白馬乗鞍天狗原山ノ神ルート〜白馬乗鞍スキー場から


- GPS
- 07:37
- 距離
- 12.7km
- 登り
- 1,105m
- 下り
- 1,111m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
行動時間 7時間半 標高範囲 850m〜1950m 気温 朝2度 春になったから 帰り15度 ひどい真夏 山で会った人 0人 積雪の様子 今年残雪多い 日帰り温泉 ぽっかぽか ガン予防 スマホカウント 17000歩 満足度 80% ロングルートは興味深い お勧め度 興味ある人 観光 昨日は松本空港見学したよ K2 sodo/semi fatski 169cm 133mm/94mm/122mm |
写真
感想
ヘロヘロおやじ最終章 NO47
白馬乗鞍天狗原の山ノ神ルートへ〜白馬乗鞍スキー場から
4月になってスキー場営業閉鎖した北アへ。昨年途中まで登った山ノ神ルート。あのスリット堰堤は下界かも案外近いことを知って、無人のPからすぐに上がっていく。営業閉鎖後のスキー場とは間抜けっぽい。リフトトップから林道に上がって少しで、その堰堤が出てきた。人も通らなくなると超えるのも厄介。
ところが向こうに出ると、何だか今でも雪が多い。昨年の3月よりも多いなんてことがあるのかと、希望出てくる。
夏道なのか、点線が右の沢を上がっていくのだが、地図上では本流の方が行けそうというのは勘違いか。どうせスキー場トップからの滑降はこちらに入ってくるはず(営業中は)。
滑降トレースが2人前あるのは、昨日辺りでも降りてくる人がいたか。小さいデブリで始まったが、簡単に抜けると上部は穏やかで感動的な景色になった。しかも昨日の雨はここでは雪なのが、積雪がきれいである。
急なノドを通過すると、後はラクチン感じで尾根に出て、正規と合流。その辺りは恐ろしく広い雪原で、なるほど巻かれると一発アウトはよく分かる。
山ノ神1990mの直下までくると、痩せ尾根になっていて、一旦尾根上に出るがダメ。裾野をトラバースすると、雪庇乗り越え様相になって、この辺りで辞めることに。天狗原辺りまでは簡単ではないなあ。
向こうに鹿島槍も見えて、すぐそこは鵯尾根。反対は妙高、雨飾り、高妻まで。
昼過ぎに下降始めたが、快晴直射で、ザラメがすご重になって、でもまあ北アはシャーベットじゃなくて、ザラメ仕様だからいいとするか。今年の残雪は多いよなあ。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する