ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 800706
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

【三浦半島横断No.2】葉山港〜長柄桜山古墳〜逗葉尾根跡〜田浦四丁目〜横須賀港

2016年01月22日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:51
距離
17.1km
登り
498m
下り
495m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:38
休憩
0:14
合計
5:52
8:08
43
鐙摺BS
8:51
8:52
31
11:47
11:50
21
12:11
12:11
17
4,5丁目商店街分岐
12:28
12:28
27
田浦配水池入口
12:55
12:55
48
4,5丁目商店街分岐
13:43
13:43
17
横須賀港
14:00
安針塚駅
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2016年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:新逗子駅からバス、鐙摺(あぶずり)BS下車
帰り:安針塚駅まで徒歩
コース状況/
危険箇所等
葉山マリーナ前の住宅地奥から長柄桜山古墳ハイキングコースまではヤブ道で、道標もありません。

1号墳出口から逗葉高校前までは団地開発前の尾根道の跡を辿るように住宅地内を歩きました。

桜山保育園南側小公園からの尾根道は途中の集合アンテナの所(展望台跡)までは「みんなの山ハイキングロード」となっていますが、その先はヤブ道で、道標はありません。

東逗子ー二子山の道に合流してからは道標が整備された道になります。
少し霞んでいますが、江の島の向こうに富士山。
2016年01月22日 08:11撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
7
1/22 8:11
少し霞んでいますが、江の島の向こうに富士山。
丹沢も先日の雪で真っ白。
2016年01月22日 08:11撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
5
1/22 8:11
丹沢も先日の雪で真っ白。
日影茶屋駐車場横の階段を上って行くと旗立山(鐙摺城址)、良い眺めです。
2016年01月22日 08:19撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2
1/22 8:19
日影茶屋駐車場横の階段を上って行くと旗立山(鐙摺城址)、良い眺めです。
青空もきれい。
2016年01月22日 08:20撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1/22 8:20
青空もきれい。
海宝寺の六地蔵。右端は三猿の庚申塔、かなり風化しています。
2016年01月22日 08:23撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3
1/22 8:23
海宝寺の六地蔵。右端は三猿の庚申塔、かなり風化しています。
ヨット越しの富士山。
2016年01月22日 08:27撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1/22 8:27
ヨット越しの富士山。
右側のコンクリート道(滑り止め模様つき)を進んでいきます。
2016年01月22日 08:32撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1/22 8:32
右側のコンクリート道(滑り止め模様つき)を進んでいきます。
その前に左側の道を見てみると中央大学寮を過ぎた電柱の後ろに微かな踏み跡が。(またいつか調べてみよう)
2016年01月22日 08:33撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
1/22 8:33
その前に左側の道を見てみると中央大学寮を過ぎた電柱の後ろに微かな踏み跡が。(またいつか調べてみよう)
戻って、右側の道を上り詰めていくと、住宅地の奥の斜面に山道。刈り払いされて道が分かりやすくなっています。草が茂る季節は分かり辛いかも。
2016年01月22日 08:37撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
1/22 8:37
戻って、右側の道を上り詰めていくと、住宅地の奥の斜面に山道。刈り払いされて道が分かりやすくなっています。草が茂る季節は分かり辛いかも。
すぐ隣には急斜面を上る横木の階段が厳重に封鎖されています。
2016年01月22日 08:41撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1/22 8:41
すぐ隣には急斜面を上る横木の階段が厳重に封鎖されています。
冬でも緑濃い三浦の山ではアオキの実だけが目立ちます。
2016年01月22日 08:44撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2
1/22 8:44
冬でも緑濃い三浦の山ではアオキの実だけが目立ちます。
稜線に出てT字路を右に進みます。
2016年01月22日 08:47撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
1/22 8:47
稜線に出てT字路を右に進みます。
ブロック塀の残骸を左に行き・・
2016年01月22日 08:48撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
1/22 8:48
ブロック塀の残骸を左に行き・・
二つ目の小ピークに浅間大神と彫られた大きな石碑が。
2016年01月22日 08:51撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3
1/22 8:51
二つ目の小ピークに浅間大神と彫られた大きな石碑が。
さらに東へ下る道があります。(またいつか調べてみよう)
2016年01月22日 08:52撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1/22 8:52
さらに東へ下る道があります。(またいつか調べてみよう)
足元には瑠璃色の実がたくさんありました。
2016年01月22日 08:55撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
1/22 8:55
足元には瑠璃色の実がたくさんありました。
ブロック塀の所に戻ってきました。左(西)方向へ踏み跡があります。(諏訪神社方面への道らしい)
2016年01月22日 08:55撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
1/22 8:55
ブロック塀の所に戻ってきました。左(西)方向へ踏み跡があります。(諏訪神社方面への道らしい)
次の高みに上る手前の分岐では右へ。(左の道はまたいつか)
2016年01月22日 08:57撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
1/22 8:57
次の高みに上る手前の分岐では右へ。(左の道はまたいつか)
廃屋の手前に谷筋へ下りる踏み跡がありますが、ヤブです。
