記録ID: 8019478
全員に公開
雪山ハイキング
日高山脈
トヨニ岳南峰
2025年04月05日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 09:39
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 1,112m
- 下り
- 1,116m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:13
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 9:33
距離 9.3km
登り 1,112m
下り 1,116m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
取り付きの尾根は壁のようです。日高の山は取り付きが急でいつも準備不足を味わわされます。ある程度登れば斜度が落ちてきます。 |
その他周辺情報 | 前夜、帯広のコンビニでおにぎりなどを準備。水も準備して日付が変わる頃、浦河へ出立しました。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
ゲイター
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
アイゼン
スノーシュー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|---|
備考 | スノーシューからアイゼン、その逆の換装が多すぎ大変だった。もっとスノーシューで押せるところは多かったと思う。 |
感想
冬期日高の良い勉強になりました。次は心技体整えて再挑戦したいものです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:88人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する