ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7968009
全員に公開
ハイキング
近畿

鶴見新山(雨予報なので30年振りの鶴見緑地でお散歩!)

2025年04月02日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
03:50
距離
10.2km
登り
69m
下り
69m
歩くペース
ゆっくり
1.41.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:02
休憩
0:49
合計
3:51
距離 10.2km 登り 69m 下り 69m
8:35
62
スタート地点
9:37
9:42
73
10:54
11:38
47
12:25
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2025年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
今日は昼前から雨が降る予報なので山は諦め、傘も持って近場の鶴見緑地にお散歩です。工事中だった山のエリアが4月1日から解放されたらしいです。
2025年04月02日 09:06撮影
3
4/2 9:06
今日は昼前から雨が降る予報なので山は諦め、傘も持って近場の鶴見緑地にお散歩です。工事中だった山のエリアが4月1日から解放されたらしいです。
曇り空なので折角の桜が綺麗に撮れない・・
2025年04月02日 09:15撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
6
4/2 9:15
曇り空なので折角の桜が綺麗に撮れない・・
近づいてみると7分咲きくらいかな・・
2025年04月02日 09:15撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3
4/2 9:15
近づいてみると7分咲きくらいかな・・
ハナニラ
2025年04月02日 09:18撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3
4/2 9:18
ハナニラ
山のエリアの風車の丘はネモフィラが植えられています
2025年04月02日 09:22撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
4
4/2 9:22
山のエリアの風車の丘はネモフィラが植えられています
ちょっと咲いてる密度が薄い・・
2025年04月02日 09:22撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
6
4/2 9:22
ちょっと咲いてる密度が薄い・・
チューリップも単発!
2025年04月02日 09:23撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
4/2 9:23
チューリップも単発!
ネモフィラの中にホトケノザと・・
2025年04月02日 09:23撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
4/2 9:23
ネモフィラの中にホトケノザと・・
パンジー
2025年04月02日 09:25撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
4/2 9:25
パンジー
トキワハゼ
2025年04月02日 09:30撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
4/2 9:30
トキワハゼ
満開のユキヤナギの向こうに風車と東屋
2025年04月02日 09:31撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3
4/2 9:31
満開のユキヤナギの向こうに風車と東屋
鶴見緑地と言えばこの風車!
・・懐かしい!
2025年04月02日 09:33撮影
3
4/2 9:33
鶴見緑地と言えばこの風車!
・・懐かしい!
階段の両脇に桜
2025年04月02日 09:35撮影
1
4/2 9:35
階段の両脇に桜
そして・・ここが・・
2025年04月02日 09:37撮影
2
4/2 9:37
そして・・ここが・・
鶴見新山の山頂!
標高たったの39m
2025年04月02日 09:37撮影
6
4/2 9:37
鶴見新山の山頂!
標高たったの39m
山頂からは・・いのちの塔、あべのハルカス、昔働いていた大阪ビジネスパークのビル群が一望です。
2025年04月02日 09:40撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
4/2 9:40
山頂からは・・いのちの塔、あべのハルカス、昔働いていた大阪ビジネスパークのビル群が一望です。
反対側は大日のツイン高層マンションの向こうにポンポン山など北摂の山々!
2025年04月02日 09:41撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
7
4/2 9:41
反対側は大日のツイン高層マンションの向こうにポンポン山など北摂の山々!
桜は幹から飛び出たか細い枝にも花が咲くのが良いですよね〜!
2025年04月02日 09:44撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
4/2 9:44
桜は幹から飛び出たか細い枝にも花が咲くのが良いですよね〜!
ヒメオドリコソウとオオイヌノフグリ
2025年04月02日 09:47撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
4/2 9:47
ヒメオドリコソウとオオイヌノフグリ
広場の桜は6分咲き位ですが・・
2025年04月02日 09:48撮影
1
4/2 9:48
広場の桜は6分咲き位ですが・・
メチャ綺麗です!
ただ曇り空がホンマに残念!
2025年04月02日 09:50撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
5
4/2 9:50
メチャ綺麗です!
ただ曇り空がホンマに残念!
濃いピンクのニワウメ
2025年04月02日 09:52撮影
3
4/2 9:52
濃いピンクのニワウメ
色んな国の庭のイメージのゾーン?
これはネパール・・花博の時のパビリオン跡なのかな?
2025年04月02日 09:59撮影
3
4/2 9:59
色んな国の庭のイメージのゾーン?
これはネパール・・花博の時のパビリオン跡なのかな?
大池の周りの桜は9分咲き位で綺麗!
2025年04月02日 10:07撮影
5
4/2 10:07
大池の周りの桜は9分咲き位で綺麗!
ピンクと白
2025年04月02日 10:08撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
4/2 10:08
ピンクと白
ピンク満開!
2025年04月02日 10:09撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
5
4/2 10:09
ピンク満開!
しだれ桜
2025年04月02日 10:12撮影
2
4/2 10:12
しだれ桜
アオサギ
ツガイで仲睦まじく巣作りでしょうか・・?
2025年04月02日 10:16撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
4
4/2 10:16
アオサギ
ツガイで仲睦まじく巣作りでしょうか・・?
懐かしい〜〜咲くやこの花館です。
短期のイベント開催をしているようですが残念ながら今日はお休みです。
2025年04月02日 10:19撮影
2
4/2 10:19
懐かしい〜〜咲くやこの花館です。
短期のイベント開催をしているようですが残念ながら今日はお休みです。
いのちの塔(展望台)
現在は閉館しています・・残念!
2025年04月02日 10:23撮影
3
4/2 10:23
いのちの塔(展望台)
現在は閉館しています・・残念!
ここにもアオサギ・・左はツガイですが右は独り身なのか・・寂しそう・・
2025年04月02日 10:36撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3
4/2 10:36
ここにもアオサギ・・左はツガイですが右は独り身なのか・・寂しそう・・
大池といのちの塔
鶴見緑地ってこんなに広かったっけ〜!と驚く・・
まあ花博するぐらいですから当然でしょうね!
2025年04月02日 10:39撮影
3
4/2 10:39
大池といのちの塔
鶴見緑地ってこんなに広かったっけ〜!と驚く・・
まあ花博するぐらいですから当然でしょうね!
ツルニチニチソウ
2025年04月02日 10:43撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
4/2 10:43
ツルニチニチソウ
ミモザが咲いてました
2025年04月02日 10:44撮影
4
4/2 10:44
ミモザが咲いてました
一瞬陽が差したので黄色が眩しい
2025年04月02日 10:45撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
4
4/2 10:45
一瞬陽が差したので黄色が眩しい
一周回って再び鶴見新山!
前に見えるベンチで早いですが昼食にしました。
2025年04月02日 10:55撮影
1
4/2 10:55
一周回って再び鶴見新山!
前に見えるベンチで早いですが昼食にしました。
晴れたり曇ったりでややこしい天気ですが寒くないのが救いです
2025年04月02日 11:28撮影
2
4/2 11:28
晴れたり曇ったりでややこしい天気ですが寒くないのが救いです
ホトケノザとオオイヌノフグリの混在群生
2025年04月02日 11:30撮影
2
4/2 11:30
ホトケノザとオオイヌノフグリの混在群生
ちゃんとした遊歩道のはずなのに整備されておらず突然ブッシュになってました。
2025年04月02日 11:31撮影
1
4/2 11:31
ちゃんとした遊歩道のはずなのに整備されておらず突然ブッシュになってました。
ムスカリ
2025年04月02日 11:35撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
4/2 11:35
ムスカリ
可憐なスノーフレイク
2025年04月02日 11:36撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
4
4/2 11:36
可憐なスノーフレイク
オウゴンマサキ
黄金色の新芽が一際目立ってました
2025年04月02日 11:41撮影
4
4/2 11:41
オウゴンマサキ
黄金色の新芽が一際目立ってました
ピンクのモクレン
30年以上ぶりなので記憶も殆ど無く新鮮に楽しめ、このあとパラっと雨も降り出したので丁度良い加減でした。
2025年04月02日 11:42撮影
2
4/2 11:42
ピンクのモクレン
30年以上ぶりなので記憶も殆ど無く新鮮に楽しめ、このあとパラっと雨も降り出したので丁度良い加減でした。
撮影機器:

