記録ID: 7992424
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
金剛山・岩湧山
金剛山 寺谷とツツジオ谷の早春の花を見に
2025年04月08日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:00
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 660m
- 下り
- 663m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:03
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 4:56
距離 8.2km
登り 660m
下り 663m
14:57
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
平日 300円 休日 400円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
寺谷は、よく整備されていて危険箇所は有りません 最後の水場(休憩所)までは、緩やかなので歩きやすいコースです ツツジオ谷(筒城谷) 源流部から下ったのですが、二、三ヶ所急なところがあり注意⚠️が必要です 浮石にも気をつけなければなりません ニノ滝の巻き道の部分で滑落の危険箇所あります |
その他周辺情報 | 千早本道登山口にモンベルのショップ有り トイレは、山頂と千早本道登山口のまつまさの駐車場、少し下の駐車場、千早城の取り付きあたりにあります |
写真
感想
サイゴクサバノオが、金剛山で咲き始めているようなので、金剛山に行ってきました
今年は、花の開花が少し遅れているみたいで、シロバナネコノメソウは、目覚めたばかりで、つぼみがほとんどでした
目的のサイゴクサバノオですが、5~6株見かけましたが、まだ芽生えたばかりだったので、個体が小さくて、少々残念でしたが、見つけることができて良かったです
※ 寺谷の中程で、シロバナネコノメソウの花の写真を撮っている時、岐阜からサイゴクサバノオを見にこられたというご婦人に出会い、探すのがたぶん難しいだろうと思い、遠くから来られていたので、良かったらついてきますかと問うと、是非ということでしたので寺谷中程からツツジオ谷を同行しました
ちなみに、彼女は、日本百名山を完登しているということだったので、危険なツツジオ谷の下りも事故なく下ることができました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:238人
筒城谷、知らなかっです。南面の久留野峠に突き上げるクソマル谷も変な名ですね。
ノワールとは、私の一昨年亡くなった愛犬の名前です
仕事が終わって、家に帰ってきたらいつも上がりがまちのところまで走ってきて、尻尾を振ってお迎えしてくれたものです
とても癒されました
今は、花に対する造詣が深いわけではありませんが、自然の中でポツンと咲いている花を見ては、癒されています(山の花は、わんこが生きている時もそうでしたが)
今後とも、よろしくお願いします😊
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する