記録ID: 8000982
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
九州・沖縄
由布岳
2025年04月12日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:05
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 954m
- 下り
- 955m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:09
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 4:03
距離 8.6km
登り 954m
下り 955m
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
九州遠征スタート!
小豆島を離れ、高松から陸路で九州へ。瀬戸大橋を渡って山陽道を西へ走り、まずは九重連山を目指す――はずだったのですが…。
途中のSAで仮眠を取ったら、まさかの爆睡。登山開始時刻に間に合わないことが分かり、急きょプラン変更!
YAMAPで現在地を確認しながらルートを見ていたら、ちょうど進行方向に日本二百名山の由布岳があるのを発見。じゃあ今日はここにしよう!と、目的地を変更。
事前情報もないまま慌てて登山計画を作って登ってみたら…これが大当たり!
由布岳は独立峰で、その美しい姿から「豊後富士」とも呼ばれているそう。登山口に立った瞬間からテンションが上がる。
お鉢巡りの入口・マタエまでは、つづら折りの登りが続くけれど、時折見える九重連山や祖母・傾山地の広がりに思わず声が出るほどの絶景。
西峰は鎖場が多く、なかなかスリル満点。カバー画像の鎖場トラバースが核心部で、前を歩いていた男性は足がすくんで引き返していた。
東峰は比較的登りやすく、初心者にはこちらがオススメかも。
お鉢巡りは岩稜のアップダウンが続いて、歩いていて楽しいルート。
いや〜、結果オーライ!
全く予定になかったけど、由布岳に登れて良かった!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:137人
羨ましい限りです❣️
由布岳、めちゃくちゃ楽しそうです!
西峰から東峰は山頂からトラバースみたいに移動出来るのですね〜
私もいつか行ってみたいですー
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する