ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8007954
全員に公開
ハイキング
近畿

琵琶湖南部ぐるりと一周赤線繋ぎができた【草津〜野洲間で完結。三上山にもチョ〜久々に登ったよ】

2025年04月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:55
距離
18.8km
登り
344m
下り
343m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:17
休憩
1:29
合計
6:46
距離 18.8km 登り 344m 下り 343m
10:10
8
10:18
10:23
22
10:45
10:47
92
12:19
12:22
65
13:27
13:36
5
14:07
14:09
20
14:29
14:38
3
14:41
15:34
34
16:08
16:10
6
16:16
16:20
36
16:56
天候 晴れのち薄曇り
過去天気図(気象庁) 2025年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
茶臼山公園駐車場に駐車 無料
JR膳所 − JR草津 ¥240(ダイヤ大幅乱れにより時間不明)
JR野洲 17:19 − 17:40 JR膳所 ¥330
コース状況/
危険箇所等
表登山道は健脚向き
裏登山道は一般向き
と表示されていました
3週間前と先々週に続いて
茶臼山公園駐車場からです
今日は車多かった
2025年04月12日 09:06撮影 by  SOG11, Sony
4/12 9:06
3週間前と先々週に続いて
茶臼山公園駐車場からです
今日は車多かった
茶臼山公園の桜もまだ持ちこたえてます
2025年04月12日 09:10撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
4/12 9:10
茶臼山公園の桜もまだ持ちこたえてます
JR膳所駅
ここから草津まで移動なんですが
2025年04月12日 09:28撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/12 9:28
JR膳所駅
ここから草津まで移動なんですが
京都駅で何かあったようで
大幅にダイヤが乱れています
仕方なしに一旦大津駅へ向かい
新快速で草津へ行きます
各停120分遅れ
2025年04月12日 09:37撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/12 9:37
京都駅で何かあったようで
大幅にダイヤが乱れています
仕方なしに一旦大津駅へ向かい
新快速で草津へ行きます
各停120分遅れ
大津駅
110分遅れの新快速で草津へ
2025年04月12日 09:44撮影 by  SOG11, Sony
4/12 9:44
大津駅
110分遅れの新快速で草津へ
とにもかくにも草津駅へ到着
当初予定よりも30分程度遅くなった😓
2025年04月12日 10:06撮影 by  SOG11, Sony
2
4/12 10:06
とにもかくにも草津駅へ到着
当初予定よりも30分程度遅くなった😓
まずは先々週にも来た草津宿
2025年04月12日 10:18撮影 by  SOG11, Sony
4/12 10:18
まずは先々週にも来た草津宿
このあいだ見落とした草津宿本陣です
内部観覧できるのですが、今日は先が長いので外観写真のみ
2025年04月12日 10:23撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
4/12 10:23
このあいだ見落とした草津宿本陣です
内部観覧できるのですが、今日は先が長いので外観写真のみ
de愛ひろばのサクラ
終盤ですがまだまだ見頃
たくさんの人で賑わってました
2025年04月12日 10:26撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
4/12 10:26
de愛ひろばのサクラ
終盤ですがまだまだ見頃
たくさんの人で賑わってました
素晴らしいですね〜
2025年04月12日 10:35撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/12 10:35
素晴らしいですね〜
青空に映えます🌸
2025年04月12日 10:36撮影 by  SOG11, Sony
7
4/12 10:36
青空に映えます🌸
痛々しい飛び出しぼうや
「飛び出してしまって交通事故に遭っちゃった」
を表現したとか😁
2025年04月12日 10:49撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/12 10:49
痛々しい飛び出しぼうや
「飛び出してしまって交通事故に遭っちゃった」
を表現したとか😁
前半は旧中山道歩き
ここは伊砂砂神社
2025年04月12日 10:54撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/12 10:54
前半は旧中山道歩き
ここは伊砂砂神社
JRの高架下潜ります
けど低い
頭すらないほどの高さだけど
2025年04月12日 11:08撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/12 11:08
JRの高架下潜ります
けど低い
頭すらないほどの高さだけど
こうならないように注意ですね😏
2025年04月12日 11:08撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/12 11:08
こうならないように注意ですね😏
こちらは大宝神社
2025年04月12日 11:29撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
4/12 11:29
こちらは大宝神社
焰魔堂町
「焰」の漢字が上書きされています
元々は閻魔だったのでしょうか😎
2025年04月12日 11:51撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/12 11:51
焰魔堂町
「焰」の漢字が上書きされています
元々は閻魔だったのでしょうか😎
はい
旧中山道です
2025年04月12日 11:55撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/12 11:55
はい
旧中山道です
ここは樹下神社
小さな神社
2025年04月12日 12:03撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/12 12:03
ここは樹下神社
小さな神社
守山宿に入りました
2025年04月12日 12:11撮影 by  SOG11, Sony
4/12 12:11
守山宿に入りました
守山宿東門院
2025年04月12日 12:12撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/12 12:12
守山宿東門院
やっと野洲川についた
(草津駅ふたたびから2時間半近くかかった)
R8号の橋を渡ります
去年3月16日に始めた赤線繋ぎ
ここを渡って琵琶湖大橋を目指したので
ぐるっと一周完成です
2025年04月12日 12:43撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/12 12:43
やっと野洲川についた
(草津駅ふたたびから2時間半近くかかった)
R8号の橋を渡ります
去年3月16日に始めた赤線繋ぎ
ここを渡って琵琶湖大橋を目指したので
ぐるっと一周完成です
橋の上から
今日の目的地近江富士が見えた🌋
2025年04月12日 12:43撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
4/12 12:43
橋の上から
今日の目的地近江富士が見えた🌋
R8号の橋を渡ってきました
2025年04月12日 12:49撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/12 12:49
R8号の橋を渡ってきました
新幹線の橋の横にあらたな橋が作られています
このときは何の橋か分からなかったけど
2025年04月12日 13:04撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/12 13:04
新幹線の橋の横にあらたな橋が作られています
このときは何の橋か分からなかったけど
御上神社に到着
2025年04月12日 13:25撮影 by  SOG11, Sony
4/12 13:25
御上神社に到着
去年3月16日以来の御上神社
2025年04月12日 13:27撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/12 13:27
去年3月16日以来の御上神社
こんなに御朱印の種類多いんだと気づいた
御朱印帳持ってくるべきだった
2025年04月12日 13:31撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/12 13:31
こんなに御朱印の種類多いんだと気づいた
御朱印帳持ってくるべきだった
表登山道入口に到着
ですが、今日は裏登山道から
2025年04月12日 13:40撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/12 13:40
表登山道入口に到着
ですが、今日は裏登山道から
裏登山道入口
ここから登ります
2025年04月12日 13:43撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/12 13:43
裏登山道入口
ここから登ります
猪除けゲートを抜けて
2025年04月12日 13:45撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/12 13:45
猪除けゲートを抜けて
山頂へ楽な道なし三上山
的確な表現の川柳
確かに楽ではありません
2025年04月12日 13:50撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/12 13:50
山頂へ楽な道なし三上山
的確な表現の川柳
確かに楽ではありません
女山の分岐です
女山には登ってなかったので
今日は登るつもりで来ました
2025年04月12日 14:03撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/12 14:03
女山の分岐です
女山には登ってなかったので
今日は登るつもりで来ました
女山山頂
読みは「めやま」ですよね
ヤマレコアプリでは「おんなやま」って発音してました
大変地味な山頂です
2025年04月12日 14:07撮影 by  SOG11, Sony
2
4/12 14:07
女山山頂
読みは「めやま」ですよね
ヤマレコアプリでは「おんなやま」って発音してました
大変地味な山頂です
裏登山道にも急坂と一般路に分かれてました
一般路もそれなりでしたけど

2025年04月12日 14:24撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/12 14:24
裏登山道にも急坂と一般路に分かれてました
一般路もそれなりでしたけど

岩がすべりそうです
2025年04月12日 14:25撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/12 14:25
岩がすべりそうです
ここが東竜王でしょうか
よくわからないけど、もう一つのピーク
2025年04月12日 14:38撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/12 14:38
ここが東竜王でしょうか
よくわからないけど、もう一つのピーク
山頂着は14時40分過ぎ
気温25℃
もう夏やん
2025年04月12日 14:42撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/12 14:42
山頂着は14時40分過ぎ
気温25℃
もう夏やん
御上神社奥宮でしょうか
山頂に鎮座してます
2025年04月12日 14:42撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/12 14:42
御上神社奥宮でしょうか
山頂に鎮座してます
展望台で遅いお昼
もう15時前
それでも人で賑わってました
2025年04月12日 14:52撮影 by  SOG11, Sony
3
4/12 14:52
展望台で遅いお昼
もう15時前
それでも人で賑わってました
時間遅くてもコーヒーとおやつも
2025年04月12日 15:06撮影 by  SOG11, Sony
2
4/12 15:06
時間遅くてもコーヒーとおやつも
展望台で記念撮影
写真撮影頼まれたので、ついでに撮ってもらいました
2025年04月12日 15:23撮影 by  SOG11, Sony
8
4/12 15:23
展望台で記念撮影
写真撮影頼まれたので、ついでに撮ってもらいました
山名表でおともたちと
山バナナ
2025年04月12日 15:28撮影 by  SOG11, Sony
5
4/12 15:28
山名表でおともたちと
山バナナ
琵琶湖に向かって山バナナ
2025年04月12日 15:30撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
4/12 15:30
琵琶湖に向かって山バナナ
表登山道で下ります
2025年04月12日 15:35撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/12 15:35
表登山道で下ります
ピンク色が鮮やかなツツジ
2025年04月12日 15:39撮影 by  SOG11, Sony
6
4/12 15:39
ピンク色が鮮やかなツツジ
ステップ切ってありますけど
ステップ外すとスベる
2025年04月12日 15:47撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/12 15:47
ステップ切ってありますけど
ステップ外すとスベる
割岩
2025年04月12日 15:54撮影 by  SOG11, Sony
3
4/12 15:54
割岩
反対側に廻ると鎖がついてました
ここ通れるんだ
2025年04月12日 15:55撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/12 15:55
反対側に廻ると鎖がついてました
ここ通れるんだ
下に説明ありました
正規のルートなんだ
メタボチェッカーになってるみたい
試してませんけど、通れたんだろうか🤔
2025年04月12日 15:56撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/12 15:56
下に説明ありました
正規のルートなんだ
メタボチェッカーになってるみたい
試してませんけど、通れたんだろうか🤔
妙見堂跡のサクラも頑張ってます
2025年04月12日 16:09撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/12 16:09
妙見堂跡のサクラも頑張ってます
表登山道入口のゲート抜けてきました
2025年04月12日 16:19撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/12 16:19
表登山道入口のゲート抜けてきました
野洲駅向かう途中
R8号沿いから
大津方面への車は大渋滞
2025年04月12日 16:28撮影 by  SOG11, Sony
1
4/12 16:28
野洲駅向かう途中
R8号沿いから
大津方面への車は大渋滞
その緩和策のため?
野洲川に作られてた高架橋
ここにつながってる
どうも名神栗東ICからここまでつながるようです
2025年04月12日 16:41撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/12 16:41
その緩和策のため?
野洲川に作られてた高架橋
ここにつながってる
どうも名神栗東ICからここまでつながるようです
JR野洲駅到着
本日のゴールです
2025年04月12日 17:01撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/12 17:01
JR野洲駅到着
本日のゴールです
19km程歩いた
2025年04月12日 17:04撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/12 17:04
19km程歩いた
まだダイヤ乱れてます
17時13分発の新快速は大きく遅れ
17時19分発の各停(野洲駅始発)が先に(定刻通り)出発
膳所駅は各停しか停まらないので、各停が動いてくれればOK
2025年04月12日 17:06撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/12 17:06
まだダイヤ乱れてます
17時13分発の新快速は大きく遅れ
17時19分発の各停(野洲駅始発)が先に(定刻通り)出発
膳所駅は各停しか停まらないので、各停が動いてくれればOK
茶臼山公園のさくら、道と側溝にいっぱい散ってました
2025年04月12日 18:03撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/12 18:03
茶臼山公園のさくら、道と側溝にいっぱい散ってました
茶臼山公園駐車場に戻ってきた
車は4台
2025年04月12日 18:03撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/12 18:03
茶臼山公園駐車場に戻ってきた
車は4台
ずいぶん遅くなったので途中で夕食
2025年04月12日 19:08撮影 by  SOG11, Sony
4
4/12 19:08
ずいぶん遅くなったので途中で夕食
先々週のお昼にも食べた
かつや京都醍醐店
2025年04月12日 19:28撮影 by  SOG11, Sony
4/12 19:28
先々週のお昼にも食べた
かつや京都醍醐店
赤線繋ぎスタート
24年3月16日
野洲〜御上神社〜琵琶湖大橋〜浮御堂〜おごと温泉
赤線繋ぎスタート
24年3月16日
野洲〜御上神社〜琵琶湖大橋〜浮御堂〜おごと温泉
24年4月20日
堅田〜比叡山坂本(日吉大社)
24年4月20日
堅田〜比叡山坂本(日吉大社)
24年4月28日
比叡山坂本〜近江神宮〜三井寺〜大谷
24年4月28日
比叡山坂本〜近江神宮〜三井寺〜大谷
10年12月12日
山行時期がだいぶ遡りますが
大谷〜音羽山〜醍醐
10年12月12日
山行時期がだいぶ遡りますが
大谷〜音羽山〜醍醐
25年3月22日
膳所(茶臼山公園)〜音羽山〜石山寺
25年3月22日
膳所(茶臼山公園)〜音羽山〜石山寺
25年3月30日
石山寺〜建部大社〜草津
25年3月30日
石山寺〜建部大社〜草津
25年4月12日
草津〜三上山〜野洲
25年4月12日
草津〜三上山〜野洲

