記録ID: 8005700
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
箱根・湯河原
金時山(乙女峠 → 駿河小山駅)
2025年04月12日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:38
- 距離
- 18.9km
- 登り
- 924m
- 下り
- 1,462m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:07
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 5:41
距離 18.9km
登り 924m
下り 1,462m
9:29
27分
乙女・金時登山口
12:31
37分
万葉広場入口標識
13:51
23分
駿河小山駅方面分岐
14:14
3分
奥大澤
14:17
13分
奥大澤入口
14:42
24分
林道大沢線起点
15:06
金時山の金太郎茶屋で食事休憩。山伏峠で休憩
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
御殿場駅から乙女峠までバス 帰り 駿河小山駅から電車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に問題となる危険箇所は無し。登山道は全般的に整備されている。標識類も整備されている。 ・金時山頂上から新柴分岐までは、金属製の階段、丸木で階段状に整備さ れた急下降の部分がある。 ・林道ゲートから矢倉岳への登山道に入るまでは舗装道路。 ・沢を渡って、奥大澤へ行く途中で路面が崩壊している部分があった。 崩壊部分に遠い所を歩いたほうが良い。 ・奥大澤入口から駿河小山駅までは、舗装道路。 |
その他周辺情報 | ・御殿場線ではSuicaが使えないので、降車時に精算する人が多く、途中駅 で発車が遅れた。 ・遅れが積み重なって、御殿場駅に着くのが15分以上遅れたので、9:00発 の箱根登山バスに乗れなかった。小田急ハイウェイバスの元箱根港線 9:05発があったので、これに乗れた(後で、このバス便があるのがわか った。乗換案内のアプリには出てこない)。 ・金時山頂上のトイレは有料(200円)。 ・金時山頂上の茶屋は2軒とも営業していた。 ・コース上に、猪鼻砦跡、新羅三郎義家吹笙之石、足柄城址、足柄之関 跡、足柄聖天堂、足柄万葉公園、遊女の滝などの名所旧跡あり。 ・金時山〜駿河小山駅のコースは「富士箱根トレイル」になっている。 |
写真
感想
金時山〜駿河小山駅を繋ぐための山行。ついでに、矢倉岳とのコースも繋ぐため、山伏峠まで往復した。
御殿場線の電車が遅れたため、御殿場駅から予定した箱根登山バスに乗れなかった。たまたま、別の小田急ハイウェイバスがすぐに来たので、これに乗って乙女峠まで行けた。乗換案内では調べられなかったバスで、本当に助かった(箱根登山バスは、9:00以降の便はない)。
登山道はほぼ整備されていて、歩きやすかった。幅の広い砂利道や舗装道路を歩く部分も多く、下りが多いコースなので、快適に歩けた。適度に風があって、あまり暑くは感じなかった。
乙女峠から登ってきたのは自分の他に1名だったが、金時山頂上には100人以上の人が休憩していた。
登山中のコースで10人以上の外国人に会った。彼らもすれ違う時に日本語で「こんにちは」と言ってくるようになっていて、うれしかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:126人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する