ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7965561
全員に公開
ハイキング
東北

花見山の季節がやって来た

2025年03月31日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:21
距離
14.7km
登り
494m
下り
486m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:28
休憩
1:45
合計
5:13
距離 14.7km 登り 494m 下り 486m
6:25
11
茶屋沼東駐車場
6:36
6:44
16
7:52
8:01
12
8:13
8:24
1
8:40
8:48
7
8:55
9:04
38
11:38
茶屋沼東駐車場
天候 雲が多いが晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
茶屋沼東駐車場は、障害者用2台、一般車用21台駐車できます。

今年のマイカー規制は、2025年3月26日(水)〜4月17日(木)
この期間は、あぶくま親水公園の臨時駐車場をご利用ください。
https://www.hanamiyama.jp/general-information/
コース状況/
危険箇所等
花見山公園は阿部一夫さん個人の土地です。先代の故阿部一郎さんの時代からご厚意で無料開放していただいています。18時〜6時まで立ち入らないように。
生け花の里も15年前に保存会の皆さんが土地の地権者の方々に許可を得て伐採整地し、花木を植えました。周辺も花き農家さんをはじめ個人の土地です。お邪魔させていただいている事を忘れずに。
茶屋沼と安達太良連峰。
2025年03月31日 06:33撮影
1
3/31 6:33
茶屋沼と安達太良連峰。
あと1週間くらいで満開かな。
2025年03月31日 06:35撮影
3/31 6:35
あと1週間くらいで満開かな。
この木だけ早く開花する。
2025年03月31日 06:39撮影
3/31 6:39
この木だけ早く開花する。
ホオジロ。
2025年03月31日 06:47撮影
3/31 6:47
ホオジロ。
個人宅の枝垂れ桜は
まだ蕾。
2025年03月31日 06:50撮影
1
3/31 6:50
個人宅の枝垂れ桜は
まだ蕾。
2025年03月31日 06:54撮影
3
3/31 6:54
種まきうさぎの耳が未だ短くて猫みたい。
2025年03月31日 06:58撮影
6
3/31 6:58
種まきうさぎの耳が未だ短くて猫みたい。
モンドセレクション最高金賞の水道水。飲料水にどーぞ。
2025年03月31日 07:00撮影
3/31 7:00
モンドセレクション最高金賞の水道水。飲料水にどーぞ。
悪天候の際にはパネルの前で記念撮影を。
2025年03月31日 07:00撮影
2
3/31 7:00
悪天候の際にはパネルの前で記念撮影を。
物産ひろば、出店数が少なくて寂しい。
2025年03月31日 07:05撮影
3/31 7:05
物産ひろば、出店数が少なくて寂しい。
ボケが咲き始めた。
2025年03月31日 07:11撮影
3/31 7:11
ボケが咲き始めた。
満開のミツマタ。
2025年03月31日 07:15撮影
6
3/31 7:15
満開のミツマタ。
生け花の里の河津桜。先週はまだ蕾だったのに一気に満開。ヒヨドリは何羽いるでしょうか?
2025年03月31日 07:17撮影
2
3/31 7:17
生け花の里の河津桜。先週はまだ蕾だったのに一気に満開。ヒヨドリは何羽いるでしょうか?
白いボケ。
2025年03月31日 07:23撮影
1
3/31 7:23
白いボケ。
混まないうちに「トトロの花トンネル」。桜も咲いて完成しました。
2025年03月31日 07:29撮影
7
3/31 7:29
混まないうちに「トトロの花トンネル」。桜も咲いて完成しました。
何か入るかな?
2025年03月31日 07:33撮影
3/31 7:33
何か入るかな?
クリスマスローズが色々。
2025年03月31日 07:34撮影
1
3/31 7:34
クリスマスローズが色々。
2025年03月31日 07:34撮影
3
3/31 7:34
2025年03月31日 07:35撮影
1
3/31 7:35
雪柳も開花。
2025年03月31日 07:37撮影
3/31 7:37
雪柳も開花。
個人の畑にもクリスマスローズが沢山。
2025年03月31日 07:41撮影
3
3/31 7:41
個人の畑にもクリスマスローズが沢山。
春色に包まれた
希望の鐘展望台。
2025年03月31日 07:46撮影
7
3/31 7:46
春色に包まれた
希望の鐘展望台。
田んぼに彩雲。
2025年03月31日 07:50撮影
3/31 7:50
田んぼに彩雲。
土佐水木。
2025年03月31日 07:51撮影
2
3/31 7:51
土佐水木。
ハクモクレンと東海桜が咲き出した。ソメイヨシノはこれから。
2025年03月31日 07:55撮影
6
3/31 7:55
ハクモクレンと東海桜が咲き出した。ソメイヨシノはこれから。
オオバベニガシワ。
2025年03月31日 08:09撮影
1
3/31 8:09
オオバベニガシワ。
パンフの表紙。ハクモクレンも咲き出して、桜が咲けば完成。
2025年03月31日 08:10撮影
2
