ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8021229
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
四国剣山

三嶺(高知県最高峰)

2025年04月17日(木) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 徳島県 高知県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:14
距離
9.2km
登り
1,030m
下り
998m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:13
休憩
0:43
合計
5:56
距離 9.2km 登り 1,030m 下り 998m
8:08
38
8:46
54
9:40
9:44
59
10:58
11:03
15
11:18
43
12:01
12:18
3
12:58
13:05
33
13:38
25
14:03
14:04
0
14:04
ゴール地点
頂上から直下を下山途中ログ再開忘れあり
天候
過去天気図(気象庁) 2025年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
徳島市から名頃登山口へ
コース状況/
危険箇所等
三嶺頂上直下の笹薮の細道は大変狭く絶壁ありで滑落注意。ヒュッテよりかなり離れた水場も登山道から60mほど下と思われ、下降にはザレ場ありで注意。
その他周辺情報 ヒュッテは無人、避難小屋として開放されており、中は広く綺麗。トイレらしき小屋が離れた所にあったがシャッターで閉鎖されていた。徳島市側から行く場合は名頃登山口のすぐ手前のかずら橋バス停に自販機あります。
名頃登山口駐車場。トイレあり。広い。
2025年04月17日 08:04撮影 by  iPhone 15, Apple
4/17 8:04
名頃登山口駐車場。トイレあり。広い。
さあ出発です
2025年04月17日 08:07撮影 by  iPhone 15, Apple
4/17 8:07
さあ出発です
すぐ山ツツジが〜ぎゃああああ暗くてピンポケてる
2025年04月17日 08:10撮影 by  iPhone 15, Apple
4/17 8:10
すぐ山ツツジが〜ぎゃああああ暗くてピンポケてる
鉄塔へ出て樹林帯に入る
2025年04月17日 08:11撮影 by  iPhone 15, Apple
4/17 8:11
鉄塔へ出て樹林帯に入る
なんだっけ
2025年04月17日 08:13撮影 by  iPhone 15, Apple
4/17 8:13
なんだっけ
鹿さんどうぞお先にお通り下さい
2025年04月17日 08:17撮影 by  iPhone 15, Apple
4/17 8:17
鹿さんどうぞお先にお通り下さい
バンビ
2025年04月17日 08:17撮影 by  iPhone 15, Apple
4/17 8:17
バンビ
のぼっていきます
2025年04月17日 08:18撮影 by  iPhone 15, Apple
4/17 8:18
のぼっていきます
ちょっと広い道に出る
2025年04月17日 08:26撮影 by  iPhone 15, Apple
4/17 8:26
ちょっと広い道に出る
真夏は緑でおおわれるのだろうか
2025年04月17日 08:28撮影 by  iPhone 15, Apple
4/17 8:28
真夏は緑でおおわれるのだろうか
爽やかにすすむ
2025年04月17日 08:39撮影 by  iPhone 15, Apple
4/17 8:39
爽やかにすすむ
広いがリボンはある
2025年04月17日 08:44撮影 by  iPhone 15, Apple
4/17 8:44
広いがリボンはある
って林道合流点に出る。興ざめするわ
2025年04月17日 08:45撮影 by  iPhone 15, Apple
4/17 8:45
って林道合流点に出る。興ざめするわ
左へ
2025年04月17日 08:46撮影 by  iPhone 15, Apple
4/17 8:46
左へ
う、頂上までけっこうあるな当たり前だけど
2025年04月17日 08:46撮影 by  iPhone 15, Apple
4/17 8:46
う、頂上までけっこうあるな当たり前だけど
降りて左へ
2025年04月17日 08:46撮影 by  iPhone 15, Apple
4/17 8:46
降りて左へ
登山道への階段
2025年04月17日 08:47撮影 by  iPhone 15, Apple
4/17 8:47
登山道への階段
天気はいい
2025年04月17日 08:48撮影 by  iPhone 15, Apple
4/17 8:48
天気はいい
ヤセ尾根のような道を登る
2025年04月17日 08:51撮影 by  iPhone 15, Apple
4/17 8:51
ヤセ尾根のような道を登る
けっこう下は絶壁な感じがした
2025年04月17日 08:53撮影 by  iPhone 15, Apple
4/17 8:53
けっこう下は絶壁な感じがした
ずっと進みます
2025年04月17日 08:58撮影 by  iPhone 15, Apple
4/17 8:58
ずっと進みます
緑が茂ってきた
2025年04月17日 09:15撮影 by  iPhone 15, Apple
4/17 9:15
緑が茂ってきた
のぼりきって
2025年04月17日 09:30撮影 by  iPhone 15, Apple
4/17 9:30
のぼりきって
鹿の食害防止ネットがあちこちに
2025年04月17日 09:34撮影 by  iPhone 15, Apple
4/17 9:34
鹿の食害防止ネットがあちこちに
すすんでいく傾斜はゆるい
2025年04月17日 09:37撮影 by  iPhone 15, Apple
4/17 9:37
すすんでいく傾斜はゆるい
苔が
2025年04月17日 09:39撮影 by  iPhone 15, Apple
4/17 9:39
苔が
爽やかに進んで
2025年04月17日 09:40撮影 by  iPhone 15, Apple
4/17 9:40
爽やかに進んで
ダケモミの丘、この先にも同標が、よくわからん
2025年04月17日 09:40撮影 by  iPhone 15, Apple
1
4/17 9:40
ダケモミの丘、この先にも同標が、よくわからん
まだまだ広い道をすすむ
2025年04月17日 09:40撮影 by  iPhone 15, Apple
4/17 9:40
まだまだ広い道をすすむ
ここにもダケモミの丘と、
2025年04月17日 09:47撮影 by  iPhone 15, Apple
4/17 9:47
ここにもダケモミの丘と、
食害防止柵で通行止めを避けて新道を作ったようだ。ほぼ並列している
2025年04月17日 09:47撮影 by  iPhone 15, Apple
4/17 9:47
食害防止柵で通行止めを避けて新道を作ったようだ。ほぼ並列している
ずっとすすむ。このあたりは爽やか
2025年04月17日 09:48撮影 by  iPhone 15, Apple
4/17 9:48
ずっとすすむ。このあたりは爽やか
まだ傾斜は緩い
2025年04月17日 09:52撮影 by  iPhone 15, Apple
4/17 9:52
まだ傾斜は緩い
このあたりから傾斜がきつくなってきたような
2025年04月17日 10:02撮影 by  iPhone 15, Apple
4/17 10:02
このあたりから傾斜がきつくなってきたような
のぼっていく
2025年04月17日 10:07撮影 by  iPhone 15, Apple
4/17 10:07
のぼっていく
あつくなってきた
2025年04月17日 10:14撮影 by  iPhone 15, Apple
4/17 10:14
あつくなってきた
のんびりいきましょう
2025年04月17日 10:19撮影 by  iPhone 15, Apple
4/17 10:19
のんびりいきましょう
のぼって
2025年04月17日 10:22撮影 by  iPhone 15, Apple
4/17 10:22
のぼって
雪がまだ残っている。また傾斜がきつくなってきたような
2025年04月17日 10:22撮影 by  iPhone 15, Apple
4/17 10:22
雪がまだ残っている。また傾斜がきつくなってきたような
のぼります
2025年04月17日 10:26撮影 by  iPhone 15, Apple
4/17 10:26
のぼります
景観もよくなってきた
2025年04月17日 10:27撮影 by  iPhone 15, Apple
4/17 10:27
景観もよくなってきた
大岩
2025年04月17日 10:30撮影 by  iPhone 15, Apple
4/17 10:30
大岩
階段をのぼって
2025年04月17日 10:32撮影 by  iPhone 15, Apple
4/17 10:32
階段をのぼって
岩場がでてきます
2025年04月17日 10:34撮影 by  iPhone 15, Apple
4/17 10:34
岩場がでてきます
傾斜もきつく
2025年04月17日 10:35撮影 by  iPhone 15, Apple
4/17 10:35
傾斜もきつく
この石とかザレ注意
2025年04月17日 10:36撮影 by  iPhone 15, Apple
4/17 10:36
この石とかザレ注意
さてここが問題の水場への分岐
2025年04月17日 10:37撮影 by  iPhone 15, Apple
4/17 10:37
さてここが問題の水場への分岐
道標は倒れている
2025年04月17日 10:38撮影 by  iPhone 15, Apple
4/17 10:38
道標は倒れている
下けっこうな傾斜で滑落というかずり落ち注意
2025年04月17日 10:38撮影 by  iPhone 15, Apple
4/17 10:38
下けっこうな傾斜で滑落というかずり落ち注意
水場へと覗こうと木があるがトゲトゲ。掴むな注意
2025年04月17日 10:43撮影 by  iPhone 15, Apple
4/17 10:43
水場へと覗こうと木があるがトゲトゲ。掴むな注意
水場はどこかよくわからん。こっちへ下降すると思うのだが
2025年04月17日 10:43撮影 by  iPhone 15, Apple
4/17 10:43
水場はどこかよくわからん。こっちへ下降すると思うのだが
戻りますが危ない。写真じゃわかりませんが結構急です
2025年04月17日 10:44撮影 by  iPhone 15, Apple
4/17 10:44
戻りますが危ない。写真じゃわかりませんが結構急です
あれ真後ろにテープあった。右が正解、最初勘違いして左の絶壁登ろうとしてた
2025年04月17日 10:47撮影 by  iPhone 15, Apple
4/17 10:47
あれ真後ろにテープあった。右が正解、最初勘違いして左の絶壁登ろうとしてた
ロープ張ってある
2025年04月17日 10:47撮影 by  iPhone 15, Apple
4/17 10:47
ロープ張ってある
結局水場へはわからず、60mと案内があるがかなり下なのだろうか
2025年04月17日 10:47撮影 by  iPhone 15, Apple
4/17 10:47
結局水場へはわからず、60mと案内があるがかなり下なのだろうか
このあたりザレっぽいとこあって注意
2025年04月17日 10:48撮影 by  iPhone 15, Apple
4/17 10:48
このあたりザレっぽいとこあって注意
傾斜もきつくなる
2025年04月17日 10:50撮影 by  iPhone 15, Apple
4/17 10:50
傾斜もきつくなる
景観はいいが
2025年04月17日 10:53撮影 by  iPhone 15, Apple
4/17 10:53
景観はいいが
どんどんのぼっていって、結構丸太の段差が高い
2025年04月17日 10:54撮影 by  iPhone 15, Apple
4/17 10:54
どんどんのぼっていって、結構丸太の段差が高い
けっこう絶壁に近い感じだったので注意
2025年04月17日 10:56撮影 by  iPhone 15, Apple
1
4/17 10:56
けっこう絶壁に近い感じだったので注意
ズル^っとなったらずり落ちそう
2025年04月17日 10:56撮影 by  iPhone 15, Apple
4/17 10:56
ズル^っとなったらずり落ちそう
振り返る
2025年04月17日 10:56撮影 by  iPhone 15, Apple
4/17 10:56
振り返る
広々景観はいい
2025年04月17日 10:56撮影 by  iPhone 15, Apple
4/17 10:56
広々景観はいい
けっこう足が疲れてきてたので慎重に
2025年04月17日 10:56撮影 by  iPhone 15, Apple
4/17 10:56
けっこう足が疲れてきてたので慎重に
岩が
2025年04月17日 10:58撮影 by  iPhone 15, Apple
4/17 10:58
岩が
あの筋は道なんだろうか
2025年04月17日 10:58撮影 by  iPhone 15, Apple
4/17 10:58
あの筋は道なんだろうか
橋があって
2025年04月17日 10:59撮影 by  iPhone 15, Apple
4/17 10:59
橋があって
振り返るとわかるがけっこうフラついたら危ないよ
2025年04月17日 10:59撮影 by  iPhone 15, Apple
4/17 10:59
振り返るとわかるがけっこうフラついたら危ないよ
いよいよ
2025年04月17日 11:00撮影 by  iPhone 15, Apple
4/17 11:00
いよいよ
振り返った景観はいい
2025年04月17日 11:01撮影 by  iPhone 15, Apple
4/17 11:01
振り返った景観はいい
ヒュッテへのピーク
2025年04月17日 11:01撮影 by  iPhone 15, Apple
4/17 11:01
ヒュッテへのピーク
登って〜
2025年04月17日 11:02撮影 by  iPhone 15, Apple
4/17 11:02
登って〜
みえた
2025年04月17日 11:03撮影 by  iPhone 15, Apple
4/17 11:03
みえた
とうちゃく〜
2025年04月17日 11:03撮影 by  iPhone 15, Apple
4/17 11:03
とうちゃく〜
ヒュッテはこっち
2025年04月17日 11:03撮影 by  iPhone 15, Apple
4/17 11:03
ヒュッテはこっち
先に頂上いくぞ
2025年04月17日 11:03撮影 by  iPhone 15, Apple
4/17 11:03
先に頂上いくぞ
たたずむ池
2025年04月17日 11:04撮影 by  iPhone 15, Apple
4/17 11:04
たたずむ池
澄んでいる
2025年04月17日 11:04撮影 by  iPhone 15, Apple
4/17 11:04
澄んでいる
雪が残っている
2025年04月17日 11:04撮影 by  iPhone 15, Apple
4/17 11:04
雪が残っている
さあ頂上へ
2025年04月17日 11:05撮影 by  iPhone 15, Apple
4/17 11:05
さあ頂上へ
これこれこの池とヒュッテの俯瞰を拝みたかったんだ
2025年04月17日 11:07撮影 by  iPhone 15, Apple
4/17 11:07
これこれこの池とヒュッテの俯瞰を拝みたかったんだ
のぼって〜
2025年04月17日 11:07撮影 by  iPhone 15, Apple
4/17 11:07
のぼって〜
左は笹薮の広場
2025年04月17日 11:07撮影 by  iPhone 15, Apple
4/17 11:07
左は笹薮の広場
おおおお
2025年04月17日 11:08撮影 by  iPhone 15, Apple
1
4/17 11:08
おおおお
メモリプレートが、この先にも、全部でふたつあった
2025年04月17日 11:09撮影 by  iPhone 15, Apple
4/17 11:09
メモリプレートが、この先にも、全部でふたつあった
さあ頂上へ
2025年04月17日 11:09撮影 by  iPhone 15, Apple
4/17 11:09
さあ頂上へ
この先の細道も注意。この段階で足がフラつくほど疲れてた
2025年04月17日 11:10撮影 by  iPhone 15, Apple
4/17 11:10
この先の細道も注意。この段階で足がフラつくほど疲れてた
そしてのぼって
2025年04月17日 11:12撮影 by  iPhone 15, Apple
4/17 11:12
そしてのぼって
のぼって
2025年04月17日 11:13撮影 by  iPhone 15, Apple
4/17 11:13
のぼって
のぼって〜
2025年04月17日 11:16撮影 by  iPhone 15, Apple
4/17 11:16
のぼって〜
頂上付近立ち入り禁止道があるので注意
2025年04月17日 11:17撮影 by  iPhone 15, Apple
4/17 11:17
頂上付近立ち入り禁止道があるので注意
いよいよ〜
2025年04月17日 11:17撮影 by  iPhone 15, Apple
4/17 11:17
いよいよ〜
とうちゃく〜
2025年04月17日 11:18撮影 by  iPhone 15, Apple
4/17 11:18
とうちゃく〜
頂上はそこそこ広い、いや狭いかな
2025年04月17日 11:18撮影 by  iPhone 15, Apple
4/17 11:18
頂上はそこそこ広い、いや狭いかな
展望は最高
2025年04月17日 11:18撮影 by  iPhone 15, Apple
4/17 11:18
展望は最高
天狗塚への稜線が美しい
2025年04月17日 11:18撮影 by  iPhone 15, Apple
1
4/17 11:18
天狗塚への稜線が美しい
おし
2025年04月17日 11:18撮影 by  iPhone 15, Apple
2
4/17 11:18
おし
360度の大展望
2025年04月17日 11:18撮影 by  iPhone 15, Apple
4/17 11:18
360度の大展望
すごいや〜
2025年04月17日 11:18撮影 by  iPhone 15, Apple
4/17 11:18
すごいや〜
おお
2025年04月17日 11:18撮影 by  iPhone 15, Apple
1
4/17 11:18
おお
こっちも
2025年04月17日 11:18撮影 by  iPhone 15, Apple
4/17 11:18
こっちも
縦走したいな〜
2025年04月17日 11:19撮影 by  iPhone 15, Apple
4/17 11:19
縦走したいな〜
おおおお
2025年04月17日 11:19撮影 by  iPhone 15, Apple
4/17 11:19
おおおお
歩きたいな〜
2025年04月17日 11:20撮影 by  iPhone 15, Apple
1
4/17 11:20
歩きたいな〜
お約束のカップヌードル。チリトマトなかった
2025年04月17日 11:35撮影 by  iPhone 15, Apple
4/17 11:35
お約束のカップヌードル。チリトマトなかった
バックにピント焦点
2025年04月17日 11:35撮影 by  iPhone 15, Apple
4/17 11:35
バックにピント焦点
さてお帰りの景観を
2025年04月17日 11:52撮影 by  iPhone 15, Apple
4/17 11:52
さてお帰りの景観を
すすんで
2025年04月17日 11:54撮影 by  iPhone 15, Apple
4/17 11:54
すすんで
おおおお
2025年04月17日 11:55撮影 by  iPhone 15, Apple
4/17 11:55
おおおお
絵本みたいだよな真夏だと緑と映えて美しんだけど〜これも含めて四国一の秀麗峰と言われているようだ
2025年04月17日 11:56撮影 by  iPhone 15, Apple
4/17 11:56
絵本みたいだよな真夏だと緑と映えて美しんだけど〜これも含めて四国一の秀麗峰と言われているようだ
ずっとみてたい。ぐるっと池を周れるんだ
2025年04月17日 11:57撮影 by  iPhone 15, Apple
4/17 11:57
ずっとみてたい。ぐるっと池を周れるんだ
笹薮の道筋も美しい
2025年04月17日 11:57撮影 by  iPhone 15, Apple
4/17 11:57
笹薮の道筋も美しい
この池サカナいないかな〜
2025年04月17日 11:58撮影 by  iPhone 15, Apple
4/17 11:58
この池サカナいないかな〜
ぐるっと
2025年04月17日 11:59撮影 by  iPhone 15, Apple
4/17 11:59
ぐるっと
ヒュッテ。無人
2025年04月17日 11:59撮影 by  iPhone 15, Apple
4/17 11:59
ヒュッテ。無人
避難小屋です
2025年04月17日 11:59撮影 by  iPhone 15, Apple
4/17 11:59
避難小屋です
中は綺麗
2025年04月17日 12:00撮影 by  iPhone 15, Apple
4/17 12:00
中は綺麗
泊まってもいい
2025年04月17日 12:00撮影 by  iPhone 15, Apple
4/17 12:00
泊まってもいい
上にもいける
2025年04月17日 12:00撮影 by  iPhone 15, Apple
4/17 12:00
上にもいける
広い
2025年04月17日 12:00撮影 by  iPhone 15, Apple
4/17 12:00
広い
これトイレかな。シャッター閉まっているが、やむなく外で阻喪したがちゃんとお持ち帰りです。もしかして開けられたのかも、
2025年04月17日 12:02撮影 by  iPhone 15, Apple
4/17 12:02
これトイレかな。シャッター閉まっているが、やむなく外で阻喪したがちゃんとお持ち帰りです。もしかして開けられたのかも、
そして御帰りです
2025年04月17日 12:14撮影 by  iPhone 15, Apple
4/17 12:14
そして御帰りです
下山は下をみるので登りより高度感がある
2025年04月17日 12:19撮影 by  iPhone 15, Apple
4/17 12:19
下山は下をみるので登りより高度感がある
例のザレ場。下りは登りより注意
2025年04月17日 12:23撮影 by  iPhone 15, Apple
4/17 12:23
例のザレ場。下りは登りより注意
そして岩場をつっきる
2025年04月17日 12:25撮影 by  iPhone 15, Apple
4/17 12:25
そして岩場をつっきる
ダケモミの丘に戻る。時間確認で載せていく
2025年04月17日 12:54撮影 by  iPhone 15, Apple
4/17 12:54
ダケモミの丘に戻る。時間確認で載せていく
いや〜疲れてきたがまだ膝は大丈夫、だが下りは慎重に
2025年04月17日 13:26撮影 by  iPhone 15, Apple
4/17 13:26
いや〜疲れてきたがまだ膝は大丈夫、だが下りは慎重に
林道合流点に戻ったあともうすぐ
2025年04月17日 13:38撮影 by  iPhone 15, Apple
4/17 13:38
林道合流点に戻ったあともうすぐ
ハチの巣ありと登ってく時は気付かなんだがまだあるのだろうか
2025年04月17日 13:51撮影 by  iPhone 15, Apple
4/17 13:51
ハチの巣ありと登ってく時は気付かなんだがまだあるのだろうか
さて無事下山。疲れた〜
2025年04月17日 14:04撮影 by  iPhone 15, Apple
4/17 14:04
さて無事下山。疲れた〜
そして名頃登山口から徳島市方面へすぐ奥祖谷二重かずら橋へ。
2025年04月17日 14:27撮影 by  iPhone 15, Apple
4/17 14:27
そして名頃登山口から徳島市方面へすぐ奥祖谷二重かずら橋へ。
この下、入場料550円取られます
2025年04月17日 14:27撮影 by  iPhone 15, Apple
4/17 14:27
この下、入場料550円取られます
みえてきた〜
2025年04月17日 14:29撮影 by  iPhone 15, Apple
4/17 14:29
みえてきた〜
さて〜
2025年04月17日 14:30撮影 by  iPhone 15, Apple
4/17 14:30
さて〜
これね、ワイヤで補強されてるからかずら天然じゃないんだ
2025年04月17日 14:31撮影 by  iPhone 15, Apple
4/17 14:31
これね、ワイヤで補強されてるからかずら天然じゃないんだ
2025年04月17日 14:31撮影 by  iPhone 15, Apple
4/17 14:31
男橋、女橋とあり、男橋は高く長い、
2025年04月17日 14:31撮影 by  iPhone 15, Apple
4/17 14:31
男橋、女橋とあり、男橋は高く長い、
下の渓流スケスケ
2025年04月17日 14:31撮影 by  iPhone 15, Apple
4/17 14:31
下の渓流スケスケ
おおおお
2025年04月17日 14:32撮影 by  iPhone 15, Apple
4/17 14:32
おおおお
けっこうビビった
2025年04月17日 14:33撮影 by  iPhone 15, Apple
4/17 14:33
けっこうビビった
そして女橋へ
2025年04月17日 14:34撮影 by  iPhone 15, Apple
4/17 14:34
そして女橋へ
こんなとこにも外人が4組位いたが全部外人
2025年04月17日 14:35撮影 by  iPhone 15, Apple
4/17 14:35
こんなとこにも外人が4組位いたが全部外人
放流されてるのだろうか。ちょっと下へ降りて川遊びもできる
2025年04月17日 14:35撮影 by  iPhone 15, Apple
4/17 14:35
放流されてるのだろうか。ちょっと下へ降りて川遊びもできる
女橋は低く短い
2025年04月17日 14:37撮影 by  iPhone 15, Apple
4/17 14:37
女橋は低く短い
あまり高度感はない
2025年04月17日 14:37撮影 by  iPhone 15, Apple
4/17 14:37
あまり高度感はない
だがスケスケ
2025年04月17日 14:37撮影 by  iPhone 15, Apple
4/17 14:37
だがスケスケ
野猿は故障中だと。
2025年04月17日 14:41撮影 by  iPhone 15, Apple
4/17 14:41
野猿は故障中だと。
この籠に乗っていくのか?随分使われず放置してあるような。
2025年04月17日 14:41撮影 by  iPhone 15, Apple
4/17 14:41
この籠に乗っていくのか?随分使われず放置してあるような。
撮影機器:

