記録ID: 8020431
全員に公開
ハイキング
甲信越
天狗山 裏山
2025年04月17日(木) [日帰り]

体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:24
- 距離
- 1.9km
- 登り
- 181m
- 下り
- 182m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:02
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 1:45
距離 1.9km
登り 181m
下り 182m
10:05
22分
桜の木
10:27
11:10
40分
天狗山
11:50
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
家から見える裏山の中腹に祠があり、そこに桜が三本植えてある。よく咲いたのでかみさんと登りに行く。大きな桜のベンチまで自転車で、そこから傾斜がでるので歩く。
扇状地を登ると松本の町と、常念山脈が春霞に浮かぶ。きょうは26℃とのこと。雪山の雪が溶けていく。林檎の花が咲いている。
山道は、ここ一ヶ月くらいの強風で、松枯れの木がバンバン倒れたようで荒れていた。県のメットを被った作業服チーム4人とすれ違う。上の美鈴湖道路から山道走行自転車の男がひとり下ってきた。よく通るとのこと。足元にはすみれ。
神楽殿の板床に腰をかけて、今週行こうと用意していた行動食の黒糖ロールや柿の種やかりんとうを食べる。双眼鏡を2つもってきた。桜の花を、とても小さいメジロが食べている。4羽くらいいる。弘法山の桜餅景観が見える。林城山北斜面にも桜がポツポツ咲いている。盆地は桜に埋もれている。松本城天守も双眼鏡でよく見えた。ウチの屋根瓦もよく見える。
下りは直登急ルートを下る。枯松の倒木を縫って、道はわりと見つけやすい。山麓には朽ちた祠の神楽殿あり。竹林のトンネルを抜けて、上金井の集落へ。
ウチから一番近い山歩き。かみさんは楽しんでいた。まだつぼみの、山桜ももう一本ある。これは大きく咲く。ウチからよく見える。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:189人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する