2016年01月22日 09:01撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
1/22 9:01
廃屋の手前に谷筋へ下りる踏み跡がありますが、ヤブです。
廃屋。見晴らしが良いです。
2016年01月22日 09:03撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
1/22 9:03
廃屋。見晴らしが良いです。
外壁に手書き地図が。
2016年01月22日 09:03撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3
1/22 9:03
外壁に手書き地図が。
十字路になっています。先ほどの地図によれば右は長柄、左は渚橋方面らしい。
2016年01月22日 09:14撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
1/22 9:14
十字路になっています。先ほどの地図によれば右は長柄、左は渚橋方面らしい。
長柄桜山古墳に到達する直前の急斜面にはトラロープが。
2016年01月22日 09:16撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1/22 9:16
長柄桜山古墳に到達する直前の急斜面にはトラロープが。
長柄桜山古墳HCに合流しました。「さくらやま1」の標識。
2016年01月22日 09:18撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2
1/22 9:18
長柄桜山古墳HCに合流しました。「さくらやま1」の標識。
画面左端から上ってきました。(振り返ったところ)
2016年01月22日 09:19撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
1/22 9:19
画面左端から上ってきました。(振り返ったところ)
2号墳西端からは富士山がよく見えました。
2016年01月22日 09:21撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
6
1/22 9:21
2号墳西端からは富士山がよく見えました。
昔あった展望台の柱跡でしょうか。
2016年01月22日 09:23撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1/22 9:23
昔あった展望台の柱跡でしょうか。
2号墳標識。
2016年01月22日 09:25撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1/22 9:25
2号墳標識。
周辺の道を歩き回りました。2号墳北側に点在する別荘跡(?)
2016年01月22日 09:30撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1/22 9:30
周辺の道を歩き回りました。2号墳北側に点在する別荘跡(?)
六代御前墓へ続く道。別荘跡(?)が点在しています。
2016年01月22日 09:30撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1/22 9:30
六代御前墓へ続く道。別荘跡(?)が点在しています。
2016年01月22日 09:34撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1/22 9:34
2016年01月22日 09:34撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1/22 9:34
ここから長柄交差点へ下りることができます。
2016年01月22日 09:39撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1/22 9:39
ここから長柄交差点へ下りることができます。
1号墳では土砂流出防止工事が行われていました。
2016年01月22日 09:43撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1/22 9:43
1号墳では土砂流出防止工事が行われていました。
1号墳の標識。
2016年01月22日 09:45撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1/22 9:45
1号墳の標識。
1号墳出口から西へ向かう道があったので行ってみると、素晴らしい眺めでした。
2016年01月22日 09:48撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
5
1/22 9:48
1号墳出口から西へ向かう道があったので行ってみると、素晴らしい眺めでした。
2016年01月22日 09:49撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1/22 9:49
途中、資材運搬用のモノレールが設置されていました。H28年3月まで工事が行われるらしい。
2016年01月22日 09:50撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1/22 9:50
途中、資材運搬用のモノレールが設置されていました。H28年3月まで工事が行われるらしい。
桜山配水池。
2016年01月22日 10:02撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1/22 10:02
桜山配水池。
桜山保育園南側の小公園。
2016年01月22日 10:18撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1/22 10:18
桜山保育園南側の小公園。
「みんなの山ハイキングロード」の案内図。9年前に地域活性化補助金を使って商工会が整備したようです。
2016年01月22日 10:18撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1/22 10:18
「みんなの山ハイキングロード」の案内図。9年前に地域活性化補助金を使って商工会が整備したようです。
北側に進むとベンチがあり、左の道は桜山中央公園へ、右の道は東逗子方面へ出るらしい。ここで引き返し、南へ向かいました。
2016年01月22日 10:22撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1/22 10:22
北側に進むとベンチがあり、左の道は桜山中央公園へ、右の道は東逗子方面へ出るらしい。ここで引き返し、南へ向かいました。
ハイキングロード終点の展望台跡。TVの集合アンテナがあり、左(東)へ山道が続きます。
2016年01月22日 10:26撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
1/22 10:26
ハイキングロード終点の展望台跡。TVの集合アンテナがあり、左(東)へ山道が続きます。
逗子葉山の境界杭が所々にあります。
2016年01月22日 10:28撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1/22 10:28
逗子葉山の境界杭が所々にあります。
こんな鉄塔も。
2016年01月22日 10:33撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
1/22 10:33
こんな鉄塔も。
笹が茂っていますが、刈り払いされ歩きやすくなっていました。