感想

久しぶりの本格的?山行。四国一美しいと言われる高知県最高峰の三嶺へ。県境にあり、徳島県ではミウネ、高知県ではサンレイというらしい。徳島県側から行ったので高知県突入の実感はなかった。

名頃登山口へ。大きな駐車場あり。ここから登り始め、平日なので車は3台ほど。途中4人ほどとすれ違ったかな。最初は林道合流点まで登って途中緩やかに、そこから登ってヤセ尾根を登る。登ってすぐ鹿さんと出会う。

途中森のように広い尾根道を出てさらに登ってダケモミの丘に。またヤセ尾根、広い尾根道をえて、段々を傾斜もきつくなってきます。

岩が現れるとプチ岩場のように、左手の景観が拓けてきます。ちょっと高さもある段差、ザレ場っぽい所に出ると水場への分岐。ここはもっともなザレ場で滑落注意。

そこから登ってプチ岩場、丸太の階段、笹薮の細道、を進んで大岩に出るとまたまた景観もよくなる。笹薮の細道は左が結構な絶壁でこのあたりから足も疲れてきているのでふらついたりの滑落に注意。

ヒュッテへのピークを登って池に到着。登り切ってあっけない拓けます。この池の俯瞰図が見栄えがあって拝みたかったんだよね〜。

そして頂上へ先に進みます。途中のヒュッテと池の俯瞰は綺麗です。この頂上への核心部も急な登りと笹薮の細道の滑落に注意。振り返ったりして登ってすぐに頂上に到着します。

頂上は360度の大展望。うーん四国一の秀峰だけのことはある。ここでしばし休憩、カップヌードルを。頂上直下の木々に鶯などの鳥のさえずりあり。いつも思うがこんなとこまで登ってくるんだな。

天狗塚への稜線がとてもすばらしい、逆の剣山からずっと縦走するのも素敵だと思う。が、無人小屋泊まりになるし水の確保も考えないといけないので実際は意外ときついかもしれない。

帰りも足がバテてきているので慎重にまた池の周りをぐるっとまわって景観を楽しむ。小屋は広くて綺麗だった。ここなら泊まってもいいかも。

疲れて休憩した後、下山に。けっこう小屋直下も高度感があったがそこは慎重に。下山はシングルストック使いました。やっぱ危ないので。膝をカバーしつつのんびり降りました。下山はシングルストック使いました。やっぱ危ないので。

今回は立山以来の本格?というかまあ低山ではないかなの山行。結構疲れました。最近は山いくたびに自信喪失しています。でもまだまだ行きたい山もあるので日ごろから精進しておきたいです。まあ休みでも1万歩は歩いてきますので。

帰りは車ですぐ通りすがりにある奥祖谷二重かずら橋へ行きました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:136人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 四国剣山 [日帰り]
名頃登山口から新道で三嶺
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら