記録ID: 7990645
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹
天城山
2025年04月07日(月) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:47
- 距離
- 8.8km
- 登り
- 655m
- 下り
- 652m
コースタイム
天候 | 曇り(雲のなか) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道が荒れていて歩きにくい |
写真
装備
個人装備 |
ファーストエイドキット
テーピング
靴紐予備
ヘッドランプ
電池予備
スマホ
コンパス
モバイルバッテリー
熊鈴
エマジェンシーシート
レインウェア
|
---|
感想
グループ5人で天城山のしゃくなげコースを周回しました。下は晴れていたのに標高1100mの天城高原ゴルフ場の登山口ではすでに雲の中、登山道はもともと雨が多い山域に加え、前日の雨で泥のぬかるみになっていて滑り、さらにせっかく丸太で整備された階段の基礎の土が雨で流され、崩壊してしまっている箇所が多く、かえって歩きづらくなっています。そのためか本道の脇に迂回道ができてしまっていて、植生が壊されています。小石を敷き詰め、土の流失を防ぐ処置をして、石で階段を作るなどの対策が有効と感じましたが、労力とお金のかかる話なので、登山者から募金を募り天城山を守る運動があればいいと感じました。下山は涸沢分岐のルートを取りましたが、苔が生えている石が滑りやすく注意が必要でした。上り下りとも登山道が歩きにくいので、6時間半かかりました(標識にある所要時間より時間かかるので注意が必要です)。万二郎岳で東側に眺望が望めましたが、西側は見えず、万三郎岳ではどちらの方角も見えず、当日(4/6)は馬酔木やしゃくなげがまだつぼみの状態で花が見れなかったのも残念でしたが、100名山だけあって、いい山と感じました。次回は天城峠まで縦走してみたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:72人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する