ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7978382
全員に公開
山滑走
妙高・戸隠・雨飾

乙妻山BC

2025年04月05日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 新潟県 長野県
 - 拍手
パイピー その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:48
距離
16.2km
登り
1,566m
下り
1,566m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:57
休憩
0:52
合計
8:49
距離 16.2km 登り 1,566m 下り 1,566m
10:30
19
10:49
10:55
5
11:00
5
11:05
2
11:07
11:41
117
13:52
15
14:07
3
14:10
ゴール地点
天候 晴れ☀️!
過去天気図(気象庁) 2025年04月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
◼️大橋駐車場〜佐渡山取り付き
4:30に駐車場について、2台。5:20の出発時点で6台 林道は、最初から雪あり。前日のツボトレースでボコって感じ。この時点では硬くスキーは歩き辛い。適宜トレースを外した方が楽か⁉︎佐渡山の取り付きの尾根手前の渡渉、選べばまだまだ渡れる、水量も少ない
◼️佐渡山
藪もないし、雪切れもない。問題なくコルを越えられる。行きはカチカチだったけど、帰りはナイスザラメだった
◼️乙妻山
氷沢川の渡渉、まだ何ヶ所か渡れる。1912ピークと1906ピークの間の谷、全層雪崩とデブリが見える。日当たりがいいからかな。北東面の谷は、デブリもなく全く問題無いように見えた。今回、初めてだし、滑らなかったけど。2000mより上は新雪で、2〜3cmくらい。何日かまえ、盛大に黄砂が降ったのが全て覆ってくれて、よく滑った。見た目に綺麗だし
その他周辺情報 うずら屋 大盛りそばの大盛り1400円
大橋登山口
5:00で4台
2025年04月05日 05:22撮影 by  iPhone XR, Apple
4/5 5:22
大橋登山口
5:00で4台
長〜い林道を歩き、分岐へ
この標識の感じだと、積雪は1mくらい⁉️
2025年04月05日 06:00撮影 by  iPhone XR, Apple
4/5 6:00
長〜い林道を歩き、分岐へ
この標識の感じだと、積雪は1mくらい⁉️
林道歩きは単調でつまらない印象ですが、スノーハイク目的なら、アリかもね。街からなら非日常が楽しめるのかも
2025年04月05日 06:08撮影 by  iPhone XR, Apple
4/5 6:08
林道歩きは単調でつまらない印象ですが、スノーハイク目的なら、アリかもね。街からなら非日常が楽しめるのかも
渡渉点を探ります
沢は割れ始めていますが、選べば渡れます。水量もせせらぎくらい
2025年04月05日 06:19撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4/5 6:19
渡渉点を探ります
沢は割れ始めていますが、選べば渡れます。水量もせせらぎくらい
朝日と黒姫
あっち行く人の方が多いのでしょう
2025年04月05日 06:29撮影 by  iPhone XR, Apple
1
4/5 6:29
朝日と黒姫
あっち行く人の方が多いのでしょう
佐渡山に繋がる、この細尾根に取りつきます
藪がなくて快適快適
初めてきたけど、雪が多い時だけなのかな❓
2025年04月05日 06:30撮影 by  iPhone XR, Apple
1
4/5 6:30
佐渡山に繋がる、この細尾根に取りつきます
藪がなくて快適快適
初めてきたけど、雪が多い時だけなのかな❓
佐渡山のコルに乗り上げました
気持ちの良いブナ林の雪原がありました。
夏は誰も来ない場所でしょう、もったいない気がします
2025年04月05日 06:59撮影 by  iPhone XR, Apple
2
4/5 6:59
佐渡山のコルに乗り上げました
気持ちの良いブナ林の雪原がありました。
夏は誰も来ない場所でしょう、もったいない気がします
コルから降りて最初に目にした谷、全層雪崩とデブリが・・・
これにビビって、登る予定の谷は見えてないけど、同じ様子だろうと思い、尾根伝いのルートに変更
2025年04月05日 07:24撮影 by  iPhone XR, Apple
2
4/5 7:24
コルから降りて最初に目にした谷、全層雪崩とデブリが・・・
これにビビって、登る予定の谷は見えてないけど、同じ様子だろうと思い、尾根伝いのルートに変更
これはこれで快適な尾根😀
2025年04月05日 08:25撮影 by  iPhone XR, Apple
2
4/5 8:25
これはこれで快適な尾根😀
斜度は急だけど😣
2025年04月05日 08:42撮影 by  iPhone XR, Apple
2
4/5 8:42
斜度は急だけど😣
頚城三山
この方角から見るのは稀
2025年04月05日 08:48撮影 by  iPhone XR, Apple
2
4/5 8:48
頚城三山
この方角から見るのは稀
黒姫バック この尾根、急で、雪面が硬かったのでジグを切るわけにもいかず、仕方がないので、全部シートラ😑
斜面は良いので帰りが楽しみ⛷️
2025年04月05日 08:48撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
4/5 8:48
黒姫バック この尾根、急で、雪面が硬かったのでジグを切るわけにもいかず、仕方がないので、全部シートラ😑
斜面は良いので帰りが楽しみ⛷️
ガシガシ行くK君
ツボは軽くて羨ましい🥺
2025年04月05日 10:01撮影 by  iPhone XR, Apple
1
4/5 10:01
ガシガシ行くK君
ツボは軽くて羨ましい🥺
十二大日に到着
当たり前だけど全部雪
なんとなく地形の記憶しかない
