JRW、二川伏見稲荷と二川宿を+のんほいパーク &大蔵山/岩屋緑地,岩屋観音 20250405


- GPS
- 05:43
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 113m
- 下り
- 117m
コースタイム
- 山行
- 3:37
- 休憩
- 2:22
- 合計
- 5:59
大蔵山/岩屋緑地,岩屋観音:計測せず---55M,1.4km,83m/83m
JRW、二川伏見稲荷と二川宿を+のんほいパーク(車いすで):11200歩/8.4km---4H48M,8.8km,30m/34m
TOTAL:11200+α歩/8.4+αkm---5H43M,10.2km,113m/117m
4/5(土)1日分歩数計:14200歩/10.7km
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
大蔵山/岩屋緑地,岩屋観音を周回 その後、国1を走り のんほいパーク東門P1に10:40駐車し、二川駅に行きJRWをスタート JRW、二川伏見稲荷と二川宿を+のんほいパーク 帰りは、Pを15:32に出て 国1を西に走り 途中コンビニによって 音羽蒲郡ICから入り東名で一宮ICで出て17:40に帰宅 |
写真
感想
JRWの前に、せっかく豊橋に来たもんで桜をってことでおまけに。
岩屋緑地ってあったから手頃かなって歩いてたらしっかり山じゃん、大蔵山と岩屋山。
山頂まで行かないと、この桜は見えないんだね、良かったです。
前知識がなかった岩屋観音にびっくりでした、岩山の上じゃん。
今日のゴールでもあるのんほいパークに移動し、二川駅に行きJRWをスタート
今日のJRW、二川伏見稲荷の「御衣黄桜」って、黄色の桜を見たかったが、
ソメイヨシノの後に咲くみたい、JRWのタイトルにしないでよ、でも赤鳥居のいっぱいはよかったなあ、今年の初もうでに京都伏見稲荷に行ったんでとっても新鮮に。
その後行った二川宿本陣資料館の展示は、なかなかの内容で見ごたえがありよかったです。
その後にコースから外れ浜田川沿いを歩いたが、これが大正解でした、
満開の桜がいっぱいで結構な距離が、ここ超穴場でした。本当にきれいでした。
この後が、今日のコースで一番来たかったのんほいパークでしたが、超大変でした。
浜田川沿いを歩いていたあたりから左ひざの痛みが出て、ランチの後とってもひどくなって、ついにのんほいパークでは車いすを借用し散策、相方に押してもらい(時々は自走もしたが)パーク内を、正直車いすでの移動ってこんなに大変なことを痛感しました。なんで痛くなったのかなあ、早く直さなきゃね。
歩数計---ヤマレコ GPS時間,距離,登り/下り
大蔵山/岩屋緑地,岩屋観音:計測せず---55M,1.4km,83m/83m
JRW、二川伏見稲荷と二川宿を+のんほいパーク(車いすで):11200歩/8.4km---4H48M,8.8km,30m/34m
TOTAL:11200+α歩/8.4+αkm---5H43M,10.2km,113m/117m
4/5(土)1日分歩数計:14200歩/10.7km
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する