記録ID: 7965426
全員に公開
ハイキング
甲信越
里から登る山梨百名山 〜思親山〜
2025年03月31日(月) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:07
- 距離
- 16.1km
- 登り
- 1,099m
- 下り
- 1,098m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:55
- 休憩
- 0:09
- 合計
- 6:04
距離 16.1km
登り 1,099m
下り 1,098m
13:18
ゴール地点
天候 | 曇り のち 雪 のち 小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
林道を歩いたり、林道と交差したりします。交差する場所は登りは山道、下りは林道を歩きました。 それ以外は迷いやすいとかあぶないと感じた道はありませんでした。 |
その他周辺情報 | 静岡のおみあげも多くある「道の駅とみさわ」、今回は寄りませんでした。 |
写真
装備
個人装備 |
服装や食料は除く
雨具
iPhone
ヤマレコマップ
ハンカチ
ウエットティッシュ
熊鈴
筆記具
コンパス
JRO会員証
タオル
レジャーシート
ヘッドランプ
ストック
|
---|---|
共同装備 |
ファーストエイドキット
ホイッスル
ライター
ココヘリGPS
スマホ予備電池
エマージェンシーシート
|
備考 | てんくらの1000m予報が0℃、信じて厚着してよかったです。 |
感想
井手駅の標高約150mから山頂の1000mまで標高差850m。東海自然歩道を歩いて登りました。この時期 林道沿いや途中の部落の桜や花は山梨県ではとても早く開花するものばかり。春を一足早く楽しむには最適のコースです。結構、足の鍛錬にもなりますよ。私は約23000歩でした。
我が家の春の定番コースの1つ、曇りで雨ぱらつくかもという予報だったのですが今週は週末までお天気なしということでやってきました。ずっとこの時期きているのですが今年も新しい花との出会いがあって楽しかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:140人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する