2025年04月05日 10:22撮影 by  iPhone XR, Apple
1
4/5 10:22
十二大日に到着
当たり前だけど全部雪
なんとなく地形の記憶しかない
乙妻山、待ってなさい
2025年04月05日 10:27撮影 by  iPhone XR, Apple
1
4/5 10:27
乙妻山、待ってなさい
滑る予定でいた北東の谷が見えた
ぜんっぜんイケそうじゃん‼️
デブリもないし、危なそうなのは乙妻山直下くらい⁉️
2025年04月05日 10:35撮影 by  iPhone XR, Apple
1
4/5 10:35
滑る予定でいた北東の谷が見えた
ぜんっぜんイケそうじゃん‼️
デブリもないし、危なそうなのは乙妻山直下くらい⁉️
ピクりん
貸切のツルツルピーク
結局、ここまで担いで来た奴
2025年04月05日 10:48撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
4/5 10:48
ピクりん
貸切のツルツルピーク
結局、ここまで担いで来た奴
高妻山、こっちからのほうがカッコイイんだよね
好きな山
2025年04月05日 10:48撮影 by  iPhone XR, Apple
1
4/5 10:48
高妻山、こっちからのほうがカッコイイんだよね
好きな山
後立山、ど〜ん、ど〜ん、ど〜ん!
ちょっと降ったので、雪も白いし空気もスッキリ
春らしく無い素晴らしい眺め、儲けた🤗
2025年04月05日 10:49撮影 by  iPhone XR, Apple
1
4/5 10:49
後立山、ど〜ん、ど〜ん、ど〜ん!
ちょっと降ったので、雪も白いし空気もスッキリ
春らしく無い素晴らしい眺め、儲けた🤗
正面、堂津岳 奥に栂海新道
2025年04月05日 10:49撮影 by  iPhone XR, Apple
1
4/5 10:49
正面、堂津岳 奥に栂海新道
雨飾から焼山
バックは日本海 あ〜カニ食べたい🦀
2025年04月05日 10:49撮影 by  iPhone XR, Apple
1
4/5 10:49
雨飾から焼山
バックは日本海 あ〜カニ食べたい🦀
金山から妙高山 先月撤退したライチョウ平も見える
2025年04月05日 10:49撮影 by  iPhone XR, Apple
1
4/5 10:49
金山から妙高山 先月撤退したライチョウ平も見える
東の方、白いのは浅間山かな?
2025年04月05日 10:50撮影 by  iPhone XR, Apple
1
4/5 10:50
東の方、白いのは浅間山かな?
せっかくなので、高妻山との中間にある2297ピークにスキー担いで登り返し
2025年04月05日 11:24撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
4/5 11:24
せっかくなので、高妻山との中間にある2297ピークにスキー担いで登り返し
そして、滑る⛷️
新雪にありつけました😍
2025年04月06日 13:44撮影
1
4/6 13:44
そして、滑る⛷️
新雪にありつけました😍
さあ、滑り降りましょう
ダケカンバ越しの頚城三山
2025年04月05日 11:44撮影 by  iPhone XR, Apple
1
4/5 11:44
さあ、滑り降りましょう
ダケカンバ越しの頚城三山
樹氷とK君
2025年04月05日 11:44撮影 by  iPhone XR, Apple
1
4/5 11:44
樹氷とK君
ヒャッホ〜出ました!
雪は生きてた
2025年04月05日 11:50撮影 by  iPhone XR, Apple
1
4/5 11:50
ヒャッホ〜出ました!
雪は生きてた
雪庇キワも滑る
2025年04月05日 11:53撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
4/5 11:53
雪庇キワも滑る
尾根だけど楽しい!
2025年04月05日 12:14撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
4/5 12:14
尾根だけど楽しい!
上の方は新雪、下の方はザラメ
ガリガリやストップスノーは、ほぼ無かった
2025年04月05日 12:19撮影 by  iPhone XR, Apple
4/5 12:19
上の方は新雪、下の方はザラメ
ガリガリやストップスノーは、ほぼ無かった
長い林道は漕いで漕いで、ゲザ〜ん
駐車場は路駐でいっぱい
2025年04月05日 14:08撮影 by  iPhone XR, Apple
4/5 14:08
長い林道は漕いで漕いで、ゲザ〜ん
駐車場は路駐でいっぱい

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ビブ ウール靴下 テムレス インナー手袋 予備手袋 防寒着 バラクラバ 毛帽子 ブーツ ザック ビーコン スコップ ゾンデ ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック ナイフ ビンディング スキー板 シール

感想

今シーズンの目標にしていた乙妻山、やっぱりハードなので、なかなか決心がつかなかった。ラッセルが長いのが最も心配だったが、春なら多分ラッセルは無いし、今回、天気も良いし、行ってみることにした。とは言え、ガリガリは楽しくないし、黄砂も降ったし、なんなら新雪もあるかも知れないので、出たとこ勝負を覚悟した。同時に沢割れや全層雪崩などの心配事も増える。この辺、経験が乏しいのはツライ。佐渡山を超えて乙妻山が見えてくると、案の定、デブリが見える。すっかりビビって尾根を登るルートに変更したし、ほぼシートラだったけど、総じて何もかも上手く行ったと思う。やっぱり山は行ってみないと判らない、現場の判断力が大事なのかもね。春らしくないクッキリした後立山と頚城三山を眺めながらの、気持ちの良い滑りを堪能できた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:207人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら