本日は、秩父鉄道波久礼駅からスタートです。今回は、奥武蔵の釜伏山にチャレンジしようと思います。
17
4/5 7:40
本日は、秩父鉄道波久礼駅からスタートです。今回は、奥武蔵の釜伏山にチャレンジしようと思います。
寄居橋で荒川を渡って、釜伏山を目指します。
14
4/5 7:46
寄居橋で荒川を渡って、釜伏山を目指します。
荒川の緩やかな流れ。よく晴れて、最高の登山日和となりました。
20
4/5 7:47
荒川の緩やかな流れ。よく晴れて、最高の登山日和となりました。
ソメイヨシノ。とても可愛らしく咲いています。
28
4/5 7:49
ソメイヨシノ。とても可愛らしく咲いています。
ソメイヨシノ。ちょうど見頃を迎えていました。
20
4/5 7:49
ソメイヨシノ。ちょうど見頃を迎えていました。
ここから、しばらく風布川沿いの遊歩道を歩きます。
12
4/5 8:00
ここから、しばらく風布川沿いの遊歩道を歩きます。
シロバナナガバノスミレサイシン。とにかく、長い名前のスミレです。
27
4/5 8:06
シロバナナガバノスミレサイシン。とにかく、長い名前のスミレです。
ニッコウネコノメソウ。ヨゴレネコノメソウよりも、萼をしっかりと開きます。
33
4/5 8:07
ニッコウネコノメソウ。ヨゴレネコノメソウよりも、萼をしっかりと開きます。
ニッコウネコノメソウ。ヨゴレネコノメソウは、ここまで雄蕊が飛び出してきません。
21
4/5 8:14
ニッコウネコノメソウ。ヨゴレネコノメソウは、ここまで雄蕊が飛び出してきません。
ヤマネコノメソウ。ハナネコノメは見つけられませんでした。
21
4/5 8:14
ヤマネコノメソウ。ハナネコノメは見つけられませんでした。
アズマイチゲの葉。今シーズンは、まだ花に出逢っていません。
11
4/5 8:27
アズマイチゲの葉。今シーズンは、まだ花に出逢っていません。
レンプクソウ。私の大好きな花の一つです。この辺りで、レンプクソウの葉と蕾をたくさん見つけました。
12
4/5 8:32
レンプクソウ。私の大好きな花の一つです。この辺りで、レンプクソウの葉と蕾をたくさん見つけました。
コガネネコノメソウ。遊歩道沿いに、たくさん咲いていました。
39
4/5 8:33
コガネネコノメソウ。遊歩道沿いに、たくさん咲いていました。
エイザンスミレ。同定しやすいスミレの一つです。
25
4/5 8:40
エイザンスミレ。同定しやすいスミレの一つです。
ムラサキハナナの群生。別名がいくつかありますが、私はムラサキハナナと呼んでいます。
16
4/5 8:43
ムラサキハナナの群生。別名がいくつかありますが、私はムラサキハナナと呼んでいます。
セントウソウ。我が世の春と言わんばかりに、たくさん咲いていました。
21
4/5 8:44
セントウソウ。我が世の春と言わんばかりに、たくさん咲いていました。
ソメイヨシノが満開!まさに、見頃を迎えています。
22
4/5 8:49
ソメイヨシノが満開!まさに、見頃を迎えています。
ニリンソウの蕾。開花まであと一息でした。
14
4/5 8:51
ニリンソウの蕾。開花まであと一息でした。
ミツバツツジ。たいへん綺麗に咲いていました。
25
4/5 9:01
ミツバツツジ。たいへん綺麗に咲いていました。
車道と林道から解放され、ようやく登山道が始まりました。
11
4/5 9:24
車道と林道から解放され、ようやく登山道が始まりました。
ミツバツツジ。ぼちぼち咲き始めています。
28
4/5 9:28
ミツバツツジ。ぼちぼち咲き始めています。
ミツバツツジ。とても初々しい花です。
17
4/5 9:29
ミツバツツジ。とても初々しい花です。
アカヤシオを発見!本日のお目当ての花です。ちょっと遅いかな?と思っていましたが、何とか間に合いました。
21
4/5 9:31
アカヤシオを発見!本日のお目当ての花です。ちょっと遅いかな?と思っていましたが、何とか間に合いました。
アカヤシオ。ほとんど花が落ちていないので、見頃と言って良いでしょう。満開です!
24
4/5 9:32
アカヤシオ。ほとんど花が落ちていないので、見頃と言って良いでしょう。満開です!
アカヤシオ。かなり危険な急斜面に木があるので、なかなか近寄れません。この花は、すぐ近くで写真を撮れました。
33
4/5 9:35
アカヤシオ。かなり危険な急斜面に木があるので、なかなか近寄れません。この花は、すぐ近くで写真を撮れました。
アカヤシオ。今週は寒い日が続いたので、花が長持ちしたようです。
16
4/5 9:36
アカヤシオ。今週は寒い日が続いたので、花が長持ちしたようです。
アカヤシオ。色も形も、最高に可愛らしかったです。本日のベストショット!