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 レジャーシート ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル カメラ ICOKA

感想

先週は六甲山だったので一週開きましたが先々週の続きで、草津から野洲間を歩いてきました。
これで昨年3月から始めた琵琶湖南部赤線繋ぎが完了です😎

自宅出発は予定通り7時(遅めの出発ですが、計画状では問題なし)
先々週と同じく茶臼山公園駐車場に着いて、JR膳所駅から草津まで移動の予定で。
ところが膳所駅でJRダイヤの大幅な乱れが分かりました。
各停で草津に向かうには1時間ほど待たなければ行けない。
なので、一旦大津へ向かい新快速で草津駅へ。
予定より30分ほどの遅れですみました。

当初計画(ヤマレコ上で)してなかった、草津宿再びとde愛ひろばでのサクラ見物で草津駅再出発が1時間ちょっと押し。
当然ながら三上山山頂着も1時間押し。
全て1時間押しで茶臼山公園駐車場へ戻りました。

草津〜野洲間なら車を草津駅前か野洲駅前に駐めるのが普通でしょうが(歩く距離が短くなる)
駐車場代+電車代(草津〜野洲間)よりも電車代のみの方が安くつく。
車の走行距離も少なくなるので、またまた茶臼山公園駐車場を利用させていただきました😉

琵琶湖南部赤線繋ぎができたので、次は琵琶湖一周か。
かなり距離あるけど、まずは野洲から近江八幡へつなげて八幡山。
そうすれば長命寺山(以前登ってる)につながる。
だいぶ先になるかもだけど当面の目標か😁

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:119人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 京都・北摂 [日帰り]
三上山 御神神社から妙光寺山経由野洲駅
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら