ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7971893
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
北陸

権現山*アドベンチャーな滝めぐり&ミスミソウ見学

2025年04月04日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:51
距離
3.4km
登り
478m
下り
476m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:00
休憩
0:50
合計
2:50
距離 3.4km 登り 478m 下り 476m
11:43
11:50
47
12:36
12:37
11
12:48
13:32
45
天候 ◾️おおむねくもり
過去天気図(気象庁) 2025年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
◾️滝めぐり部分は柳の滝という総称で観光地
小次郎公園から3キロほど。近づくと案内あり。最後250mくらいはすれ違い不可のまあまあ荒れた林道。突き当たりに舗装🅿︎あり。6~7台くらい駐車可。小さなトイレもあるにはあるが、中はのぞいていないので様子不明。
コース状況/
危険箇所等
◾️山頂までのコースは裏参道(滝部分)と表参道がある。
今回は裏参道から登り、表参道で下りた。(時計回り)
裏参道の滝見学コースは窓滝まではアスファルトの比較的緩やかな遊歩道。窓滝から先は山道になり結構キワドイところや鎖場もある。残雪トラバース1ヶ所。大モミの木以降はやや急。
表参道はとにもかくにも直滑降。下り危険。ここ数年の下りのうち最も恐怖を感じたと言っても過言ではないが、この区間ではミスミソウに癒される。
雨が止むまで待機していたので遅めの出発
柳の滝という滝はなく、5つの滝を総称したものらしい
先客は0台様
2025年04月04日 11:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/4 11:26
雨が止むまで待機していたので遅めの出発
柳の滝という滝はなく、5つの滝を総称したものらしい
先客は0台様
柳の滝区間は遊歩道ですが、春先のお山らしく倒木や落石がそのままになっている箇所もまあまああります
道路で見かける落石注意の標識がここにあることに違和感を覚えながら進む
2025年04月04日 11:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/4 11:28
柳の滝区間は遊歩道ですが、春先のお山らしく倒木や落石がそのままになっている箇所もまあまああります
道路で見かける落石注意の標識がここにあることに違和感を覚えながら進む
5分ほどで1st滝の不動滝
佐々木小次郎が修行をした滝とかなんとかいう説あり
小次郎はこの辺の生まれだそう
2025年04月04日 11:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/4 11:29
5分ほどで1st滝の不動滝
佐々木小次郎が修行をした滝とかなんとかいう説あり
小次郎はこの辺の生まれだそう
ザバーって感じ
2025年04月04日 11:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/4 11:29
ザバーって感じ
ちょい心配な階段を上がる
2025年04月04日 11:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/4 11:30
ちょい心配な階段を上がる
ヤマネコノメソウがそこたらじゅうにいる
2025年04月04日 11:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/4 11:30
ヤマネコノメソウがそこたらじゅうにいる
不動滝からわりとすぐに2nd滝のお釜滝
2025年04月04日 11:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/4 11:33
不動滝からわりとすぐに2nd滝のお釜滝
どれがお釜か分からないけど(たぶん上の滝壺のことかも)
バーって感じ
2025年04月04日 11:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/4 11:33
どれがお釜か分からないけど(たぶん上の滝壺のことかも)
バーって感じ
カタバミがたくさんいるけれど、当然ながら寝ている
2025年04月04日 11:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/4 11:36
カタバミがたくさんいるけれど、当然ながら寝ている
ホクリクネコノメソウもそこたらじゅうに
2025年04月04日 11:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/4 11:39
ホクリクネコノメソウもそこたらじゅうに
杉の葉っぱが足元を覆っているおかげで歩き心地はふわふわ
2025年04月04日 11:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/4 11:39
杉の葉っぱが足元を覆っているおかげで歩き心地はふわふわ
3rd滝の布滝
2025年04月04日 11:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/4 11:42
3rd滝の布滝
布滝説明
2025年04月04日 11:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/4 11:44
布滝説明
岩に沿って流れているためシャーって感じで癒される音がする
迫力というよりドレスのようで繊細な感じ
2025年04月04日 11:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/4 11:44
岩に沿って流れているためシャーって感じで癒される音がする
迫力というよりドレスのようで繊細な感じ
いろいろ落ちていて歩きづらい
2025年04月04日 11:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/4 11:47
いろいろ落ちていて歩きづらい
とにかく落石に注意だと言っている
2025年04月04日 11:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/4 11:48
とにかく落石に注意だと言っている
スミレ
2025年04月04日 11:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/4 11:49
スミレ
キクザキイチゲもちろん寝ている
2025年04月04日 11:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/4 11:52
キクザキイチゲもちろん寝ている
日差しでてきた!
2025年04月04日 11:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/4 11:53
日差しでてきた!
橋渡る
2025年04月04日 11:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/4 11:56
橋渡る
なにこれ!
2025年04月04日 11:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/4 11:58
なにこれ!
岩の上に杉
2025年04月04日 12:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/4 12:00
岩の上に杉
4th滝の窓滝のお知らせ