2016年01月22日 10:34撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
1/22 10:34
笹が茂っていますが、刈り払いされ歩きやすくなっていました。
よく踏まれたしっかりした道です。
2016年01月22日 10:36撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1/22 10:36
よく踏まれたしっかりした道です。
この分岐は右へ行きました。左でも東逗子駅方面の道に出るらしい。
2016年01月22日 10:38撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
1/22 10:38
この分岐は右へ行きました。左でも東逗子駅方面の道に出るらしい。
樹木に青いビニールひもがやたら巻かれたり、トラロープが張り巡らされていたり、異様な光景です。トラロープに沿って対面の高みに渡りました。
2016年01月22日 10:40撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1/22 10:40
樹木に青いビニールひもがやたら巻かれたり、トラロープが張り巡らされていたり、異様な光景です。トラロープに沿って対面の高みに渡りました。
地形図の110mピーク辺りに逗子市マークの大きな標石が。
2016年01月22日 10:41撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1/22 10:41
地形図の110mピーク辺りに逗子市マークの大きな標石が。
東逗子ー二子山HCに合流しました。(振り返ったところ)
2016年01月22日 10:45撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2
1/22 10:45
東逗子ー二子山HCに合流しました。(振り返ったところ)
少し東逗子方向に行って下りて来た所から撮影。取付き点は分かりにくい。
2016年01月22日 10:45撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1/22 10:45
少し東逗子方向に行って下りて来た所から撮影。取付き点は分かりにくい。
数十m二子山方向へ行くと「ふたごやま6」の標識。
2016年01月22日 10:47撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1/22 10:47
数十m二子山方向へ行くと「ふたごやま6」の標識。
送電線巡視路でしょうか、沼間中学方向へ道が分岐しています。
2016年01月22日 10:52撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1/22 10:52
送電線巡視路でしょうか、沼間中学方向へ道が分岐しています。
アーデンヒル分岐。立派な道標が増えました。この道標「逗子市・自然の回廊プロジェクト」なんですね。
2016年01月22日 10:56撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1/22 10:56
アーデンヒル分岐。立派な道標が増えました。この道標「逗子市・自然の回廊プロジェクト」なんですね。
左の「いこいの丘(展望台)」へ寄って行きました。右は巻道で、すぐ先で合流します。
2016年01月22日 11:01撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1/22 11:01
左の「いこいの丘(展望台)」へ寄って行きました。右は巻道で、すぐ先で合流します。
いこいの丘からはスカイツリーまで見えました。
2016年01月22日 11:03撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
1/22 11:03
いこいの丘からはスカイツリーまで見えました。
二子山分岐。今回はまっすぐ進みました。
2016年01月22日 11:09撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1/22 11:09
二子山分岐。今回はまっすぐ進みました。
グリーンヒル分岐。しばらく来ていなかった間に立派な道標増えましたね。
2016年01月22日 11:10撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1/22 11:10
グリーンヒル分岐。しばらく来ていなかった間に立派な道標増えましたね。
丸太のベンチがあり展望がよく、ちょっと休憩に最適です。
2016年01月22日 11:32撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1/22 11:32
丸太のベンチがあり展望がよく、ちょっと休憩に最適です。
椿尾根分岐(巻道)
2016年01月22日 11:35撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1/22 11:35
椿尾根分岐(巻道)
椿尾根に合流。(振り返ったところ)急斜面を上ると椿尾根ピーク。右の巻道を歩いてきました。
2016年01月22日 11:39撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1/22 11:39
椿尾根に合流。(振り返ったところ)急斜面を上ると椿尾根ピーク。右の巻道を歩いてきました。
馬頭観音に到着。画面右端は中沢への道。
2016年01月22日 11:47撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1/22 11:47
馬頭観音に到着。画面右端は中沢への道。
振り返ると奥に馬頭観音。文政三年と刻まれています。
2016年01月22日 11:49撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
5
1/22 11:49
振り返ると奥に馬頭観音。文政三年と刻まれています。
送電線巡視路でしょうか、北側へ下っています。
2016年01月22日 11:52撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
1/22 11:52
送電線巡視路でしょうか、北側へ下っています。
36番鉄塔付近は工事のため伐採されて、随分すっきりしました。
2016年01月22日 11:58撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1/22 11:58
36番鉄塔付近は工事のため伐採されて、随分すっきりしました。
白赤稲荷方面の分岐です。
2016年01月22日 12:04撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1/22 12:04
白赤稲荷方面の分岐です。
この辺り立ち入り禁止の黄テープが張られていました。逗子IC方面の分岐にも黄テープが。
2016年01月22日 12:08撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1/22 12:08
この辺り立ち入り禁止の黄テープが張られていました。逗子IC方面の分岐にも黄テープが。
4,5丁目商店街方面は右ですが、ちょっと寄り道をして左へ。
2016年01月22日 12:10撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
1/22 12:10
4,5丁目商店街方面は右ですが、ちょっと寄り道をして左へ。
この道標、折れているにもかかわらず、いつ来てもきちんと置かれていますね。
2016年01月22日 12:16撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
1/22 12:16
この道標、折れているにもかかわらず、いつ来てもきちんと置かれていますね。
左の道から下りてきました。画面手前港ヶ丘方面へ進みます。
2016年01月22日 12:18撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1/22 12:18
左の道から下りてきました。画面手前港ヶ丘方面へ進みます。
画面右が港ヶ丘方面、左に分岐している道の行先を確かめるため下りて行きます。なお、その間に小ピークを上る道がありますが、携帯基地局の管理道で、行き止まりです。
2016年01月22日 12:21撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1/22 12:21
画面右が港ヶ丘方面、左に分岐している道の行先を確かめるため下りて行きます。なお、その間に小ピークを上る道がありますが、携帯基地局の管理道で、行き止まりです。
下水道局のトンネル(画面右)の前に下りてきました。
2016年01月22日 12:25撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1/22 12:25
下水道局のトンネル(画面右)の前に下りてきました。
田浦配水池入口まで下りてきました。引き返します。
2016年01月22日 12:27撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1/22 12:27
田浦配水池入口まで下りてきました。引き返します。
画面右の沢沿いの道は途中で踏み跡が無くなります。
2016年01月22日 12:30撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1/22 12:30
画面右の沢沿いの道は途中で踏み跡が無くなります。
尾根の取付き点です。斜めに上って行きます。
2016年01月22日 12:35撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1/22 12:35
尾根の取付き点です。斜めに上って行きます。
滑りそう!
2016年01月22日 12:36撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1/22 12:36
滑りそう!
「ぬまま30」の所で尾根に出ました。この辺りは送電線がたくさんあり、その分巡視路もあちこちに張り巡らされています。
2016年01月22日 12:39撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1/22 12:39
「ぬまま30」の所で尾根に出ました。この辺りは送電線がたくさんあり、その分巡視路もあちこちに張り巡らされています。
道標は朽ち果てていますが、港ヶ丘方面分岐です。
2016年01月22日 12:45撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1/22 12:45
道標は朽ち果てていますが、港ヶ丘方面分岐です。
高速道脇経由グリーンヒル分岐で・・
2016年01月22日 12:46撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1/22 12:46
高速道脇経由グリーンヒル分岐で・・
フェンス沿いの道です。
2016年01月22日 12:47撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1/22 12:47
フェンス沿いの道です。
ここは桜山線4番鉄塔、「ぬまま28」です。
2016年01月22日 12:48撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1/22 12:48
ここは桜山線4番鉄塔、「ぬまま28」です。
先ほどの分岐まで戻って4,5丁目商店街方面へ向かいます。
2016年01月22日 13:01撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
1/22 13:01
先ほどの分岐まで戻って4,5丁目商店街方面へ向かいます。
まっすぐ進むと田浦1丁目ですが、道標は4,5丁目しか示していません。
2016年01月22日 13:05撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
1/22 13:05
まっすぐ進むと田浦1丁目ですが、道標は4,5丁目しか示していません。
今は朽ちていますが、手すりが付いています。4,5丁目商店街の人が整備したのでしょうか。
2016年01月22日 13:05撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
1/22 13:05
今は朽ちていますが、手すりが付いています。4,5丁目商店街の人が整備したのでしょうか。
急坂を下りきると廃屋が。
2016年01月22日 13:08撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2
1/22 13:08
急坂を下りきると廃屋が。
下りて来た所を振り返る。ゴーストタウンです。
2016年01月22日 13:10撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
4
1/22 13:10
下りて来た所を振り返る。ゴーストタウンです。
下は変電所。
2016年01月22日 13:11撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
1/22 13:11
下は変電所。
急傾斜地崩壊危険区域案内図によると、以前は20軒ほどの住宅があったようです。
2016年01月22日 13:13撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
1/22 13:13
急傾斜地崩壊危険区域案内図によると、以前は20軒ほどの住宅があったようです。
こんな所にも道標が。
2016年01月22日 13:14撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2
1/22 13:14
こんな所にも道標が。
この道標見るとゴーストタウンを通って行くとは思いもしないでしょう(^^;)
2016年01月22日 13:15撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
1/22 13:15
この道標見るとゴーストタウンを通って行くとは思いもしないでしょう(^^;)
そのまま横須賀港目指して進み自衛隊前通過。そういえば4,5丁目商店街どこだったのでしょう。
2016年01月22日 13:24撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
1/22 13:24
そのまま横須賀港目指して進み自衛隊前通過。そういえば4,5丁目商店街どこだったのでしょう。
横須賀港に到着(ベイスターズ球場から)
2016年01月22日 13:43撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
5
1/22 13:43
横須賀港に到着(ベイスターズ球場から)
撮影機器:

感想

葉山港から逗子葉山境を辿って横須賀港へ、三浦半島を横断しました。葉山港から尾根に取り付く道をどうするか悩んでいましたが、mamepapaさんの1月16日の山行記録に詳しいレポートがあったので参考にさせていただきました。

葉山マリーナ前から長柄桜山古墳へ向かう尾根道は、廃屋やブロック塀の残骸などが点在するミステリアスなヤブ道です。

長柄桜山古墳〜逗葉高校前は葉山桜山団地で住宅地の中を歩きましたが、
開発前は逗子葉山境の尾根道が通っており、今回はできるだけその跡を辿って歩きました。

イトーピア団地北側にあるTV集合アンテナから東は、かつての尾根道が唯一残る部分で、しっかり踏み固められた道が残っています。季節によってはヤブがうるさくなりそうですが、今回は刈り払いされた後らしく歩きやすかったです。

最後は以前から気になっていた「4,5丁目商店街」に下りて行きましたが、急な坂道を下りて行くとそこはゴーストタウン。生い茂ったヤブの中に廃屋がずらり。それでも横須賀線と京急線が交差する辺りにはハイキングコースを示す道標があり、ミステリアスです。

国道16号に出る途中にはわずかに個人商店の名残のようなところもありましたが、商店街としては廃れてしまったようでした。

時代の流れと盛衰を感じる三浦半島横断でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:621人

コメント

葉山ミステリーツアー
rinrinjiさん、こん○×は(^o^)/

長柄桜山のミステリアスな道を歩かれたんですね。いかがでしたか(・・?
19の分岐を左に降りると旅館柳屋へ続いているようです。また22では左は蘆花記念公園奥、右は長柄交差点近くに出るようです。こちらは自分も行ってみたいと思っています。

逗葉尾根(仮)も歩かれたんですね。自分が歩いた時よりスッキリしていて立派なルートになってる  この時期は藪を地元の方が刈られるんですね…東逗子ルートからの取り付き点も多少わかるようになっているし。時期を選べば十分歩けるルートだと言うことがわかりました。

mamepapa dog
2016/1/24 7:54
Re: 葉山ミステリーツアー
mamepapaさん、こんにちは

長柄桜山〜浅間山辺りは地形図にも載っていない道をまだまだ楽しめそうです。

mamepapaさんの2015年10月31日の山行記録改めてみましたが、逗葉尾根(仮)だいぶ茂っていますね。季節の差と刈り払い後だったことが今回幸いでした。
2016/1/24 10:18
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら