ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8003191
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

神成山と富岡製糸場〜南蛇井駅から上州富岡駅

2025年04月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:50
距離
13.4km
登り
244m
下り
307m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:11
休憩
1:37
合計
4:48
距離 13.4km 登り 244m 下り 307m
8:08
16
8:24
8:32
18
オキナグサ
8:50
8:52
9
9:01
29
9:30
9:34
7
9:41
9:42
28
10:10
10:12
13
10:25
10:26
12
宮崎神社
10:38
10:43
46
11:29
12:43
13
12:56
上州富岡駅
天候
過去天気図(気象庁) 2025年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
🚃八王子0445→0526高麗川 JR八高線 ↓
🚃高麗川0529→0650高崎 JR八高線 1,980
🚃高崎0710→0805南蛇井 上信電鉄 1,010 ⚠IC不可

🥾
起点:南蛇井駅
終点:上州富岡駅

🚃上州富岡1330→1407高崎 上信電鉄 810 ⚠IC不可
🚃高崎1414→1559新宿 JR高崎線・湘南新宿ライン ↓
🚃新宿1602→1657八王子 JR中央線 1,980
その他周辺情報 ◯コース中の有料施設
・富岡製糸場 入場料 1,000
高崎駅から久しぶりの上信電鉄。
2025年04月12日 06:59撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/12 6:59
高崎駅から久しぶりの上信電鉄。
南蛇井駅。
2025年04月12日 08:05撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/12 8:05
南蛇井駅。
山の色がいい感じ。
2025年04月12日 08:13撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/12 8:13
山の色がいい感じ。
道々の桜は満開。
2025年04月12日 08:18撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/12 8:18
道々の桜は満開。
向こうは稲含山。
2025年04月12日 08:19撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/12 8:19
向こうは稲含山。
これから歩く神成山。
2025年04月12日 08:19撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/12 8:19
これから歩く神成山。
登山口の石灯籠。
2025年04月12日 08:23撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/12 8:23
登山口の石灯籠。
サボテンの花。
2025年04月12日 08:24撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/12 8:24
サボテンの花。
登山口を入ってすぐに、オキナグサ。
2025年04月12日 08:24撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/12 8:24
登山口を入ってすぐに、オキナグサ。
たくさん咲いている。
2025年04月12日 08:25撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/12 8:25
たくさん咲いている。
花が終わると打ち上げ花火。
2025年04月12日 08:27撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/12 8:27
花が終わると打ち上げ花火。
貸切状態だった。
2025年04月12日 08:31撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/12 8:31
貸切状態だった。
よく目立つ鍬柄岳。
2025年04月12日 08:33撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/12 8:33
よく目立つ鍬柄岳。
満開の桜。
2025年04月12日 08:34撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/12 8:34
満開の桜。
登山口の新堀神社。
2025年04月12日 08:35撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/12 8:35
登山口の新堀神社。
すっかり春の山の色。
2025年04月12日 08:36撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/12 8:36
すっかり春の山の色。
登山口から全然進んでない...
2025年04月12日 08:37撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/12 8:37
登山口から全然進んでない...
スミレもちらほら咲いていた。
2025年04月12日 08:38撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/12 8:38
スミレもちらほら咲いていた。
吾妻山の1段目。
2025年04月12日 08:40撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/12 8:40
吾妻山の1段目。
もうツツジがたくさん咲いていた。
2025年04月12日 08:40撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/12 8:40
もうツツジがたくさん咲いていた。
新緑もいい感じ。
2025年04月12日 08:42撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/12 8:42
新緑もいい感じ。
とても気持ちいい稜線歩き。
2025年04月12日 08:46撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/12 8:46
とても気持ちいい稜線歩き。
ヤマツツジもちらほらと。
2025年04月12日 08:47撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/12 8:47
ヤマツツジもちらほらと。
そして、吾妻山の山頂。
2025年04月12日 08:50撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/12 8:50
そして、吾妻山の山頂。
なかなかいい眺め。
2025年04月12日 08:51撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/12 8:51
なかなかいい眺め。
妙義の奇岩群。
2025年04月12日 08:51撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/12 8:51
妙義の奇岩群。
稲含山。
2025年04月12日 08:51撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/12 8:51
稲含山。
鍬柄岳。
2025年04月12日 08:52撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/12 8:52
鍬柄岳。
山カフェドローム。
2025年04月12日 08:54撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/12 8:54
山カフェドローム。
メニューはすべて無料。
2025年04月12日 08:54撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/12 8:54
メニューはすべて無料。
山カフェドロームからの眺め。
2025年04月12日 08:54撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/12 8:54
山カフェドロームからの眺め。
折れた石塔。