2025年04月04日 12:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/4 12:03
4th滝の窓滝のお知らせ
少し上がったこの位置から見ると
2025年04月04日 12:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/4 12:04
少し上がったこの位置から見ると
どれが窓滝?(たぶん上の2本)
2025年04月04日 12:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/4 12:05
どれが窓滝?(たぶん上の2本)
橋を渡った先には各種案内看板
2025年04月04日 12:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/4 12:06
橋を渡った先には各種案内看板
コースの案内
滝はクライマックスに差し掛かっております
2025年04月04日 12:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/4 12:06
コースの案内
滝はクライマックスに差し掛かっております
ここにも窓滝とこもり穴の案内があり
2025年04月04日 12:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/4 12:09
ここにも窓滝とこもり穴の案内があり
こもり穴へは渡渉&鎖場の通過が必要
水量多めかつひとりなのでやめておく
2025年04月04日 12:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/4 12:09
こもり穴へは渡渉&鎖場の通過が必要
水量多めかつひとりなのでやめておく
人が余裕で入れて住めるくらいのサイズ
平家の落人が隠れていた場所だとかなんとか
2025年04月04日 12:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/4 12:09
人が余裕で入れて住めるくらいのサイズ
平家の落人が隠れていた場所だとかなんとか
ここから見た窓滝が素敵
2025年04月04日 12:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/4 12:10
ここから見た窓滝が素敵
この先から山道になり、際どい部分の連続
2025年04月04日 12:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/4 12:16
この先から山道になり、際どい部分の連続
5th滝の夫婦滝
2025年04月04日 12:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/4 12:17
5th滝の夫婦滝
上か下か?
2025年04月04日 12:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/4 12:17
上か下か?
晴れてる
2025年04月04日 12:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/4 12:17
晴れてる
夫婦の先に鎖場
2025年04月04日 12:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/4 12:18
夫婦の先に鎖場
その先残雪
2025年04月04日 12:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/4 12:22
その先残雪
また鎖場
2025年04月04日 12:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/4 12:23
また鎖場
このトラバースが最も危ない
締まった雪なので蹴り込みながら足場を確保して左上の登山道へ復帰する
2025年04月04日 12:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/4 12:30
このトラバースが最も危ない
締まった雪なので蹴り込みながら足場を確保して左上の登山道へ復帰する
残雪クリアでご褒美大モミ!
2025年04月04日 12:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/4 12:33
残雪クリアでご褒美大モミ!
上へ登って撮るとこんな感じで迫力がある
大モミは2本あって下のこの木が越前市の天然記念物だと登り口の看板に書いてあった
2025年04月04日 12:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/4 12:36
上へ登って撮るとこんな感じで迫力がある
大モミは2本あって下のこの木が越前市の天然記念物だと登り口の看板に書いてあった
大モミから山頂まではそこそこ急登
2025年04月04日 12:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/4 12:37
大モミから山頂まではそこそこ急登
カンアオイ
2025年04月04日 12:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/4 12:41
カンアオイ
山頂到着
松ヶ嶽権現神社がありますが、傾いているためワイヤーで四方から引っ張られていました
2025年04月04日 12:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/4 12:45
山頂到着
松ヶ嶽権現神社がありますが、傾いているためワイヤーで四方から引っ張られていました
本日のメニュー
全部は多いのでおにぎりと大福、コーヒーのみをいただく
2025年04月04日 12:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/4 12:49
本日のメニュー
全部は多いのでおにぎりと大福、コーヒーのみをいただく
木の枝が成長してあまり景色は見えない
2025年04月04日 12:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/4 12:57
木の枝が成長してあまり景色は見えない
麓の集落が見える
来た方向かな
2025年04月04日 12:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/4 12:58
麓の集落が見える
来た方向かな
大阪営林局
2025年04月04日 12:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/4 12:59
大阪営林局
帰りはここから表参道の下り
2025年04月04日 13:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/4 13:09
帰りはここから表参道の下り
さようなら
2025年04月04日 13:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/4 13:10
さようなら
序盤は一瞬余裕かと思わせているのは完全にトラップ
2025年04月04日 13:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/4 13:11
序盤は一瞬余裕かと思わせているのは完全にトラップ
見上げれば桜
2025年04月04日 13:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/4 13:12
見上げれば桜
すぐにミスミソウ
2025年04月04日 13:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/4 13:14
すぐにミスミソウ
葉っぱが初々しい
