記録ID: 799236
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
笹子駅・本社ヶ丸(河口湖を目指すも熊に遭い撤退)
2016年01月17日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:04
- 距離
- 15.2km
- 登り
- 1,077m
- 下り
- 1,061m
コースタイム
天候 | 晴れ後曇り(夜には雪の予報) 大月市の気温 マイナス5度 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
凍結箇所はありませんでした。(この夜から大雪です) 笹子駅から本社ヶ丸までの急登は、思わず手をつきたくなる場所もあって急登感満載です。とにかくゆっくり登りました。 |
写真
本社ヶ丸の文字はほぼ消えており、一瞬焦ります。
ここからしばらく歩いて、本社ヶ丸へ続く尾根を目指します。そこからは富士山が見えることもあって、テンションが上がりつつ登って行くと、20メートル程先で、ガサガサッと動物が素早く動く音が。小動物とは明らかに異なる重い音でした。目をやると、猛スピードで離れてゆく熊でした。こんなに足が速いなんて…。熊鈴に気づいて逃げてくれたようで、安全な(と熊さんが思ったらしい)距離まで離れたところでにらめっこに。向こうから逃げてくれたのが明らかだったので冷静でいられましたが、やはり怖いです。熊鈴ありがとう。1分ほど様子を見た後に、登山道進行方向へノシノシと歩き初めてくれて、ほっと一息。しかし、進行方向へ行ってしまっただけにこれ以上進む訳にもゆかず、撤退を決定。富士山だけでも見たかったなぁ…。
ここからしばらく歩いて、本社ヶ丸へ続く尾根を目指します。そこからは富士山が見えることもあって、テンションが上がりつつ登って行くと、20メートル程先で、ガサガサッと動物が素早く動く音が。小動物とは明らかに異なる重い音でした。目をやると、猛スピードで離れてゆく熊でした。こんなに足が速いなんて…。熊鈴に気づいて逃げてくれたようで、安全な(と熊さんが思ったらしい)距離まで離れたところでにらめっこに。向こうから逃げてくれたのが明らかだったので冷静でいられましたが、やはり怖いです。熊鈴ありがとう。1分ほど様子を見た後に、登山道進行方向へノシノシと歩き初めてくれて、ほっと一息。しかし、進行方向へ行ってしまっただけにこれ以上進む訳にもゆかず、撤退を決定。富士山だけでも見たかったなぁ…。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
歩く人がとても少ない登山道で、静かに楽しめました。ただそれだけに、熊には注意です…。熊鈴の効果・大切さを身をもって知りました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:322人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する