊) 【3/29(土)】 道の駅紀の川万葉の里 ↓ 国道24号線 ↓ 県道62号線 ↓ 国道424号線 ↓ 県道128号線 ↓ 桃源郷(下見) ↓ 国道424号線 ↓ 迂回路(険道) ↓ 国道424号線 ↓ かなや明恵渓温泉(入浴) ↓ 国道424号線 ↓ 国道480号線 ↓ 県道18号線 ↓ 国道424号線 ↓ 国道24号線 ↓ 台湾美食裕福名手店(夕食) ↓ 国道424号線 ↓ 道の駅紀の川万葉の里(車中泊) 【3/30(日)】 道の駅紀の川万葉の里 ↓ 国道24号線 ↓ 国道424号線 ↓ 県道128号線 ↓ 桃源郷(観光) ↓ 国道424号線 ↓ 県道13号線 ↓ 一般道 ↓ 龍門山登山口駐車場(ハイキング) ↓ 県道13号線 ↓ 国道424号線 ↓ 国道24号線 ↓ 県道63号線 ↓ 一般道 ↓ 古民家カフェレストラン初花(昼食) |
コース状況/ 危険箇所等 |
良好 |
その他周辺情報 | ・かなや明恵峡温泉 和歌山県有田郡有田川町修理川81-3 https://www.town.aridagawa.lg.jp/top/kakuka/kanaya/9/2/onsen/619.html ※開館は11時からとなりますのでご注意を。 ・台湾美食裕福 名手店 和歌山県紀の川市名手市場444-1 https://map.yahoo.co.jp/v3/place/utoKr2KulbQ ※定食メニューのコスパ最高でした ・桃源郷 和歌山県紀の川市桃山町段 https://www.kanko-kinokawa.jp/tougenkyo/ ・古民家カフェレストラン初花 和歌山県岩出市根来東谷2185 https://kccu301.gorp.jp ・根来寺 和歌山県岩出市根来2286 https://www.negoroji.org ・KISEN ran&trail 和歌山市和田394-1 https://kisen-runtrail.square.site |
写真
昼食は道の駅売店で購入の柿の葉寿司にしましたが美味しかった。
晩飯はTさんオススメ&ご一緒に台湾美食裕福へ行きましたが写真を撮り忘れ、回鍋肉焼飯定食としましたがお腹パンパンとなりましたね。
晩飯はTさんオススメ&ご一緒に台湾美食裕福へ行きましたが写真を撮り忘れ、回鍋肉焼飯定食としましたがお腹パンパンとなりましたね。
装備
個人装備 |
帽子
マスク
サングラス
雨具
冷感タオル
日焼け止め
ファーストエイドキット
常備薬
トイレットペーパー
キネシオロジーテープ
獣避けの鈴
温湿度計
ヘッドランプ
モバイルバッテリー (2
500mAh)
保冷ランチバック
|
---|---|
共同装備 |
マグカップ
スプーン
|
感想
【概要】
2025年に入っても仕事が激務で山歩きにも街歩きにも行けていない状況の中、Tさん&Mさんからお誘いいただき約4ヶ月振りのハイキング、そして半年振りの車中泊遠征です。
【行程】
3/29(土)
・桃源郷《下見》
・かなや明恵峡温泉《入浴》
・明恵峡の桜《観光》
・台湾美食裕福名手店《前夜会》
3/30(日)
・桃源郷《待ち合わせ&観光》
・龍門山《ハイキング》
・古民家カフェレストラン初花《昼食会》
・根来寺の桜《観光》
・KISEN ran&trail《買い物》
【感想】
お二人とお会いするのは約4ヶ月振り、久しぶりにお会いしましたが道中のTさんの爆弾ネタには驚きと笑いの連続、あっという間に龍門山の山頂に到着でしたね。
本日は楽しいハイキング&昼食会とお誘いいただき、ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:94人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する