記録ID: 7964374
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
十和田湖・八甲田
八甲田大岳鬼面岩コース
2025年03月31日(月) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:14
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 698m
- 下り
- 711m
コースタイム
天候 | 晴れ、気温低め |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
条件揃わないと行けない鬼面岩に、ついに行ってきました。
結構な冷え込みで、沈み込みないので、ワカンの出番なく、アイゼンで歩き通せました。
鬼面岩を右手にして登るあたりは、ピッケルの刃を打ちつけたり、前爪使ったり、「こんな怖いのに、アイスクライミングする人の気がしれない」等と考えながら、自分甘かったと反省しながら進む。
ハイマツ部分は雪がおおい被さって無数のエビの尻尾、白い羽根だらけで、とてもとてもキレイ。
頂上に着くと、平地でホッとする。緊張でお腹がすいた。
大岳避難小屋へ降りる時は、ピッケルさして、アイゼンの向きに気をつけてと、声かけられる。頂上越えたことで、気が抜けてました。滑落停止も少し練習。
小屋の周りは沢山の人、自衛隊の方がポール立てしてました。ありがたいことです。
標高下げて、上毛無岱を階段向けて歩きます。夏よりずっと広く感じる平原です。
上毛無岱から下毛無岱に降りる階段のあたりは、ガリガリ。スキーでなくて良かった。
旧毛無岱の屋根も確認して、スキー看板の写真取りながら、のんびり歩く、午後になっても冷え込みが続きアイゼンのままで歩けてラッキー。
アイゼンのセットの仕方や、刃。ピッケルのリーシュの長さ、ハードな登山の時は、アウターのポケットに食料入れなければ等反省点沢山。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:209人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する