記録ID: 7971379
全員に公開
ハイキング
東海
平山明神山
2025年04月04日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:00
- 距離
- 2.7km
- 登り
- 488m
- 下り
- 486m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
登山口近くの道路がカーブした広い路肩に駐車(6・7台駐車可能) 〔マップコード〕301 613 478*24 |
コース状況/ 危険箇所等 |
◇登山道は踏み跡やピンテ、案内標識が設置されています。ただ、一部不明瞭なところがあるので注意が必要です ◇馬の背までは特に危険な所はありません。ただし、大鈴山、岩古谷山へ縦走する場合は慎重に 〔距離と山のしんどさレベル〕 ※超高齢者(80歳以上)基準 ★☆☆☆☆ 歩行:2.2km(6,500歩) 累積標高差:480m |
写真
感想
今回は愛知県内の未踏の山である設楽町の知生山(標高850m)と、豊田市稲武の後山(標高711m)を訪れることにしました。どちらの山も展望はあまり期待できないため、再訪となる平山明神山にも登る計画を立てました。
前回平山明神山を訪れたのは20年前の2005年。当時は簡単に登れた記憶があったのですが、今回は「あれっ、こんなに急登だっただろうか」と自分を疑う場面も。考えてみれば、当時はまだ60代だった私も、今や85歳の超高齢者。気持ちは若い頃のままですが、体力の衰えを痛感させられました。
それでも、天気の良い日を選んだおかげで、「馬の背」や「西の覗き」、「東の覗き」からの素晴らしい展望を存分に楽しむことができ、とても良い山行となりました。
その後、知生山と後山を順に登り、今回の計画を無事に終えることができました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:198人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する