記録ID: 7994058
全員に公開
ハイキング
東海
古城山(山県市名山) 「岩を砕く桜」は咲いていなかった(青波から周回)
2025年04月09日(水) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:17
- 距離
- 6.4km
- 登り
- 366m
- 下り
- 366m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登りは青波の林道から。倒木だらけの林道が山道に変わり、そして道がなくなり沢をつめるといった感じです。 北尾根の下りは予定のコースを取らず、あえて黄色ペンキのルートを辿りました。途中でロストしたようですが。 |
その他周辺情報 | ビストロサングリエ久助 https://www.instagram.com/explore/locations/716094266/yang-feng-ju-jiu-wu-bistrosangurie-jiu-zhu/ |
写真
感想
古城山 にある「岩を砕く桜」が咲いているのを見る為に、休暇を取って登ってきました。
しかしサクラの花は一輪も咲いておらず、つぼみさえありませんでした。
枯れているのか、それとも開花時期はもっと先なのか。なんとなく前者のような気がしないでもありません。
わざわざ休んでここまで来て咲いてないとは、ガッカリ感満載でした。
前回と同じ道を歩くのはつまらないので、青波の林道から登り、北尾根を下るというルートとしました。
北尾根は昨年8月に通った時にはなかったはずの黄色ペンキがいたるところにつけてありました。あえて予定ルートとは違う黄色ペンキルートに従いましたが、いつのまにかペンキが見当たらなくなってしまいました。黄色ペンキルートをロストしたかもしれません。
下山メシは安定のビストロ サングリエ 久助としました。
2024年08月24日(土) 古城山(岐阜県山県市名山)北尾根「この石何の石 気になる石」
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7169168.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:105人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する