記録ID: 7964314
全員に公開
ハイキング
赤目・倶留尊高原
三重のええ山 尼ヶ岳周回ルートと三多気の桜付近赤線つなぎ
2025年03月31日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:24
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 590m
- 下り
- 587m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:20
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 5:14
距離 9.3km
登り 590m
下り 587m
9:42
3分
スタート地点
14:56
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
2 三多気の桜、スタート地点には駐車所はありません 三多気駐車場(トイレあり)が周回ルートにあります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
尼ヶ岳下山での、こだまの小道は木段の老朽化が激しくまた、見落としもあり下り利用ではコースアウトの危険ありです。 |
写真
少し早いですが本日の昼食
KUさんから、謎うなぎ丼を頂きました。
謎のうなぎは、何なんだろうか?
付いていた「鰻丼のたれ」が美味しい!!
炊き立てご飯にこの「たれ」で何杯でも食べれそうです。!!
KUさんから、謎うなぎ丼を頂きました。
謎のうなぎは、何なんだろうか?
付いていた「鰻丼のたれ」が美味しい!!
炊き立てご飯にこの「たれ」で何杯でも食べれそうです。!!
県境付近、国道368号線の待避所に止めました。
風波の記憶では「写真20」県境にある休憩スペースに駐車出来るはずでしたが・・・・
車乗り入れは不可だったので此処にしました。
KUさんの赤線を三多気の桜付近周回にて繋ぎます。
風波の記憶では「写真20」県境にある休憩スペースに駐車出来るはずでしたが・・・・
車乗り入れは不可だったので此処にしました。
KUさんの赤線を三多気の桜付近周回にて繋ぎます。
風波のトレッキングシューズ
昨年秋、ワークマンプラスで購入して初めて履きます。
オリジナル靴紐(左足側)が今一なので、別の靴紐を右足側に使用しました。
オリジナル靴紐は少し短く、やはり、歩いていると解けました。
昨年秋、ワークマンプラスで購入して初めて履きます。
オリジナル靴紐(左足側)が今一なので、別の靴紐を右足側に使用しました。
オリジナル靴紐は少し短く、やはり、歩いていると解けました。
伊勢本街道、県境付近にある休憩所
風波の記憶では、ここに駐車出来たと思っていたのですが・・・
大きな段差があり、車侵入不可です。
過去のヤマレコを確認すると自転車を駐輪していました。
風波の記憶では、ここに駐車出来たと思っていたのですが・・・
大きな段差があり、車侵入不可です。
過去のヤマレコを確認すると自転車を駐輪していました。
撮影機器:
感想
KUさんと久々の山行となります。
風波、KUさんともに身体の現状を労わったリハビリ登山としました。
今回は、KUさんの赤線繋ぎを二つとしました。
1 桜峠ー尼ヶ岳山頂
2 三多気の桜周辺
今回の赤線繋ぎにより、KUさんの赤線
南は学能堂山
北は霊仙山
まで繋がりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:156人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
KUさんも復帰の様で良かったです😊
又、中尾根一緒にお願いします🙇
メッセージありがとうございます。
中尾根いいですね!
日当たりの関係で
まだ、寒い、指が冷たい
などで
5月からでしょうか?
よろしくお願いします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する