記録ID: 7985796
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
日和田山 ユガテ
2025年04月06日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 07:03
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 644m
- 下り
- 626m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:46
- 休憩
- 2:16
- 合計
- 7:02
距離 12.0km
登り 644m
下り 626m
15:14
ゴール地点
天候 | 晴れときどき曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
・西部秩父線 東吾野駅 下山口から駅 徒歩約10分 |
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されている。車道を使ったエスケープも可能 |
その他周辺情報 | 途中茶屋あり。 コンビニはなし。 |
写真
装備
共同装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
2月に天覧山で飯能デビューしたとき、hiroiさんが「ユガテ」という桃源郷のような🌸が美しい集落があると教えてくれた。ぜひ行ってみたいと思い、同じメンバーに声をかけご相談。飯能マスターのhiroiさんからちょっと早いかもしれないが行ってみようというGOサインがでて、春のお花見ハイクが実現しました。
荒天予報は見事に外れ、🌸や芽吹き恥絵の新緑、いろいろなお花、そしてお花見グルメを楽しむ素敵なハイキングになりました。
日和田は以前所属していた山岳会の岩登りトレーニングで訪れたことはあるけれど、山に登ったのは初めて晩年の田部井順子さんがご主人と登っていたお山とのことで、展望もよく、適度な変化があり、しかもそんなにきつくない。仲間と楽しくおしゃべりしながら登るにはぴったりのお山でした。
飯能は低山が多く、ルートもいろいろあって、なかなか面白い。交通の便もよいしさほぼ混んでもいない。丹沢、奥多摩に続いて身近なハイキングエリアとして「ちょっとお山に行きたいな」と思ったときに行くのに便利。また行こうとおもいます!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:46人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する