記録ID: 7977044
全員に公開
雪山ハイキング
東海
ここまで来てトガスのピークを取らないクズ
2025年04月05日(土) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:32
- 距離
- 6.3km
- 登り
- 535m
- 下り
- 532m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:32
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 5:32
距離 6.3km
登り 535m
下り 532m
8:09
332分
スタート地点
13:41
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
今日は黒壁とか烏帽子行こうと気合い入れて出掛けたのに、バイクランド手前で道がダメだったので、やる気を失くしたやつ😅
結局ウダウダやってて、とりあえず目の前の尾根を登ったらトガスに行くっぽいので、そこに決定。車停めた場所からとりつきました。
目視で行けると踏んでましたが、登ってるうちに、これ谷じゃね?と思う斜度。
谷の中の小さな尾根と見せかけて谷!みたいな地形。
なんか標高600メートル500メートル付近までずっと4足歩行のボルタリング状態(笑)
途中から藪出てきたり岩出てきたり、何でこんな険しい道登ってるんだろうと、嫌気がさしてました😰
もうこんな場所人カスの自分は降りれないので、川上の発電所から下るの確定して絶望。
獣が谷を渡る度に上から落石来るし、、、
ウンコ落ちてないから獣すら通ってねぇ(笑)
とりあえずブツクサ思いながら、何度か谷をトラバースして普通の尾根に乗ってから、なんかのピークに出ましたよ!
そこは蕎麦粒山ドーン、金糞岳ドカーンと見える素敵な場所でした。
熊棚あったし、なんか休憩にもちょうど良かった。
ホハレ行く林道も見えたし、正に交通の要、交差地点の川上村。
トガス見えてたけど、明らかに壁みたいな山容してたから、帰ることにするクズ😁
帰り林道歩き決定だし、もう今日はアドベンチャー堪能したからええわ。
次は普通に発電所から登ろうと思いましたとさ✌?
というかこっちからのが景色良かったし、クヌギロードにブナにええ感じの尾根で気持ち良かった❤?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:77人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
お疲れさまでした。
文面からとても大変そうなバリルートを悪戦苦闘されたご様子が伝わってきます。
それにしてもトガスなんて初めて聞いた山名でした(失礼!)
名古屋人の私には、奥美濃の山々はとても新鮮です。
それにしてもソムギんのカッコ良さったら、憧れますねー。
雪のある時期は怖そうで、ビビりのヒックには行けそうにありませんが。
雪が解けると、薮山になるのでしょうか。
いつか登ってみたいなあと思いました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する