記録ID: 800328
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
六甲山 氷瀑と霧氷
2016年01月20日(水) [日帰り]

天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所あり自己責任で。 氷瀑付近のみアイゼン着用。 |
写真
感想
寝坊したので10時45分から登り始め、さらに用事があったので氷瀑の偵察だけで帰るつもりで殆ど空のザックを背負行きましたが、上の方に真っ白な霧氷が見えたので、極楽茶屋まで歩きました。アイゼンは七曲滝のゴルジュのみ使用。尚、GPSデータはうまく記録出来ておらず、掲載出来ずです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2753人
六甲の氷瀑は崩落等もあってどうなったかなあと思っていたのですが
なかなかこの寒気で成長していたのですね。驚きました。
このまま寒気が続けばより迫力ある氷瀑が見れるのではないかと
期待出来ますね。
メッセージありがとうございます。崩落や倒木で周辺は少し様変わりしていますが、寒波の予報を聞くと変わりなくワクワクしてしまいます。
1人で行くのは難しいルートですか??
以前から凄く行きたい場所ですが崩落とか聞いていたので、大丈夫か心配なのと、迷わないか心配です
特に難しいルートではないと思います。ただロープウェイ有馬駅から炭屋道の合流までは、歩くことは出来ますが、通行止めの柵もあり落石・崩落の危険があるのでオススメはしません(皆さん柵を越えて歩いてますが…)。なので、一旦魚屋道から登り、炭屋道から紅葉谷道へ出るルートが良いかと思います。途中に掲載した「迂回」の柵が出てきますが、ここを入らないと滝には行けません。柵を越えると崩落箇所が出てきますが、手前に下へ降りるロープがあり、しっかりしたロープなので大丈夫だと思います。またすぐにロープで登り返すのですが、登ったところに分岐があり、写真の七曲滝0.2kmの看板があります(例年ここでアイゼンを付ける人が多いです。)。その先の分岐を左に高巻きすれば七曲滝です。ここは絶対に右には行かないように!危ないです。また滝の谷は岩が凍結していることが多いので軽アイゼンは必要です。倒木がありますが滝の下まで行けます。所要時間は有馬のロープウェイ駐車場から1時間程で歩けると思います。写真の地図が1番詳しく書いてあると思いますので、不安であればそれを見ながら行けば良いかと思います。市販の地図は詳しく書いてないので逆に迷うと思います。長々とすみません。何か不明な点あれば仰ってください。判る範囲でレスさせていただきます。では。
詳しい返信ありがとうございます!
次の火曜日に行ってみようと思います!!
危険箇所と迂回ルートの説明まで本当にありがとうございました☆
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する