記録ID: 80027
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
瑞牆山
2010年09月26日(日) [日帰り]


- GPS
- 06:20
- 距離
- 5.3km
- 登り
- 830m
- 下り
- 818m
コースタイム
7:35駐車場―7:40南ルート登山口―8:05神社―8:20富士見平(5分休憩)―8:40小川山分岐点―8:45桃太郎岩―10:00北ルートとの合流点―10:10山頂到着(昼1時間)―下山14:00駐車場
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストは登山口入口にあります。 水場は富士見平の近くにあります。 温泉はラジウム温泉に行ってきました。いろいろなお風呂があって面白かったですが、お湯の温度がちょっと冷たかったです・・・ |
写真
感想
そうそう車を車検に出していたんだ…
代車で行こうとしたら、ETCがついてなくて、新米の天然夫婦には学習することいっぱいです。
次回はETCつきの禁煙車をお願いしよう…なんて思いながら、着いた瑞牆山駐車場。
朝7時は、ちょっと気温が低く、CWXにTシャツでは少し冷えるかんじ。
緩やかな登山道を軽快に登っていくと、あっという間に富士見平。
少し健脚になってきたかな、なんて思っちゃったりしながら、サクサク進むと、途中で瑞牆山が目の前に見えた!かっこ良い岩山!
数時間後はあの頂上かぁ、ん?行けるのか??
そこからの登山道は尾根を歩く感じで、ゆるやかに下ったり登ったり。
天鳥川を渡り、でっかい桃太郎岩を拝んだ後は、急登の岩山が続く。
岩山登りは好きなので、途中で振り返って景色を楽しみながら、もくもくと登る。
でも、途中から、「おいっしょ」と自然に声が出ている自分に失笑。とりあえず踏ん張り続けると、北ルートとの合流点に到着。
そこから山頂はあっという間。
やっぱり午前中の山頂は、雲があがってきていないので、凄い景色が良い!
山々が全部見渡せました!!
新しい靴も順調だったし、今度は金峰山と合わせて登りに行きたいです。
YOME
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:670人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する