3/31 8:10
パンフの表紙。ハクモクレンも咲き出して、桜が咲けば完成。
乙女椿。
2025年03月31日 08:15撮影
3/31 8:15
乙女椿。
花見山公園山頂に到着。
2025年03月31日 08:20撮影
1
3/31 8:20
花見山公園山頂に到着。
菜の花♡と
あとで行く千本桜。
2025年03月31日 08:20撮影
1
3/31 8:20
菜の花♡と
あとで行く千本桜。
山頂で結構咲いていたこの桜、彼岸桜だそうです。ふくしま花案内人の方に教えてもらった。
2025年03月31日 08:21撮影
6
3/31 8:21
山頂で結構咲いていたこの桜、彼岸桜だそうです。ふくしま花案内人の方に教えてもらった。
サンシュユ。
2025年03月31日 08:24撮影
2
3/31 8:24
サンシュユ。
満開の十月桜とレンギョウ。おかめ桜も咲き出した。
2025年03月31日 08:24撮影
2
3/31 8:24
満開の十月桜とレンギョウ。おかめ桜も咲き出した。
ここから先はシュンランが多い。
2025年03月31日 08:29撮影
5
3/31 8:29
ここから先はシュンランが多い。
風車もよく回っている。
2025年03月31日 08:32撮影
3/31 8:32
風車もよく回っている。
日向水木とサンシュユのトンネル。
2025年03月31日 08:34撮影
5
3/31 8:34
日向水木とサンシュユのトンネル。
さっきは逆光だったので、太陽が雲に隠れたタイミングで再訪。
2025年03月31日 08:42撮影
3
3/31 8:42
さっきは逆光だったので、太陽が雲に隠れたタイミングで再訪。
奥も綺麗だけど、私のカメラではこれが精一杯。
2025年03月31日 09:16撮影
6
3/31 9:16
奥も綺麗だけど、私のカメラではこれが精一杯。
生け花の里にて
乙女椿。
2025年03月31日 09:27撮影
3/31 9:27
生け花の里にて
乙女椿。
白梅トンネル。未だ もっていたけど落花盛ん。
2025年03月31日 09:30撮影
4
3/31 9:30
白梅トンネル。未だ もっていたけど落花盛ん。
紫木蓮は、まだ蕾。
2025年03月31日 09:31撮影
1
3/31 9:31
紫木蓮は、まだ蕾。
今日はこれが1番見たかった。千本桜。手前のソメイヨシノはこれから。
2025年03月31日 09:50撮影
7
3/31 9:50
今日はこれが1番見たかった。千本桜。手前のソメイヨシノはこれから。
例年よりカタクリの花芽が少ない。道から外れないようにし仕切りが欲しい。
2025年03月31日 10:00撮影
5
3/31 10:00
例年よりカタクリの花芽が少ない。道から外れないようにし仕切りが欲しい。
遠くを望遠で。時間が早くてまだ起きていない。気温が低いからかも。
2025年03月31日 10:03撮影
4
3/31 10:03
遠くを望遠で。時間が早くてまだ起きていない。気温が低いからかも。
福幸の鐘展望台から和尚山と安達太良山。
2025年03月31日 10:06撮影
3
3/31 10:06
福幸の鐘展望台から和尚山と安達太良山。
紅花雪柳。
2025年03月31日 10:11撮影
2
3/31 10:11
紅花雪柳。
安達太良と。
2025年03月31日 10:15撮影
1
3/31 10:15
安達太良と。
吾妻小富士は雲の中。ここで雲が取れるのを待っている男性に会った。動画をアップしてるそうだ。
2025年03月31日 10:19撮影
3
3/31 10:19
吾妻小富士は雲の中。ここで雲が取れるのを待っている男性に会った。動画をアップしてるそうだ。
トトロトンネルを幼稚園児たちが元気に登って来た。
2025年03月31日 10:23撮影
3
3/31 10:23
トトロトンネルを幼稚園児たちが元気に登って来た。
康善寺跡のチューリップ、続々発芽してた。
2025年03月31日 10:35撮影
3/31 10:35
康善寺跡のチューリップ、続々発芽してた。
見上げれば
希望の鐘展望台。
2025年03月31日 10:40撮影
4
3/31 10:40
見上げれば
希望の鐘展望台。
花見山と吾妻山。雲が上がり種まきうさぎが見えてきたので、また来てみた。ソメイヨシノが咲けば、完成形。先週は立っていなかったビューポイントの看板が立ちました。
2025年03月31日 11:09撮影
4
3/31 11:09
花見山と吾妻山。雲が上がり種まきうさぎが見えてきたので、また来てみた。ソメイヨシノが咲けば、完成形。先週は立っていなかったビューポイントの看板が立ちました。
日が当たってきた
希望の鐘展望台。
2025年03月31日 11:17撮影
2
3/31 11:17
日が当たってきた
希望の鐘展望台。
ここのボケは早く咲くけど、五分咲きくらい。
2025年03月31日 11:21撮影
1
3/31 11:21
ここのボケは早く咲くけど、五分咲きくらい。
お花畑に移動。ニリンソウが少し咲き始めていた。アズマイチゲは気温が低い為かうつ向いていた。
1
お花畑に移動。ニリンソウが少し咲き始めていた。アズマイチゲは気温が低い為かうつ向いていた。
エンレイソウ。
エンゴサクはまだ蕾。
1
エンゴサクはまだ蕾。
先週咲いていなかったカタクリ。数が少ない。
1
先週咲いていなかったカタクリ。数が少ない。
キバナノアマナがひっそりと咲いていて踏まれてしまう。
2
キバナノアマナがひっそりと咲いていて踏まれてしまう。

