記録ID: 7968511
全員に公開
ハイキング
東海
【春の低山巡り】伊木山 鳩吹山 鬼飛山
2025年04月02日(水) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:35
- 距離
- 32.2km
- 登り
- 1,462m
- 下り
- 1,422m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:10
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 8:36
距離 32.2km
登り 1,462m
下り 1,422m
7:28
39分
スタート地点
16:04
ゴール地点
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
【帰り】JR 中川辺駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
7割ぐらい車道歩き。 全て人気の低山のため歩きやすいルート。 |
写真
感想
少し前から続く体調不良。それでも体を動かしたいので、鳩吹山にカタクリでも見に行こうと計画。早朝は花が開いてないので、羽場駅下車でとりあえず超低山の伊木山へ向かいます。
伊木山は想定通り軽く登頂。その後に犬山城や成田山へ。やはり体調が激悪で、帰ろうかな、とたびたび休みます。それでもカタクリを見に行こうと継鹿尾山から鳩吹山へ進みます。鳩吹山の麓でカタクリが圧倒的に群生している姿を見て、体調悪いけど、まぁ来て良かったな、と感じました。
それから鬼飛山へは長い車道歩き。車道歩きで疲れてくると、体調が悪いのか、疲れがたまってきているのかさえも分からなくなりました。逆に不思議と心地良くなる気がしてきたりして、川辺セブンマウンテンの鬼飛山から八坂山、大谷山は、意外にサクッと歩けました。
超低山や車道を多く歩きましたが、まぁカタクリやミツバツツジ、ヒカゲツツジも見れたので良しとしようかな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:268人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
心配ですね。
医者には診てもらっているとは思いますが、お大事にして下さい。
お気遣いありがとうございます!
呼吸を深めにすると咳が出てしまうので、花粉や黄砂か風邪かよく分からない症状でした。ようやく回復してきと思います。
岐阜から各務原アルプスを往復されたレコを拝見しました。凄いですね。私もいつか目指そうと刺激になります。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する