記録ID: 8007070
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
黒滝山・大佐飛山(栃百 四天王)_天空回廊🟦
2025年04月12日(土) [日帰り]



体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 11:18
- 距離
- 18.0km
- 登り
- 1,492m
- 下り
- 1,490m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:51
- 休憩
- 1:27
- 合計
- 11:18
距離 18.0km
登り 1,492m
下り 1,490m
4:53
2分
スタート地点
16:11
ゴール地点
天候 | 晴れ🌞 後 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレ無し、10台停められるかな? |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山客が少ないからか雪は踏み固められていません、ズボズボです 長い、アップダウンが続きます 雪は三石山から先は雪が多く滑り止めが必要です (黒滝山より先はワカンなどがあっても良いと思いました) |
その他周辺情報 | ◇那須塩原駅前温泉 ◇友喜 |
写真
源泉かけ流し温泉「那須塩原駅前温泉」 1,000円
泉質は、ナトリウム・カルシウム – 塩化物温泉(低張性弱アルカリ性温泉)(ほのかに硫黄の香りがします、硫黄泉でないのに?)
https://www.nasu-gardenoutlet.com/nasu/20220324/11891/
泉質は、ナトリウム・カルシウム – 塩化物温泉(低張性弱アルカリ性温泉)(ほのかに硫黄の香りがします、硫黄泉でないのに?)
https://www.nasu-gardenoutlet.com/nasu/20220324/11891/
撮影機器:
装備
MYアイテム |
![]() 重量:-kg
![]() ![]() |
---|
感想
栃木百名山の四天王の一つ大佐飛山、今年は行こうと計画し今回決行しました!
朝一は風が強かったのですが、少し経つと風も止み午前は晴天で天候にも恵まれて、ペースも良く、大満足の山行でした🦵😁👍
四天王と言われている山・コースのため、距離が長いのと雪で多少歩き辛いは覚悟していましたが、想像以上に残雪の踏み抜きが凄かった🤣
全身疲れました、普段の登山ではない上半身の疲れ
下山後の温泉♨で癒され、食事で回復しました⤴
いや~、大満足の一日でした ありがとうございます⤴⤴⤴
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:205人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する