また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 799596 全員に公開 ハイキング 赤城・榛名・荒船

なっからいい眺め♪水沢山(榛名山)

情報量の目安: B
-拍手
日程 2016年01月17日(日) [日帰り]
メンバー
 happiness5(写真)
, その他メンバー1人
天候薄曇〜どんより曇
アクセス
利用交通機関
車・バイク
水澤観音駐車場。
経路を調べる(Google Transit)
GPS
--:--
距離
3.5 km
登り
595 m
下り
578 m

地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:

コースタイム [注]

日帰り
山行
3時間20分
休憩
9分
合計
3時間29分
S水澤観世音 登山口10:1311:02お休み石11:0912:58十二様地蔵12:58水沢山頂上(ティータイム)12:58十二様地蔵13:0013:15お休み所13:42水澤観世音登山口G
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
ルートは手描きです あまり正確ではありませんあしからず。
過去天気図(気象庁) 2016年01月の天気図

写真

水澤観音(水澤寺)から
水沢山〜*\(^o^)/**/
水澤観音(水澤寺)から
水沢山〜*\(^o^)/**/
2
水澤観音です。
水澤観音です。
1
ツアーバスの人々。
ツアーバスの人々。
1
本堂の左の方に水沢山の登山口あり。
本堂の左の方に水沢山の登山口あり。
2
階段を登りきると
『飯縄大権現』
階段を登りきると
『飯縄大権現』
1
大権現のお社の左手を進みます
大権現のお社の左手を進みます
1
熊さん目撃情報!
熊さん目撃情報!
1
足元注意の看板。
足元注意の看板。
1
ずーっと登り。
おーみはもうバテバテでした(- -;)
ずーっと登り。
おーみはもうバテバテでした(- -;)
1
お休み石に到着!
ここでやっと半分。
お休み石に到着!
ここでやっと半分。
1
石の上のエサを
ついばむ小鳥が♪
石の上のエサを
ついばむ小鳥が♪
1
チュンチュン(・8・)
チュンチュン(・8・)
1
カワイイ(*´`)
カワイイ(*´`)
2
ヤマガラさん まるまるしてます(*´罒`*)
ヤマガラさん まるまるしてます(*´罒`*)
3
お休み石を後にしまーす
お休み石を後にしまーす
1
足元注意⚠
足元注意⚠
2

上りも下りも気をつけなきゃ!

上りも下りも気をつけなきゃ!
1
赤城山(*゜Д゜*)!!
いつもの反対側から〜✻
赤城山(*゜Д゜*)!!
いつもの反対側から〜✻
2
素晴らしい眺め〜♪
素晴らしい眺め〜♪
2
クルマがみえる〜✻
クルマがみえる〜✻
2
山頂はもう少しさきへ✻
山頂はもう少しさきへ✻
1
到着!
賑わってます(((^-^)))
到着!
賑わってます(((^-^)))
2
先客さん( *´艸`)
先客さん( *´艸`)
3
一緒に撮ろーょ!
一緒に撮ろーょ!
10
雲が厚ーくなって来ちゃった(^_^;)
雲が厚ーくなって来ちゃった(^_^;)
1
子持山✻
子持山✻
1
山座同定✻
山座同定✻
1
富士山!!
スマホでは限界が…(^ω^;)
富士山!!
スマホでは限界が…(^ω^;)
4
相馬山と二ッ岳✻
相馬山と二ッ岳✻
2
今日は山頂ではおヤツだけ!
今日は山頂ではおヤツだけ!
2
サーんカークテーん♡
でゎそろそろ下りまーす!
サーんカークテーん♡
でゎそろそろ下りまーす!
親子連れが多かった!

親子連れが多かった!

1
そこに座ったら小鳥逃げちゃうなー(・8・)と思ったら!
そこに座ったら小鳥逃げちゃうなー(・8・)と思ったら!
1
手にとまるヤマガラを撮影中です!
手にとまるヤマガラを撮影中です!
4
寒いのを我慢して じーっとしてます( ̄・Θ・ ̄)
寒いのを我慢して じーっとしてます( ̄・Θ・ ̄)
2
急な階段は足元注意!
急な階段は足元注意!
片道120分くらいだけどけっこうキツかった(^ω^;)
片道120分くらいだけどけっこうキツかった(^ω^;)
1
おーみ、おまちかねの水沢うどん✻
おーみ、おまちかねの水沢うどん✻
1
うどんじゃなくて、
うんどん?運かな?
うどんじゃなくて、
うんどん?運かな?
1
お〜いしかっ〜た〜♪
舞茸の天ぷらサイコー!!
お〜いしかっ〜た〜♪
舞茸の天ぷらサイコー!!
5
水澤観音の御朱印いただきました♪
水澤観音の御朱印いただきました♪
3
お気に入り登録-
拍手で応援
拍手した人-
訪問者数:679人

コメント

この山行記録はコメントを受け付けていません。

この記録に関連する本

この記録に関連する登山ルート

この記録で登った山/行った場所

登山 登山用品 山ごはん ウェア トレイルラン
トレッキング クライミング 富士山 高尾山 日本百名山
この記録は登山者向けのシステムヤマレコの記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
ページの先頭へ