感想

朝の天気予報が「にわか雨あり!」となったので山行きは諦めて、先日の同窓会ハイキングで鶴見緑地の工事中の山ゾーンが久々に開放されたと教えて貰い行ってみることに・・

鶴見緑地は1990年の花博以降はかなり昔に1回だけ行ったきりなので懐かしいというより新鮮味を感じて歩けました。
まあ記憶以上に広い敷地でしたがアップダウンがほぼ無いのとレンズ先生で花を調べて歩くのでのんびり散歩となりました。
ただ雨は殆ど降らず山に行ったら良かったかも・・

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:136人

コメント

こんにちは よしまいさん!

今回は一応鶴見新山という低山も兼ねての花山行ですね。

まさに今は花盛りですね。花には全く無頓着な自分としてはこういうレパートリーがあることに羨ましい限りです。

流石リサーチ力と臨機応変対応にはおみそれいたします😃

今後とも変化球の山行レコを楽しみにしてますよ。

やはり情報繋げて自然の流れとなった山行、大変お疲れ様でした!
2025/4/2 18:25
kojicoonさん こんにちは!

kojicoonさんは1990年の花の博覧会には来られてないようですね!
私は当時自転車で10分のところに住んでいたので思い出深いんですが、記憶は遠のいてますね〜!

春休みなので家族連れが多いですが広いので混雑感は全く無く、ゆっくりレンズ先生に頼りながら花探しをしてました。
自力での花知識はkojicoonさんと変わらないレベルかもですよ・・

公園内以外にも歩いているので12kmの歩行距離でしたがやっぱり平地はちょっと物足りないですね!
2025/4/2 18:39
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら