鹿狼山◆鹿狼温泉登山口から周回◆福島県新地町



- GPS
- 02:46
- 距離
- 6.4km
- 登り
- 489m
- 下り
- 501m
コースタイム
天候 | 曇り時々雨のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・水洗トイレあり |
コース状況/ 危険箇所等 |
コースは整備されていて、危険な所も無しですが、山頂直下は急勾配なので下りは慎重に。 |
その他周辺情報 | ・鹿狼の湯 すぐ隣りなので利用しやすく、内湯の他に露天風呂、サウナがあって良い温泉です。(…が、今回は利用せず帰宅) |
写真
感想
久しぶりの友人と一緒のハイキング♪ 友人は昨年秋の葉山(村山)以来の登山なので、今回はいつもの(友人のお気に入りスポットなので)霊山に行こうか〜と、霊山に来ましたが…。
天気予報では晴れだったのに、雨が止まない(T_T) その時は、昼頃には晴れそう…ということで、せっかくだからと行ったことがなかった霊山神社へ寄ることに。
霊山神社は、南北朝時代に後醍醐天皇に仕えた南朝方の公卿・北畠親房、顕家、顕信、守親の親子を祀る神社(旅東北参照)。龍神様もかな?
参道が車で行けるようなので行ってみましたが、かなり狭く急勾配で絶対すれ違えない恐怖の道。今回は行きも帰りもタイミングよく、車のすれ違いがなかったので良かったのですが…。(特に調べず行ったので、、無事駐車場に着くまでかなり恐怖でした)
狭くなるのは狛犬の所からなので、そこの広い駐車場(中間にある)に停めて歩いて行った方が気持ちとしては安心出来そうでした。(とはいえ、上の駐車場には6台程駐車出来るので、皆さん車で上まで来られるよう。ただ急坂なので、車高の低い車だと駐車場に出入りする際に下を擦りそうです。)
霊山神社では雨も止んでいたので、そのまま県道31号線〜林道大霊山線を進み、霊山の湧水の里登山口へ。ところが、登山口に着いてみるとまた雨が…。山は雲の中で、かなり幻想的な雰囲気。少し待ってみましたが、午後3時頃までは晴れないようなので、今回は止めることに。仙台からけっこう遠いので残念なのですが、霊山は急な所や狭い所もあるし、せっかくなら良い天気の日に歩きたいので(^_^;)
そこで、帰りがてら新地町の鹿狼山へ変更。鹿狼山はとても良い山で私は何回か来てますが、友人は行ったことがないというので、ちょうど良い機会だねと。
鹿狼山ではカタクリやスミレがたくさん咲いていて、お花の写真を撮っている方々も多く、途中でお会いした方には「白いカタクリ」の写真を見せていただきました(^^) その方々から、いろいろな見頃のお花や咲いている山のお話を伺い、今度はそっちにも行ってみたいね〜と話しながら。
山頂では、快晴とはいかないものの雨は止んで青空も少し見え爽やか☆ 海も見え、友人も来て良かった〜と喜んでくれた。登りはオーソドックスに樹海コースから登ったので、下山は良い展望所のある「けやきの森コース」から。満開の桜も見られて、楽しい1日でした。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する