記録ID: 7987405
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
九州自然歩道(皿倉山〜福智山〜平尾台)
2025年04月06日(日) [日帰り]


体力度
9
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 11:59
- 距離
- 56.3km
- 登り
- 2,936m
- 下り
- 2,925m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:45
- 休憩
- 1:14
- 合計
- 11:59
距離 56.3km
登り 2,936m
下り 2,925m
5:58
57分
スペースワールド駅
17:57
ゴール地点
天候 | 6:00 スペースワールド駅 晴れ 13℃ 10:40 福智山 晴れ 11℃ 17:57 みやこ町勝山上田 晴れ 15℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
皿倉山〜福智山〜鱒淵貯水池、平尾台はよく整備された登山道。 鱒淵貯水池〜平尾台吹上峠展望所の区間は舗装道路歩き。平尾台入口〜吹上峠は歩道路側帯ない車道を行くため注意が必要。 千仏鍾乳洞〜大行事は千仏鍾乳洞側入口にて迂回指示ある。詳細は鍾乳洞前の売店で確認すること。この区画および次の御清水ヶ池南岸の遊歩道はやや荒れていた。御清水ヶ池南岸遊歩道は1ヵ所崩壊して迂回が必要な箇所がある。 |
写真
平尾台
麓の平尾台入口から車道を上って吹上峠。九州自然歩道コースが車道だったからその通りきたけど車道を横断するようにある旧登山道できた方が楽しそうだし危険少ないかも。まずは大平山を目指す。
麓の平尾台入口から車道を上って吹上峠。九州自然歩道コースが車道だったからその通りきたけど車道を横断するようにある旧登山道できた方が楽しそうだし危険少ないかも。まずは大平山を目指す。
感想
皿倉山から南に伸びる稜線歩きはずっと前から天気の良い時にやってみたかった。一度皿倉山を訪ねたことあるがその時はあまり天気が優れなかったので計画延期としてた。
時きたる
福智山から南に行って香春岳まで行くか、東へ九州自然歩道を行くか決めたのは福智山山頂にて。昨日の続きで香春10山というのは楽しそうだったけど結局久しぶりに平尾台行きたい気持ちが勝ったのでこうなった。
平尾台では自然歩道から外れて寄り道。九州百名山の貫山訪ねる。2回登っているのはスマホを山頂に置き忘れて取りに行ったから。山頂手前の激坂は1回で充分。2回は多すぎた。
今回は九州自然歩道をみやこ町まで歩いて終了。続きは英彦山目指して進むことになるがいつやることになるのやら。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:145人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する