記録ID: 8014250
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
若御子山 2つの顔
2025年04月14日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:37
- 距離
- 5.9km
- 登り
- 489m
- 下り
- 488m
コースタイム
天候 | 晴れ 麓は20℃くらい |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
本数少ないので注意 ホームが線路の反対側のため 回り込む必要があり ギリギリになると乗れないかも |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口 林道を進まず、案内板を左折 憩いの広場 若御子峠まではハイキング道 |
写真
トラバースのロープ場がしばらく続きました
雨上がり、土や砂に近い土壌がムース状に、落ち葉もあってグリップなんて効かない。
登りはキックステップを使いました。
ロープなかったら撤退してたかも
雨上がり、土や砂に近い土壌がムース状に、落ち葉もあってグリップなんて効かない。
登りはキックステップを使いました。
ロープなかったら撤退してたかも
撮影機器:
感想
若御子神社
若御子山
若御子町内
その山容、地域に根付く山として登りたくなった。
登山ガイドにも載ってたけど、
若御子峠までだった。
問題は、というか楽しみはその後に待っていた!
それにしてもロープなかったら
本当に這いつくばっての登降だったろう。
トラバースしないでいけたのだろうか?
少し考えたけど、
雨上がりで水が滴ってる状態なので諦めた。
ユガテクラスの里山感、花々は満喫できるし、
山頂への痺れる道程への変化
そして、このまま進めば長沢背稜まで続く
という。
人に勧められる山じゃないけど
もう一度行きたいと思った。
ただし、若御子神社への階段は地獄なので
周回でなくピストンだね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:97人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する