記録ID: 8020619
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
日原と日原鍾乳洞散策
2025年04月17日(木) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:29
- 距離
- 5.6km
- 登り
- 442m
- 下り
- 445m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
日原の巨樹コースを歩いてみましたが、あまりお勧めできないです。 |
写真
感想
八丁山と稲村岩から下山した後、大学OBの先輩と合流〜
というより、折角、日原迄行くのであればこの二つの山に登っておこうという欲張りな計画でした😁
日原の目的は鍾乳洞ですが、それ以外にも巨樹が有名らしく、大学OBの山サークルの下見登山だった訳ですが、巨樹も日原の集落付近はあまり無く、鍾乳洞も規模はそこそこでしたが、どちらかと言えば洞窟という感じでした😞
でも、日原鍾乳洞は一度は来たかったのでこれはこれで良かった散策でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:434人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
下見、お疲れ様でした。
私がお勧めしたいと思ったのはミズナラの巨樹を見るコースで
一石山神社より登山開始〜一石山〜ミズナラ巨樹〜人形山〜金袋山(昼食)〜下山開始〜一石山神社着〜日原鍾乳洞
だったのですが、正確にお伝えしていなかった上に、下見にも参加できず、申し訳なかったです。
まだ体調万全ではないのですが、ぼちぼち復帰したいと思っているので、よろしく〜!!
尾根にのるまでがかなりの急登なので、たぶんゆる山のメンバ−は無理かと思いますよ。
自分も2023年2月に歩きましたが、一石山迄がかなりの急登でした〜
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5161538.html
でも、ご提案ありがとうございました☺
お返事ありがとうございます。
私が行ったのは2013年の夏だったので、かなり昔の話ですね😊
この頃は、山よりも植物に興味があって、地元の巨樹ガイドの方に案内してもらいながら歩いたので、一般的な登山道ではなく、観察に適した歩きやすい道を選んでくださったのかもしれません。
そんなこともあり、登る大変さよりも樹木に出会える期待と感動の方がはるかに大きかったので、しんどかったことなど、すっかり忘れてしまっていました。
朧げな記憶の中ですが、モミの巨樹や、オノオレカンバという箸や櫛に用いられる”超”が付くほど硬い木に出会えて、すご〜〜く嬉しかったのを思い出しました。
今だったら…確かに…無理かもしれませんね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する