記録ID: 8014745
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
アジア
玉山
2025年04月13日(日) 〜
2025年04月14日(月)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 20:39
- 距離
- 22.7km
- 登り
- 1,767m
- 下り
- 1,800m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:43
- 休憩
- 0:16
- 合計
- 6:59
距離 10.6km
登り 1,098m
下り 337m
2日目
- 山行
- 10:15
- 休憩
- 2:20
- 合計
- 12:35
距離 12.1km
登り 669m
下り 1,463m
天候 | 4/13 雨 気温昼8度 夜1度 4/14 am4:00雨が止み、快晴へ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
飛行機
台湾桃園空港→嘉義市(地下鉄、新幹線、バス) 嘉義市→東埔山荘(レンタカー) |
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されているがほぼ絶壁を行く |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
非常食
飲料
サーモボトル
食器
地図(地形図)
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
ナイフ
ポール
携帯トイレ
|
---|---|
備考 | 貼るカイロ |
感想
父と2人で初めての海外遠征。
ヤマレコ社長のまとやん、その他の方々のレポートと最新情報をもとに計画実行しました。
登山道は整備されていましたが、軽い高山病で体調が悪かったこともあり個人的には今までの山行で一番きついものとなりました。最後の岩場も長く感じられました。
山小屋で声をかけてくれた日本人のKさん。
経験豊富で海外登山もあちこち行かれていて、いろいろお話をありがとうございました。海外の山小屋では枕の貸し出しはほとんどないということも教えてくれました。
台湾の方々は皆優しく、ニーハオ、ジャーヨ(頑張れ)と声をかけてくれてそれが励みに。
下山してからはすっかり元気になり、台湾の美味しいものを沢山食べて飲んで、楽しい山旅となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:154人
日本人の方がいらっしゃって、とても励みになりました。
お父様のポジティブ思考も大変励みになりました。
初日はどうなることやらと思いましたが、2日目最高の天気で良かったですね。
感想に書かれていますが、台湾の方は親切な人が多いですし、下山後の食べ物は美味しいし、まだまだ高い山がたくさんあるみたいなので、再訪したいという気分になりました。
下山後排雲山荘でお会いした時は調子悪かったのですね。
たくさんしゃべってしまい、申し訳なかったです。
山荘では寝床の背中が痛いのと、例によって合唱がすごかったので、私は一睡もできませんでした(一緒に朝食食べたシンガポール人も背中の痛みで寝れなかったと)。
やはり寝不足で登山はきついですね。反省点としてはマットレスをもっていくべきでした。
九份まで足を延ばされたのは羨ましいです。
今後も登山楽しんでください。
こちらの方こそ、大変お世話になりました。
いろいろ教えていただきありがとうございました。
hirokさんは、北峰まで行かれていて凄いですね。私は主峰だけで精一杯でしたよ。
またどこかの山でお会いできるのを楽しみにしております!
キョロさんもお天気に恵まれ山行を楽しむ事が出来てよかったですね!山頂からの景色は本当に素晴らしかったです✨
とっくに下山しているのに私はまだ興奮冷めやまぬといった感じです
もっと身体を鍛えていろんな山へ登りたくなってきましたよ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する