記録ID: 7989453
全員に公開
ハイキング
丹沢
ミツバ岳 花の盛りは過ぎていたけど悪くない
2025年04月07日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:00
- 距離
- 3.9km
- 登り
- 565m
- 下り
- 571m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
神奈川新聞の記事をきっかけに3年連続で行ったミツバ岳。
カミさんが「あたしもミツマタ群落を見たい」と言うので、今年は夫婦で。
花の盛りは過ぎていそうだが、今年は桜も遅いので、少しだけ期待して、行った。
天気予報では、午後は雷雨とのことだったので、5時に家を出た。
ETCのシステム障害のニュースが流れていたが、調べたところ、使うインター(新湘南バイパスの藤沢入口と大井松田)は障害リストに入ってなかったので高速に乗ったが、大井松田出口はシステム障害が出ていた。係の人に「ETC利用ですか?」と聴かれ「はい」と答えると「そのまま行ってください」と言われて一般ゲートをそのまま通過。後でどうすれば良いのか等、なんの説明もない。
さすが平日の6時過ぎ。登山口に一番近い駐車スペースに一台もクルマがない。
登り初めてしばらくしたところで「遅くてすみません」と言ったら「このくらいの方がいいかも」とプレッシャーをかけられた。
最初のミツマタ群落。やはり花の盛りは過ぎていて、黄色が薄い。
2番目の群落、3番目の群落と、標高が上がれば黄色が強くなるかもと期待したが、頂上まで色づきは変わらなかった。
下り。
上から見るとミツマタの裏側を見る形になり、白い。黄色が強い時は裏から見ても黄色が入るが、盛りを過ぎたおかげで、裏から見ると真っ白。これがけっこう綺麗。
天気は良かったが、雷予報が怖いのでまっすぐ下りる。帰路の車中で雨雲レーダーを見ると、土砂降りだった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:131人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する