兜山(兜山駐車場から反時計回り周回)


- GPS
- 02:50
- 距離
- 4.7km
- 登り
- 461m
- 下り
- 460m
コースタイム
天候 | 概ね快晴☀ 風はほとんど無し 少し春霞で霞んでました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
そーだろなーとは思ってましたが、近くの路駐できそうなところも既にいっぱい。 500mくらい手前にある少し広い部分に停めました。 駐車場に枠線は無く、今日見た感じですと結構詰めて上手く停められていて、12台が停まっていました。 兜山が人気のお山になったというよりも、新岩場コースの途中にあるロッククライミングゲレンデにいらしているクライマーさんの車も多いようです。 駐車場までの道ですが、春日井ゴルフ俱楽部の手前300mくらいでしょうか、分かりにくいところを右に入ります。 そのあとゴルフ場の東側を巻いていく感じですが、狭い道に両側から植物が張り出していて、何度か接触しました。 多少のキズはしょうがないですねー 新車では来ない方が良いかもです。 ちなみに、今日私が停めた場所で昔若い頃に一緒に仕事した方と30年ぶりくらいに再会しました。 彼は昔からOUTDOOR派で、今はロッククライミングにハマっているそうで、停めた場所から沢を渡ると岩場コース分岐がすぐそばなのでクライミングゲレンデへの近道になるとのこと。 いやホント久々で嬉しくて記載しましたが、お元気そうで何よりでした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■新岩場コース 岩場分岐までは特に問題ないかと思いますが、そのあたりから道はザレてきて分岐の先には鎖場があります。 鎖場あたりは眺めが良いのですが高度感もあり滑りやすい感じなので、下りで使うより登りで使った方が良いかもしれません。 分岐の前後には人気のロッククライミングゲレンデがあり、たくさんのクライマーの方々が楽しんでいる様子でした。 ■山腹コース ずっと林の中の急坂が続きますが、良く整備されていて概ね歩きやすい道だと思います。 ■トイレ 駐車場にあります。 |
その他周辺情報 | ■コンビニ セブンイレブン春日井鎮目北店 ■温泉 石和温泉 https://www.isawaonsen.or.jp/ 他にも多数あります♨ |
写真
ここは新岩場コースと山腹コースの分岐でもあり、新岩場コースへと進みました。
感想
そろそろ甲府盆地が桃色に染まってるころかなぁと、今週末は久々に兜山に行こうかと思っていたところ、@usakoさんの4/10の兜山レコを拝見して、やはりちょうど良い頃のようでしたのでしたので行ってきました。
@usakoさん、情報ありがとうございました!
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7993851.html
日曜日は雨予報で、土曜日は快晴☀予報でしたので、土曜日に行くしかありません。
前日の金曜日は飲み会でしたが、兜山は短いコースだと山行時間も短くてすみますので、遅めに出発してもちょうど良いかなぁというのもありました。
兜山はだいぶ前、たぶん11年前かなと思いますが、それ以来久々です。
行けば思い出すだろうと思ってあまり下調べもせずに出発したら、駐車場までの道で迷ってしまいました。
そして駐車場はやはり満車で近くの路駐できそうなところも既にいっぱいで、、車を停めるまでにウロウロしていしまい、思ってたよりもだいぶ遅く歩き始めることになってしまいました。
それでもお昼頃までに登頂できて、桃色に染まった甲府盆地も色合いが弱かったものの期待通りに眺めることができたので良かったです。
富士山も途中まではご機嫌でしたし。
それにしても駐車場の車の多さには驚きましたね。
以前来た時はどちらかというとマイナーなお山で、山行中に会う方も数人という感じだったと思いますが、今回はたくさんのハイカーさん、クライマーさんがいらっしゃいました。
クライマーさんの方が圧倒的に多かったかな。
確か前回はクライマーさんはいなかったと思いますので、10年の間に人気のクライミングゲレンデになったんですね。
みなさん楽しまれていたようでした。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
兜山お疲れさまでした😊
いや〜私のレコなんて大した情報量じゃないので恐れ多くて💦
でもありがとうございます🙇
昨日もクライマーさん多かった様ですね。
駐車場が溢れてしまう程だったとは💦
私は時計回りだったんですが、岩場は登りで使った方がいいと思いました👌
7〜8年前の4月に兜山へ登った時はもっと桃の花のピンク絨毯が広がっていたような覚えがあるんですが、霞んで薄く見えてたのか桃畑が減ってしまったのか…あれぇ!?こんな感じだったっけ!?と思いました😊
でも、昨日もとても良い天気だったので山に身を置けて良かったですね😉
コメントありがとうございます!
@usakoさんのレコは大変助かりました。
候補で考えてた時に参考になりましたので、後押しして頂いたような感じです😁
ホントありがとうございました!
期待した景色はというと、桃色が弱い感じはしましたが、やはり霞んでたからかな〜と思います。
でももしかしたら桃畑が少なくなったというのもあるかもしれませんね。
ピンクより緑色の方が勝ってたような気もしましたので、ちょっと遅かったかも😅
それでも期待した景色を楽しめましたので大満足です😊
兜山お疲れ様でした(о´∀`о)
随分昔に高速から桃色に染まる甲府盆地を見た事があって桃源郷とはこういうことかと思いました(*´∀`*)
そんな雰囲気とは反対になかなかワイルドなお山なんですね(*゚∀゚*)しかも昔のお仲間とバッタリとは凄い偶然!
霞気味でも富士山も見られて良い時間が過ごせましたね(о´∀`о)
コメントありがとうございます!
そういえば確かにワイルドなお山ですね!
前回登った時はロッククライミングされてる方はいらっしゃらなくて実は強い印象が残っていないのですが(忘れてしまってるだけかもですが😅)
今回たくさんのクライマーさんがいらっしゃったり、自分も鎖場を登ったりで、ワイルド感たっぷりでした💪😁
霞気味だったのは少し残念でしたが、桃色は感じられましたし、富士山などの眺望を楽しめましたので良かったです😊
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する