2025年04月04日 13:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/4 13:14
葉っぱが初々しい
桜と右奥は日野山かな
2025年04月04日 13:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/4 13:15
桜と右奥は日野山かな
表参道はわりと見通せますが、実はすんげー急坂で余裕なし
2025年04月04日 13:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/4 13:16
表参道はわりと見通せますが、実はすんげー急坂で余裕なし
越前市
2025年04月04日 13:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/4 13:16
越前市
カッコ良い日野山
2025年04月04日 13:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/4 13:17
カッコ良い日野山
2025年04月04日 13:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/4 13:21
急坂途中ゆえミスミソウはアクロバティックな格好で撮らざるを得ない
2025年04月04日 13:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/4 13:22
急坂途中ゆえミスミソウはアクロバティックな格好で撮らざるを得ない
ダンコウバイかなと思ったけれど、アブラチャンちゃんかも
2025年04月04日 13:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/4 13:23
ダンコウバイかなと思ったけれど、アブラチャンちゃんかも
まだまだ急坂
雨後ということでものすごく気をつかう
足の置き場がありまへん
2025年04月04日 13:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/4 13:24
まだまだ急坂
雨後ということでものすごく気をつかう
足の置き場がありまへん
ピンク
2025年04月04日 13:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/4 13:26
ピンク
ここはツチグリが多くてにっこり
2025年04月04日 13:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/4 13:29
ここはツチグリが多くてにっこり
まあるい子
ピント行方不明で残念
2025年04月04日 13:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/4 13:30
まあるい子
ピント行方不明で残念
キブシ
2025年04月04日 13:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/4 13:39
キブシ
巨大スギまで下りればいくぶんか安心
2025年04月04日 13:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/4 13:45
巨大スギまで下りればいくぶんか安心
迫力の天然杉
2025年04月04日 13:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/4 13:47
迫力の天然杉
その先の杉林がこれまた直滑降
2025年04月04日 13:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/4 13:49
その先の杉林がこれまた直滑降
やーーーーっと安心できるところまで
2025年04月04日 13:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/4 13:58
やーーーーっと安心できるところまで
くろもじ天国
2025年04月04日 13:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/4 13:59
くろもじ天国
日野山と桜
2025年04月04日 14:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/4 14:01
日野山と桜
表参道登り口まで降りてきたら
2025年04月04日 14:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/4 14:14
表参道登り口まで降りてきたら
少しだけ舗装路を歩いて周回完了
2025年04月04日 14:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/4 14:16
少しだけ舗装路を歩いて周回完了
その後帰り道にある小次郎公園へ
2025年04月04日 14:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/4 14:52
その後帰り道にある小次郎公園へ
あれが権現山かな
2025年04月04日 14:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/4 14:52
あれが権現山かな
桜はまだまだ咲き始め
2025年04月04日 14:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/4 14:54
桜はまだまだ咲き始め
権現山と桜
2025年04月04日 14:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/4 14:56
権現山と桜
桜は初々しい
2025年04月04日 14:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/4 14:57
桜は初々しい
権現山と桜…などといろいろなアイテムと組み合わせてるけど権現山じゃなかったりして
2025年04月04日 14:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/4 14:58
権現山と桜…などといろいろなアイテムと組み合わせてるけど権現山じゃなかったりして
咲くとすごそう!
2025年04月04日 15:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/4 15:00
咲くとすごそう!
小次郎とぷくぷく肥えた鯉
2025年04月04日 15:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/4 15:03
小次郎とぷくぷく肥えた鯉
撮影機器:

感想

福井中央山地の権現山を歩きました。

当初は文殊山のお花たちを見学に行く予定でしたが雨が長引いているうちに勢い余って越前市付近まで来てしまったため、文殊山は却下。
近くに素敵なお山はないかなと探しているうちにこの権現山を見つけました。お山の名前自体は知っていたのですが来る機会がなかったためおはつです。

記録を見ていたら今の時期はミスミソウが咲くようで、地元の皆さんも多く歩いているようです。
滝もあって見どころ多そうなのでここに決めました。
でもここは文殊山感覚で来たらあかんとこでした。体力的には余裕でしたが精神的にやっつけられました。なにこの急坂…。そんな中にミスミソウがいてくれて良かったです。お花もたくさんあってなんだかんだ楽しいひとときでした。

それにしても福井は市街地付近でもコンパクトなお山がたくさんあって良いですね。思い立ったらすぐにさくっと歩けるお山は石川県にはあまりないです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:212人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら