Wヘッダーもうヘトヘト【一乗城山→権現山】


- GPS
- 05:13
- 距離
- 8.8km
- 登り
- 932m
- 下り
- 949m
コースタイム
- 山行
- 4:57
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 5:48
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道は急登あり!です。 |
写真
感想
今回は「一乗城山」と「権現山」をWヘッダーします。
あ~疲れた・・・暑さと急登と・・・低山を舐めてはいけません。
想像よりも急登があり、距離だけ見て「楽勝」だと思い、速いペースで歩き出しましたが、後半、権現山の最後の急登で、足が攣ってしまった(´;ω;`)
あらためて、安定したペース(変に力を入れ過ぎない)は大事なんだと思いました。
【一乗城山】
もう少し人気の山かな?と勝手に思っていましたが、出会った人は4人。下は観光地であんなに大勢の人がいるのに・・・でも、地元石川の史跡の山よりも、登りごたえのある良い山だと思いました。
実は、下山途中に「カモシカ」と遭遇したんですよ!
距離は6~7m程度・・・もうビックリです(*_*;
緩いカーブの道を下山していると、登山道をカモシカがふさいでいたんです
数秒・・・みらめっこになりましたが、直後、山を駆け上がっていきました。
あ~ほっとしました!(^^)!
さくっと楽しかったです。
【権現山】
レコで写真を見ていた印象より、滝は大きかったです。
「布滝」がメインのようなイメージですが、私は断トツで「窓滝」がいいですね。
「窓滝」へは、少し藪と沢を登らなければないませんが、10m~程度なので、前まで行きたい方は頑張って見てください。
滝群を終え、急登に差し掛かったところで、足に悲鳴が・・・
冒頭にも記載しましたが、ここから足が攣り始め「大モミ」付近でピークに!
いつも思うが、人間の体って不思議で、すこしづつ順応してくるんですね
何とか、最後までもってくれました。
さくっと楽しかったです。
いよいよGWですね
そろそろ、少し標高の高い山へ行きましょう
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する