記録ID: 8002743
全員に公開
ハイキング
東海
【清らかな水は、ここから来てるのかぁ…】茶臼山→アテビ平→水源の森→萩太郎山 茶臼山高原を周回
2025年04月12日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 08:21
- 距離
- 20.9km
- 登り
- 946m
- 下り
- 947m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:17
- 休憩
- 2:03
- 合計
- 8:20
距離 20.9km
登り 946m
下り 947m
12:33
天候 | 午前中は快晴、午後からは曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
R248→r39→R153→R257→r80→r507で茶臼山第二駐車場に3:40着 帰りはr10→r427→r428→R151→東名高速豊川IC→岡崎IC |
コース状況/ 危険箇所等 |
【茶臼山〜萩太郎山】愛知の最高峰の二つの山、茶臼山高原リゾートの中で、ルート以外に入らなければ迷うことないに。とても賑やかな場所です(笑)。 【アテビ平】茶臼山湖からアテビ平は静かなエリア。小鳥のさえずりが聞こえ、清々しい森林歩きできるに。この時期はミズバショウが多く咲いてるに。 【矢作水源の森】愛知県安城市と長野県根羽村がSDGsへの取り組みとして、整備している環境育林。最初から最後までトレイルはとても美しく、一定の傾斜で歩きやすいに。途中に粋な「寄り道」スポットもあり。横を流れる矢作川源流はとにかく美しいに。 |
その他周辺情報 | 【茶臼山高原リゾート】この時期はスキーシーズンも終わり、萩太郎山の芝桜もまだまだということで、リフトも営業してないに(売店はやってるけど)。でも静かでいいに〜。https://www.chausuyama.jp/ 【兎鹿嶋(とがしま)温泉 湯〜らんどパルとよね】普段はなかなか行けない日帰り温泉。シンプルだけどお風呂は大きくてゆっくりできるに。JAF会員利用で500円。https://www.vill.toyone.aichi.jp/soshiki/shinko/kanko/65.html |
写真
感想
岡崎の自宅の水道水は、どこの川からなの?…そんなことを考えて歩いてました。岡崎の水道水は矢作川、乙川水系かと思いますが、自宅は矢作川水系かと…。
春の暖かな陽射しのもと、茶臼山高原の湧き水は矢作川の源流となり、私の歩いてる横を美しくキラキラと流れてゆきます。「この水を飲めるなんて、なんて幸せなんだ」ってなことを思いながら。
水源の森は人工的に作られた森ですが、ホントに美しい森ですね。HPを見ると多くの人達が整備に参加され、取り組んでこられたかよくわかります…歩いてみて思いが伝わりました。https://www.city.anjo.aichi.jp/kurasu/bika/bunsyuikurin.html
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。山を整備されてる皆様、本当にご苦労様です、感謝の気持ちを忘れずに。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:601人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する