記録ID: 7978910
全員に公開
山滑走
妙高・戸隠・雨飾
昼闇山
2025年04月05日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:00
- 距離
- 14.8km
- 登り
- 1,521m
- 下り
- 1,521m
コースタイム
天候 | ピーカン! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
駐車スペース上から雪が繋がっている。 朝の登行時の下部はカチカチ。一昨日・昨日の雨は上部では雪だったようで、その後徐々に新雪が乗ってくる。 ピークのやや東側から先行者に準じて谷に入るが、プチパウダー⁈(重い)が溜まっていた。 以後は徐々に重くなりモナカ。 雪量多く穴らしい穴なし。 |
その他周辺情報 | 笹倉温泉龍雲荘での入浴は850円なり。 本日は宿泊した。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
マフラー
ネックウォーマー
バラクラバ
日よけ帽子
毛帽子
着替え
ブーツ
ザック
ビーコン
スコップ
ゾンデ
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
針金
ガムテープ
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
ナイフ
カメラ
ビンディング
スキー板
シール
|
---|
感想
蓮華温泉のはずがいろいろあってこちらに。
一日完璧な晴天が約束された日なので、慌てずゆっくり登った。
一昨日の雨はどうやらここでは雪だったようで、望外の新雪もどきをいただくことができた。
ピーク東側の想定していたところではない所から入れたのは先行者のトレースのおかげ。2本刻まれた滑走痕の上に3本追加させてもらいました。
ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:292人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
fukuさん、はじめまして。
お天気が良ければ、今週末に挑戦する予定です。
ルートはこれが正解ですか?
モービルは入っていないみたいですね?
その他、情報があれば、ご教授いただければありがたいです。
クマ
ピークを踏んだのは初めてなのですが、ほぼ耳学問的であることをご理解ください。
登行ルートで言えば、1200mまではほぼ皆さん同じです。その後の1500-1600mは早朝カチカチ時間ではアイゼンの方が楽かもしれません。
1200mからもう一つ西の尾根を目指して緩やかに登るコース取りもあるようです(未踏)。ラッセルが多い時用かもしれません。
うちのボスは谷をまっすぐ詰めてピーク西側1750mあたりに突き上げることもあったと言いますが、最後は担ぎになりそうです。真上に雪庇があるので自分は行きたくないコース取りです。
エントリーポイントは同じくボスによれば上記の1750mあたりから入ることが多いと聞きましたが、この日は先行者が入ったトレースがあったことから東側から入ってみました(あくまで「みました」です)。
その他の記録を見ていただけば、東側の一ノ倉川に入ってもよいですし(新田山鞍部で3‐40m登り返し必要)、高松踏んでもいいですし、裏の1722m経由で降りて坊々抱岩を見つつ焼山に行ってもいいですし(そんな人はあまりいないか)、自由です(笑)。
この日はモービルの跡だけでした。彼らは新雪の時しか来ないと思います。
詳しい情報、感謝します。
ただ、今週末はいまのところ、いまいちなお天気なので、
考慮中です。
クマ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する