第5回 十二坊トレイルラン《2025/4/20》コース確認


- GPS
- 03:45
- 距離
- 22.4km
- 登り
- 1,084m
- 下り
- 1,078m
コースタイム
- 山行
- 3:31
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 3:46
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
近くの、無料駐車場 |
コース状況/ 危険箇所等 |
4月20日に開催予定の、第5回 十二坊トレイルランのコース 全般的に高低差が緩め 距離22km、累積標高1,600mだが、累積標高に関しては疑問である。 RUNの割合が高めで中盤までは結構余裕がある。 終盤になってトレイルらしくなる。 登りの印象としては、山の標高が低いので、キツく感じる前に平坦になり、心肺が落ち着く。 沢筋では浮石に乗ったりして、2回ほど水に足を突っ込んだw トレイルで1箇所、トレイル中央に馬蹄形に根っこが出ており、左足の親指を突き指した。そして転けて左膝を強打した。 あれば多分、何人かはぶつけると思う。 |
写真
装備
個人装備 |
ウイックロン ZEO ロングスリーブ ジップシャツ(⬜)
クリフパンツ ライト
スマートウオッチ
TicWatch Atlas
Forerunner 265
|
---|
感想
いやぁー楽しい遠征でした。
往路は真っ暗な中を運転して行きましたが、復路は満開の桜を鑑賞しながら春を満喫するドライブとなりました。窓を少し開けてのお花見は最高に春を感じられました。
4月20日に、滋賀県の十二坊で、いよいよトレラン大会デビュー👏
つい最近まで全く考えてもいませんでしたが、人生航路はとこに舵を切るのか自分でも分かりません。
一度コースを見たくて下見に行ってきました。
コースは分岐が多く難儀しましたが、大会当日は人が立つのでしょうか。ストレス無く走りたいものです。
大会当日も、左手にATLAS、右手に Forerunner 265 の二刀流で出走します。
22kmのコース負荷は重くなく、RUN多め、最後にトレイルらしくなってきましたが、私のようなビギナーにお勧め(個人の感想デス)との印象を受けました。
これぐらいのコースなら、補給無しで、水すらも要りません。 せっかくエイドがあるのに勿体ない。
1万円支払ってますから、何か口にせねば(˙👄˙)
大会エントリーでは、3時間半でフィニッシュとの自己申告をしましたが中々的確な読みだと思います。
確か女子のトップ選手が3時間位なので、出来ればお尻を、いや背中を見たい。
まぁ、先に出てるから無理なんですけど。
ベストを尽くします。
ちなみにイベント・招待選手は、
竹内 雅昭
岩崎 勉
望月 将悟
竹村 直太
TJAR戦士な面々(敬称略)
滋賀県知事、どんな力があるのでしょうか。
私はTJAR戦士とも一緒に写真を撮って貰いたいとかミーハー(古っ)な事を考えていますが、ウルトラランナーのみゃこさんにも会いたいので、今後に期待します。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する