30
4/5 9:36
アカヤシオ。色も形も、最高に可愛らしかったです。本日のベストショット!
アカヤシオ。とても綺麗に咲いているのですが、登山道からかなり離れているのが玉にきずです。
22
4/5 9:38
アカヤシオ。とても綺麗に咲いているのですが、登山道からかなり離れているのが玉にきずです。
アカヤシオ。他の木が満開を迎える中、この木は少し出遅れていました。
14
4/5 9:38
アカヤシオ。他の木が満開を迎える中、この木は少し出遅れていました。
アカヤシオ。もう少し近寄りたかったのですが、これで精一杯でした。本日の残念ショット!
20
4/5 9:39
アカヤシオ。もう少し近寄りたかったのですが、これで精一杯でした。本日の残念ショット!
カタクリ。釜伏山へ向かう途中に咲いていました。本日のベストショット!の次点です。
39
4/5 9:51
カタクリ。釜伏山へ向かう途中に咲いていました。本日のベストショット!の次点です。
カタクリ。数は少ないものの、この花と出逢えて嬉しかったです。
18
4/5 9:56
カタクリ。数は少ないものの、この花と出逢えて嬉しかったです。
うっすらですが、真っ白な浅間山が見えました。気温が低ければ、もっとハッキリと見えるでしょうね。
26
4/5 10:05
うっすらですが、真っ白な浅間山が見えました。気温が低ければ、もっとハッキリと見えるでしょうね。
釜伏山に登頂!お世辞にも、眺望が良い山頂とは言えません。
17
4/5 10:10
釜伏山に登頂!お世辞にも、眺望が良い山頂とは言えません。
山頂から少し進んだところで、お昼ごはんを食べました。ポカポカ陽気になったので、ビールが美味しかったです。
34
4/5 10:18
山頂から少し進んだところで、お昼ごはんを食べました。ポカポカ陽気になったので、ビールが美味しかったです。
下山途中、釜山神社に立ち寄りました。
14
4/5 10:47
下山途中、釜山神社に立ち寄りました。
キブシ。おひたしや天ぷらにして、食べることができるそうです。
22
4/5 10:55
キブシ。おひたしや天ぷらにして、食べることができるそうです。
塞神峠からの下山路は、とても歩きやすかったです。
11
4/5 11:12
塞神峠からの下山路は、とても歩きやすかったです。
ハクモクレン。麓に下りてきました。
15
4/5 11:35
ハクモクレン。麓に下りてきました。
フキノトウ(雄株)。雄株の花は、黄色の花粉を撒き散らします。
16
4/5 11:36
フキノトウ(雄株)。雄株の花は、黄色の花粉を撒き散らします。
コスミレ。スミレの同定はホント難しいですね。
23
4/5 11:47
コスミレ。スミレの同定はホント難しいですね。
コスミレ。さんざん迷いましたが、コスミレと同定しました。
25
4/5 11:47
コスミレ。さんざん迷いましたが、コスミレと同定しました。
秩父鉄道親鼻駅でゴールです。計画では野上駅だったのですが、どこかで道を間違えたらしく、親鼻駅がゴールとなりました。
16
4/5 12:45
秩父鉄道親鼻駅でゴールです。計画では野上駅だったのですが、どこかで道を間違えたらしく、親鼻駅がゴールとなりました。
西武秩父駅のホームから見えた武甲山。
26
4/5 13:46
西武秩父駅のホームから見えた武甲山。
秩父鉄道と西武秩父線を乗り継いで、飯能駅へ移動。焼肉ホルモンたけ田で下山メシスタート!まずは、定番の生ビール。
26
4/5 15:10
秩父鉄道と西武秩父線を乗り継いで、飯能駅へ移動。焼肉ホルモンたけ田で下山メシスタート!まずは、定番の生ビール。
次に、ウーロンハイと厚切り上豚タンを注文。
23
4/5 15:15
次に、ウーロンハイと厚切り上豚タンを注文。
歯応えがあって、とても美味しいです。
24
4/5 15:20
歯応えがあって、とても美味しいです。
その次に、たけ田優勝盛りを注文。六種類の肉を楽しめます。
27
4/5 15:24
その次に、たけ田優勝盛りを注文。六種類の肉を楽しめます。
ウーロンハイの次に、緑茶ハイを飲みました。この後、ウーロンハイと緑茶ハイを何度か交互におかわりしました。
25
4/5 15:38
ウーロンハイの次に、緑茶ハイを飲みました。この後、ウーロンハイと緑茶ハイを何度か交互におかわりしました。
そして、まかないねぎ牛タンを注文。けっこうボリュームがあります。
22
4/5 15:53
そして、まかないねぎ牛タンを注文。けっこうボリュームがあります。
最後に、ライスの特大を注文しました。こちらも美味しくいただいて、お腹が一杯になりました。至福のひと時・・・。
16
4/5 16:20
最後に、ライスの特大を注文しました。こちらも美味しくいただいて、お腹が一杯になりました。至福のひと時・・・。
翌日(6日)、奥多摩で花探しをしました。とある滝の近くに、黄色の葯のハナネコノメが咲いていました。黄色の葯だけのハナネコノメは、かなり珍しいと思います。