ここは九峰のうちの六峰。
2025年04月12日 09:01撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/12 9:01
折れた石塔。
ここは九峰のうちの六峰。
いくつもピークがあるけどアップダウンは小さいのでキツい感じはない。
2025年04月12日 09:04撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/12 9:04
いくつもピークがあるけどアップダウンは小さいのでキツい感じはない。
緑と青空。
2025年04月12日 09:05撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/12 9:05
緑と青空。
それにしても気持ちいい道。
2025年04月12日 09:08撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/12 9:08
それにしても気持ちいい道。
あ、列車が通った。
2025年04月12日 09:10撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/12 9:10
あ、列車が通った。
乗ってきた上信電鉄。
2025年04月12日 09:10撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/12 9:10
乗ってきた上信電鉄。
所々で景色が見えるのもいい。
2025年04月12日 09:11撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/12 9:11
所々で景色が見えるのもいい。
ずっとツツジと新緑が続く。
2025年04月12日 09:11撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/12 9:11
ずっとツツジと新緑が続く。
ピークにミニ自然博物館。
2025年04月12日 09:13撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/12 9:13
ピークにミニ自然博物館。
ピンクと緑。
2025年04月12日 09:17撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/12 9:17
ピンクと緑。
妙義の相馬岳と白雲山。
2025年04月12日 09:20撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/12 9:20
妙義の相馬岳と白雲山。
三角点があるピーク。
2025年04月12日 09:31撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/12 9:31
三角点があるピーク。
大きな石碑がある。
2025年04月12日 09:31撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/12 9:31
大きな石碑がある。
ここは龍王山の山頂。
2025年04月12日 09:31撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/12 9:31
ここは龍王山の山頂。
ここもいい眺め。
2025年04月12日 09:32撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/12 9:32
ここもいい眺め。
大桁山と手前の緑が歩いてきた山。
2025年04月12日 09:32撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/12 9:32
大桁山と手前の緑が歩いてきた山。
ここは東側もよく見える。
2025年04月12日 09:33撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/12 9:33
ここは東側もよく見える。
龍王山の山頂。
2025年04月12日 09:34撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/12 9:34
龍王山の山頂。
少し下って神成城址の本丸跡。
2025年04月12日 09:39撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/12 9:39
少し下って神成城址の本丸跡。
物見台。
2025年04月12日 09:41撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/12 9:41
物見台。
物見台もいい眺め。
2025年04月12日 09:42撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/12 9:42
物見台もいい眺め。
龍王山の緑。
2025年04月12日 09:42撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/12 9:42
龍王山の緑。
再び神成城址の本丸跡。
2025年04月12日 09:45撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/12 9:45
再び神成城址の本丸跡。
神成城址から先はツツジが少なくなる。
2025年04月12日 09:49撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/12 9:49
神成城址から先はツツジが少なくなる。
この山では桜は少数派。
2025年04月12日 09:53撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/12 9:53
この山では桜は少数派。
案内がなければ見逃しそうな場所にある不動像。
2025年04月12日 09:55撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/12 9:55
案内がなければ見逃しそうな場所にある不動像。
チゴユリがもう咲いていた。
2025年04月12日 09:56撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/12 9:56
チゴユリがもう咲いていた。
周辺には石仏が点在している。
2025年04月12日 09:57撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/12 9:57
周辺には石仏が点在している。
顔のない地蔵。
2025年04月12日 09:57撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/12 9:57
顔のない地蔵。
中学校の脇に出て山道は終わり。
2025年04月12日 10:00撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/12 10:00
中学校の脇に出て山道は終わり。
つくしとたんぽぽ。
2025年04月12日 10:05撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/12 10:05
つくしとたんぽぽ。
少し車道を下って...
2025年04月12日 10:06撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/12 10:06
少し車道を下って...
宮崎公園へ。
2025年04月12日 10:07撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/12 10:07
宮崎公園へ。
宮崎公園の展望台。
2025年04月12日 10:10撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/12 10:10
宮崎公園の展望台。
展望台からの眺め。
2025年04月12日 10:11撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/12 10:11
展望台からの眺め。
色とりどり。
2025年04月12日 10:11撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/12 10:11
色とりどり。
展望台のすぐ横に旧茂木家住宅。
2025年04月12日 10:12撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/12 10:12
展望台のすぐ横に旧茂木家住宅。
宮崎公園でも桜が満開。
2025年04月12日 10:13撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/12 10:13
宮崎公園でも桜が満開。
地面にも桜のつぶつぶ。
2025年04月12日 10:13撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/12 10:13
地面にも桜のつぶつぶ。
桜とたんぽぽ。
2025年04月12日 10:16撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/12 10:16
桜とたんぽぽ。
宮崎公園を出て、次は宮崎神社。
2025年04月12日 10:26撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/12 10:26
宮崎公園を出て、次は宮崎神社。
道々で桜が満開。
2025年04月12日 10:31撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/12 10:31
道々で桜が満開。
次は貫前神社。
2025年04月12日 10:38撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/12 10:38
次は貫前神社。
門を潜って下に本殿がある変わった構造。
2025年04月12日 10:38撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/12 10:38
門を潜って下に本殿がある変わった構造。
貫前神社。
2025年04月12日 10:40撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/12 10:40
貫前神社。
門を出るのに階段を登らないといけない...
2025年04月12日 10:41撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/12 10:41
門を出るのに階段を登らないといけない...
貫前神社の入口は高台にあるので、いい眺め。
2025年04月12日 10:47撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/12 10:47
貫前神社の入口は高台にあるので、いい眺め。
参道の桜も見事。
2025年04月12日 10:48撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/12 10:48
参道の桜も見事。
下りきったところに大きな鳥居。
2025年04月12日 10:50撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/12 10:50
下りきったところに大きな鳥居。
貫前神社の森と参道の桜。
2025年04月12日 10:55撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/12 10:55
貫前神社の森と参道の桜。
しばらく車道を歩いていたけど...丘の上を歩けばよかった...
2025年04月12日 11:03撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/12 11:03
しばらく車道を歩いていたけど...丘の上を歩けばよかった...
蛇宮神社。
2025年04月12日 11:10撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/12 11:10
蛇宮神社。
すぐ横は鏑川。
河岸段丘になっている。
2025年04月12日 11:17撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/12 11:17
すぐ横は鏑川。
河岸段丘になっている。
そして、大きなレンガ造りの建物。
富岡製糸場の裏手の道。
2025年04月12日 11:24撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/12 11:24
そして、大きなレンガ造りの建物。
富岡製糸場の裏手の道。
ぐるりと回り込んで入口へ。
2025年04月12日 11:29撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/12 11:29
ぐるりと回り込んで入口へ。
初めて来たので中を見学。
2025年04月12日 11:40撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/12 11:40
初めて来たので中を見学。
ここでも桜が満開。
2025年04月12日 11:41撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/12 11:41
ここでも桜が満開。
手摺とか壁とかに触れるのは禁止で、昔のままのエリアは危険なので立入禁止。
昔のままを維持することと、安全に見学できるようにすることは相反していて難しい。
2025年04月12日 11:51撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/12 11:51
手摺とか壁とかに触れるのは禁止で、昔のままのエリアは危険なので立入禁止。
昔のままを維持することと、安全に見学できるようにすることは相反していて難しい。
和風だけどレンガ造り。
2025年04月12日 11:59撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/12 11:59
和風だけどレンガ造り。
世界遺産の記念碑。
2025年04月12日 12:06撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/12 12:06
世界遺産の記念碑。
富岡製糸場の入口近くにある店で、おっ切り込みうどん。
2025年04月12日 12:26撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/12 12:26
富岡製糸場の入口近くにある店で、おっ切り込みうどん。
駅前にある富岡倉庫。
2025年04月12日 12:55撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/12 12:55
駅前にある富岡倉庫。
中は店になっているみたい。
2025年04月12日 12:56撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/12 12:56
中は店になっているみたい。
ずいぶん立派な上州富岡駅。
2025年04月12日 12:56撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/12 12:56
ずいぶん立派な上州富岡駅。
レンガをイメージしているのかな。
時計が繭玉。
2025年04月12日 13:09撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/12 13:09
レンガをイメージしているのかな。
時計が繭玉。
帰りも上信電鉄。
2025年04月12日 13:27撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/12 13:27
帰りも上信電鉄。
電車のおやつは...
繭玉かりんとう、シルクミルク。
2025年04月12日 14:13撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/12 14:13
電車のおやつは...
繭玉かりんとう、シルクミルク。

感想

今回は久しぶりの上信電鉄。
南蛇井駅から神成山九連峰を歩き、さらに富岡製糸場を見学しつつ上州富岡駅まで歩いた。

至る所で満開の桜。
でも神成山は桜よりもツツジ。
新芽の木々の緑色と、ミツバツツジの紫・ピンク。
低山ながら眺めもあるし、とても気持ちいい稜線歩きが楽しめた。

そして、世界遺産の富岡製糸場。
レンガ造りの巨大な建物が印象的。
でも、多くの観光客が安全に見学できるようにとてもきれいに整備されていて、昔のままの危険なところは遠目に眺めて立入禁止。
対照的に、以前に歩いた足尾銅山は昔のままの状態で放置されていて朽ちるに任せる感じだったけど、とても感慨深かった。
手を入れて安全に残すのか、そのままの姿で朽ちるに任せるのか、いったいどちらがいいのやら、とそんなことを考えてしまう場所。

◯写真(Googleフォト)
https://photos.app.goo.gl/yT5MtWybCmQ4JVuh9

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:128人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら