記録ID: 8007564
全員に公開
ハイキング
東海
ボンジ山 灰縄山 京丸山 京丸集落跡
2025年04月12日(土) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 09:35
- 距離
- 21.4km
- 登り
- 2,180m
- 下り
- 2,203m
コースタイム
天候 | 晴れ→曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
【駐車場〜ボンジ山】 兎に角、急登! 開けた所や崩落した痩せ尾根あり注意。ボンジ山分岐からバイケイソウの群生地があり気持ちの良い所。 【ボンジ山分岐〜灰縄分岐】 稜線が広い所あり気持ち良く歩ける。危険箇所なし。 【灰縄分岐〜灰縄】 ルートはマーカーあり分かり易い。山頂手前に痩せ尾根があります。行きは左から巻いて降りますが滑りやすく注意が必要でした。 【灰縄分岐〜京丸山】 危険箇所なし。 【京丸山〜京丸集落跡】 ルートはマーカーあり明瞭、痩せ尾根あり注意。 【京丸集落跡〜駐車場】 危険箇所なし、約1時間の砂利道歩き。 ガーミンの記録では、距離21km、累積標高1906mとスマホの累積標高の誤差大。 |
写真
感想
どこも雰囲気の良い山頂でした。
稜線歩きも楽しめました。
花はアセビの多さに驚きました。
次はこの山域のアカヤシオ、シロヤシオを見に来たい所です。また計画しようと思います。
充実した山行になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:170人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
石切ゲートまでよく1人で行きましたね!
あのゲートまで行くのが私にとっては山より恐怖かもしれません💦
14枚目の写真の場所、大好きな森です。何度でも行きたいです。
灰縄山までもよくぞ往復しましたね✨あの痩せ尾根も懐かしいです。
まだまだ話しかけたいことはたくさんありますが、長くなってしまうのでここまでにします😅
素敵な山歩きです✨✨
このコース楽しめました!
そう石切ゲートまでは思っていたより悪路ではなく大丈夫でした。落石は怖いけど…。赤岳山荘までの悪路が楽しかったりするので問題なしです(笑)
あの森は素敵な所ですね。歩けて良かったです。灰縄山は余力あればと思っていましたが行けました。しかし、最後に駐車場までの砂利道歩き1時間が辛いとこです。
この山域の次のプランを考えていますが、ヤマビルが恐ろしい…まだ暫く大丈夫と思いたい。
灰縄山に多少の思い入れのある者です。山頂の看板の写真を改めて良く見てみると、小数点以下がバラバラですね。このおおらかさが水窪の山の魅力でもありますが。
コメントありがとうございます。嬉しいです♪
私も看板見較べて小数点以下が違う…?と思いました。水窪のおおらかさですね😊
カエルさんのレコを見ました。想いの詰まった看板設置素敵です✨お疲れ様でした。
水窪の山は全く知らなかったのですが、今回初めて登り魅力的でした!!少しずつもっと知りたいと思います。灰縄山も別ルートでまた登りたい所です。
まだ、未踏なので、かなり心配しております。
参考までお伝えしますね。
道路の状況は細い舗装路を暫く走るのですが、石切ゲート手前約3km(感覚的です)から砂利道になります。ここは道に落石が多いです。踏まない様にかわしたり、降りて退かしたり(私は一度)します。これが神経使って大変かと思います。轍もありますが深くはなかったと思います。暗い中、この道を運転するのは避けた方が良いと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する