27
4/6 9:30
翌日(6日)、奥多摩で花探しをしました。とある滝の近くに、黄色の葯のハナネコノメが咲いていました。黄色の葯だけのハナネコノメは、かなり珍しいと思います。
黄色の葯のハナネコノメ。奥多摩で、このタイプのハナネコノメと初めて出逢いました。
17
4/6 9:32
黄色の葯のハナネコノメ。奥多摩で、このタイプのハナネコノメと初めて出逢いました。
黄色の葯のハナネコノメ。この近くに、たくさん集まって咲いています。
23
4/6 9:34
黄色の葯のハナネコノメ。この近くに、たくさん集まって咲いています。
黄色の葯のハナネコノメ。私は、お宝を探し当てた気分になりました。
12
4/6 9:34
黄色の葯のハナネコノメ。私は、お宝を探し当てた気分になりました。
黄色の葯のハナネコノメ。丹沢で見つけたことは何度かありますが、まさか奥多摩に咲いているとは思いませんでした。
12
4/6 9:35
黄色の葯のハナネコノメ。丹沢で見つけたことは何度かありますが、まさか奥多摩に咲いているとは思いませんでした。
黄色の葯のハナネコノメ。試しにこの場所に来たのですが、大正解でした。
11
4/6 9:37
黄色の葯のハナネコノメ。試しにこの場所に来たのですが、大正解でした。
黄色の葯のハナネコノメ。来年も、この場所に足を運んでみようと思います。
13
4/6 9:39
黄色の葯のハナネコノメ。来年も、この場所に足を運んでみようと思います。
イワウチワ。二年前ほどではありませんが、たくさん咲いていました。
23
4/6 9:52
イワウチワ。二年前ほどではありませんが、たくさん咲いていました。
イワウチワ。おそらく、前日にたくさんの人が押し寄せたのでしょう。この日はガラガラでした。
19
4/6 9:55
イワウチワ。おそらく、前日にたくさんの人が押し寄せたのでしょう。この日はガラガラでした。
イワウチワ。順番待ちがないので、ゆっくりと写真を撮ることができます。
29
4/6 9:57
イワウチワ。順番待ちがないので、ゆっくりと写真を撮ることができます。
イワウチワ。
12
4/6 10:01
イワウチワ。
イワウチワ。
13
4/6 10:03
イワウチワ。
イワウチワ。
11
4/6 10:03
イワウチワ。
イワウチワ。
11
4/6 10:06
イワウチワ。
イワウチワ。
14
4/6 10:06
イワウチワ。
イワウチワ。
10
4/6 10:07
イワウチワ。
イワウチワ。
12
4/6 10:32
イワウチワ。
イワウチワ。円を描くように、たくさん集まって咲いていました。
12
4/6 10:45
イワウチワ。円を描くように、たくさん集まって咲いていました。
イワウチワ。白花ではありませんが、かなり色の薄いタイプです。
16
4/6 10:45
イワウチワ。白花ではありませんが、かなり色の薄いタイプです。
イワウチワ。
16
4/6 10:47
イワウチワ。
イワウチワ。
11
4/6 10:49
イワウチワ。
イワウチワ。こちらは、かなり色の濃いタイプです。
17
4/6 10:52
イワウチワ。こちらは、かなり色の濃いタイプです。
イワウチワ。
9
4/6 10:52
イワウチワ。
イワウチワ。来年も、たくさん咲いてくれると嬉しいですね。
14
4/6 10:52
イワウチワ。来年も、たくさん咲いてくれると嬉しいですね。
最後に、シロバナナガバノスミレサイシン。形が整いすぎていて、思わず笑ってしまいました。
14
4/6 12:41
最後に、シロバナナガバノスミレサイシン。形が整いすぎていて、思わず笑ってしまいました。
たかお食堂で安酒を楽しめなくなると思うと、涙が止まらなくなります。我らがたかお食堂万歳!
36
4/6 17:42
たかお食堂で安酒を楽しめなくなると思うと、涙が止まらなくなります。我らがたかお食堂万歳!
こんばんは♪連日のお花見山歩きお疲れ様です。
釜伏山のアカヤシオは本当に見事ですね。その日私は波久礼駅から30分程の場所にはいたのですが違う事をしていました。釜伏山へ行けば良かったと後悔しています。
本日は例の場所でイワウチワでしょうか。とっても可愛いらしく咲いていますね。撮影技術の賜物です。ありがたく鑑賞いたしました。
思い出いっぱいのたかお食堂が閉じるのは本当に残念です。私も閉店までに何とか行きたいと思っています。
釜伏山と風のみち歩道のことは以前から知っていましたが、アカヤシオのタイミングで行って来ました。私好みの素敵な山でしたよ。
翌日、たかお食堂の午後の部に、一時間前から気合いを入れて待ちました。あと一回、次の土日のどちらかに行こうと思います。
コメントありがとうございました。それではまた😊
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する