積丹岳 東尾根



- GPS
- 08:35
- 距離
- 14.7km
- 登り
- 1,105m
- 下り
- 1,108m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
良好 北尾根の沢に雪崩跡あり |
写真
感想
4月13日にBCのために積丹岳に行って来ました!
今回は山岳部以外のワンゲルと一緒にBCするために積丹岳にしました。
朝6時半過ぎに積丹岳東尾根に続く駐車場に着いたのですがすでにたくさんの人がおり、かなり後ろに駐車して7時頃に入山しました。
入山して林道を通って積丹岳の休憩場まで行く途中に明らかに人の足跡ではない足跡が…。なんの足跡かとよく見てみるとなんとヒグマの足跡!しかも新しめ!他に何か形跡がないか周りを見ると爪痕も…かなりビクビクしながら前に進みました。
入山してから1時間後に積丹岳の休憩場に着きました。この日は快晴でかなり暖かく、その上風がなかったので汗で服がベッチャリ…💦何枚か脱いで再び出発しました。
ピリカ台(971m地点)までメンバーと帰りはどこを滑るかを話したり積丹の絶景を見たりしながら上がりました。
ピリカ台からは風が吹き始め、気温的にはかなり快適になってきました。ピリカ台からの景色はよく、後ろを振り向けば石狩湾や札幌近郊の山々、島のように浮かぶ増毛山地。横には羊蹄山やニセコ山脈。真正面には積丹岳山頂と360度絶景でした。そんな絶景に感動しながらゆっくり登り、積丹岳山頂には12時半過ぎに着きました。
今回はKK(山岳部前々部長)がワンゲルのために食材を用意して来ていたので山頂で雪を少し掘って机をつくり、そこで昼飯を作って食べることにしました。みんなで昼飯を作りはじめてから1時間。KKが用意してきたのはなんとチーズリゾット🧀。KK気合い入れ過ぎ笑笑。
KKのチーズリゾットはかなり絶品でいつかの山行で作ってやろうと思いました笑KKのチーズリゾットを食べながら見る積丹岳からの絶景は最高でした👍
昼飯を食べ、集合写真を撮った後はようやく滑走。行きに話したルートを確認してからいざ滑走!!積丹岳の主稜線上の雪はKK曰くフィルムクラストなりかけの春山スキーらしい雪質。自分ははじめて滑った雪質でしたがかなり滑りがよく快適に滑ることができました⛷
絶景を見ながらのBCはかなり最高でした✨
今回、一緒に登ったワンゲル部員2人のうち1人がプロのスノーボーダー🏂彼はどんな滑りをするのだろうと見てみると迫力のある豪快な滑りに圧巻!まるでMAMMUTのプロモーションビデオを見ているような気持ちになりました笑
今回の山行は今までの山行ベスト5に入るぐらい最高の山行でした!
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する