記録ID: 8003791
全員に公開
雪山ハイキング
東海
大日ヶ岳東縦走路巡回と探索
2025年04月12日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:51
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 813m
- 下り
- 816m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:33
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 6:48
距離 9.5km
登り 813m
下り 816m
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車スペースは県道の上手50m程と下手のヘアピンカーブにあり |
写真
感想
白鳥の周りは雪溶けが進み、東縦走路の積雪がどの程度になっているか確認しに行ってきました・村間ヶ池分岐からずっと雪がついており、これなら今年最後の山スキーを敢行してもよかったかなあと、ちょっと後悔です。登山道逸れて妙な事してますが、今後の山スキーの偵察です。せっかく雪が付いてるのに登山道歩いても面白くないんで。
ワカン付けずにずっとつぼ足で行けました、嵌まり込む事は少なかったですね。
今年の登山道整備ですが、雪が消えて乾いてとなると早くて5月下旬からでしょうか、6月のオオヤマレンゲのシーズン前には取りかかっておこうと思います。
前谷登山口〜鮎走古道分岐の4.5キロの刈払いをメインに行います。
ちなみに鮎走古道のアプローチ大洞林道ですが、先週の日曜日で大洞の集落外れの林道入口から雪が残ってました。GWぐらいまで通行できないんじゃないかな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:175人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する