記録ID: 7971322
全員に公開
雪山ハイキング
谷川・武尊
途中撤退の谷川岳
2025年04月04日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:07
- 距離
- 4.4km
- 登り
- 666m
- 下り
- 588m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:01
- 休憩
- 0:11
- 合計
- 3:12
距離 4.4km
登り 666m
下り 588m
12:43
ゴール地点
天狗の溜り場の少し手前で撤退。
天候 | 小雪・強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
平日だし、天気も悪いので、ガラガラ。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ロープウエイ乗り場付近に登山ポストがあります。我々はCompassで提出。 今回到達した天狗の溜まり場の手前までには、見た目には危険箇所はありませんでしたが、手を伸ばしてルートの横の方をストックで突くと、深さははっきりわかりませんでしたが、下に穴がある所が2か所ほどありました。 |
その他周辺情報 | 下山後は、予定していた温泉が休館日だったり、閉館だったして、結局はスキーの帰りに何度が行ったことがある、猿ヶ京温泉の「まんてん星の湯」で温泉に浸かり、遅めの昼食をとりました。 休館日は、要チェックです。 https://www.mantenboshinoyu.com/ |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
ゲイター
ネックウォーマー(不使用)
毛帽子
靴
輪カンジキ(車に置いていきました)
アイゼン
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
タッチペン
|
---|
感想
コロナ禍前から何度も計画しては中止になった積雪期の谷川岳ですので、楽しみにしていましたが、どうやら今回も天気は良くないみたい。
不安もありましたが、せっかく平日に休みを取ったことだし、SCWでは、11:00過ぎから山頂付近の雪雲も無くなる予報だし、風のほうもそれほど強くない予報を出しているサイトもあるし...、ということで30分だけでも晴れれば良いと思って出かけました。
しかしながら、時々襲ってくる突風は、結構強く、標高を上げてこれ以上風が強くなったらちょっと無理かな?という気になってきました。天気も晴れそうな気配が無い。
そもそも、今日は、出発時にハードシェルを忘れてしまい、取に戻ったため予定より1時間近く遅れてのスタートになっているので、こんな日は無理しない方が良いなと思っていたところに、MYRSさんから「やめとく?」と聞かれたので、撤退を決めました。
今回は、天狗の溜り場の手前まででしたが、ここまでのルートは、急登の後は傾斜が緩い所が出てきたり、下りになったり適度に傾斜が変化してくれるので、とても歩きやすいと感じました。
来年こそは、谷川岳ブルーを見たい!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:125人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する