感想



動画は4月2日にアップしました。

1週間前はまだ蕾だった東海桜やレンギョウが、先週の暖かさで一気に咲き満開になってしまった。ハクモクレンも咲き出して、いよいよ花見山のシーズン。4月2日まで低温が続くので、花持ちが良さそう。

月曜だけど混むかと思ったら、ガラガラでした。団体さんの大型バスも無いし。寒すぎたかな?

何故こんなに行ったり来たりしたかというと、まず最初に花見山公園に行くつもりが、生け花の里「トトロの花トンネル」を混まないうちに撮っておこうと少し戻った。花見山公園に行くとパンフの表紙になっているビューポイントがもう逆光になっていた(だから先にこっちに来たかったのだが)。山頂に着くと吾妻山に雲が掛かってしまっていた。下山していると雲で日が陰ってきたので、さっきのビューポイントに戻った。今朝は吾妻小富士がスッキリと出ていたのに、花見山越しに吾妻山を撮れるビューポイントに来ても吾妻山の雲が取れずガッカリ。生け花の里へ行き散策しそろそろ帰るかと思ったら種まきうさぎが見えてきたので、このビューポイントに戻ろうと歩を進めたが、スッキリと山が見えてこない。やっぱり帰るかと戻り始めたが、また気が変わりビューポイントへ。
今日も午後から用事があったのでお昼に駐車場に戻れればいいやと、ぐるぐる行ったり来たり。交通整理の警備員さんに「あの人何度も見かけるなぁ」と思われたかな?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:284人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら