記録ID: 8002445
全員に公開
ハイキング
東海
🗻富士山〜みのかも健康の森から〜
2025年04月12日(土) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:55
- 距離
- 6.5km
- 登り
- 665m
- 下り
- 692m
コースタイム
天候 | 快晴、最高気温23℃、そよぐ風が心地よくて |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
健康の森の階段は木製で朽ちているトコもなく 管理が行き届いている様子でした。 途中途中で休憩できます。 富士山も、歩きづらいところや危険なところは 気づきませんでした。 |
その他周辺情報 | 【みのかも健康の森】 https://www.mkkenkounomori.com/森であそぶ/ 【ますの家】 https://www.google.com/search?q=ますの家 |
写真
なんということでしょう!
右足が777段目、
ベンチに腰掛けたカップルの女性
から、
「やっぱりソコですよね!」
と声をかけられ、
「間違いないですね」
と応じるも、778段がゴールに
なっていることに不服そうだった
ので、
「777段を超えていけという事
なんですよ。きっと」
と、適当な事を言って展望台の
喜びの砦へ向かう。
右足が777段目、
ベンチに腰掛けたカップルの女性
から、
「やっぱりソコですよね!」
と声をかけられ、
「間違いないですね」
と応じるも、778段がゴールに
なっていることに不服そうだった
ので、
「777段を超えていけという事
なんですよ。きっと」
と、適当な事を言って展望台の
喜びの砦へ向かう。
装備
個人装備 |
靴下ガッツマンPS01
#1129547ワオナブーツワイド
#1107698サポーテックタイツ
トレパン(膝丈)
【常着】NIKEの吸汗速乾長袖シャツ
【常着】半袖Tシャツ
【常着】ヘッドタオル
夏帽子
100均の背抜き手袋→忘れた
スマホ
DEUTER CONPACT12 exp
【半残】左水筒に冷茶
【完飲】右ペットボトル水500ml
UHA味覚糖 邪払のど飴
【半P食】カロリーメイト バニラ味×1
救急セット
マスク
鍵束
|
---|---|
備考 | ♪散策しようとお外へ出かけた〜ら 財布を忘れてお昼に戻ったよ |
感想
この春、ともにそれぞれの部署に異動して、
目下、前任者がすみずみまで埋設した地雷処理に
勤しむ若者から、ホームグランドとなる復帰後の
トレーニング場所を教えてもらう。
余裕たっぷり残しの半日行に若者の気遣いを
いい意味で空振りに打ち取る。
下山後、ランチをするにも財布を忘れたので
取りに帰って、ますの家で合流。ロースカツ定食
を頬張りながら、若者が下山後足が震えた高賀山
を目指して次回は古城山か、天王山を計画して
解散。
帰宅後、洗濯機を回してシャワーを浴びて、
お昼寝。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:103人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
富士山をみつけて
行こうと思っていたのに
サキヲコサレタ
先を越されたなんて言わずに
マジな富士山に行きましょう。
復帰登山、お疲れ様でした✨
ブランクを感じさせない 明るいレコですね🎵
琴平の金毘羅さんの石段は 実は786段。しかし「悩む(ナヤム)」のは駄目だ と、最後一段下がります。で、785段だそうです。(奥社までは1368段)。何気に数字は大事なようです。
来週末は お富士祭りで人集りの富士山。お天気も良く 無事に下山で何よりでした。
777段を超えた先には金比羅さんが
待っているわけですね。
精進いたします。
もう歩かれているんですね
お疲れ様でした
この曲、のどかで懐かしさがあります
声もいいです
時には辛い人生も
雨のち曇りで
また晴れる
ほんとですね♡
♪歩きはじめた まぁ〜ぃれぼりゅーしょん
です。
仏壇の前でお経を上げてる間中、正座を崩さ
なくてもすむようになりましたので、
岐阜市民の山、金華山に自分の回復具合を確か
めてもらいに行ってこようかと思ってます。
♪そんなときこぉ〜そ 野の花の健気な心を
知りました。
コメントありがとうございます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する