記録ID: 8000892
全員に公開
ハイキング
北陸
富士写ヶ岳(我谷CP)
2025年04月12日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:10
- 距離
- 7.3km
- 登り
- 827m
- 下り
- 837m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:51
- 休憩
- 0:19
- 合計
- 3:10
距離 7.3km
登り 827m
下り 837m
10:13
天候 | 晴(無風) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口から最初の尾根までは夏道歩き、残雪箇所もありますが、名残を惜しみながら楽しく歩けます。 最初の尾根の一部分が厄介(夏道の上に枝上の残雪があり、歩く箇所に悩む。)なことになっていました。登りはOKだったのですが、下りは雪ごと落ちました。(写真あり)最初の尾根から次の尾根部分までは残雪はあるものの、「何となく夏道の上かな?」ってな感じでしたが、二つ目の尾根から頂上までは依然として雪深し、ルートなしでした。 全行程「ツボ」で大丈夫だと思います。 下りの湿泥、木根等のスリップには要注意ですね。 |
写真
撮影機器:
感想
好天予報を受け、様子を見に訪問しました。
我谷C ヤット雪装備は必要なくなったかとは思いますが、「マダマダ雪深し!」ですね。夏道歩きはもう少し後になりますかね…。
チラッとしか確認しませんでしたが、頂上から大内峠への周回もマダマダみたいでしたね。
が、富士写ケ岳も遅まきながら間違いなく春に向かってはおりました。
半日、気持ち良かったですわ。<(_ _)><(_ _)>
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:185人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する