記録ID: 8021458
全員に公開
ハイキング
近畿
中辺路 滝尻から熊野本宮 1泊2日テント泊
2025年04月16日(水) 〜
2025年04月17日(木)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 15:31
- 距離
- 40.5km
- 登り
- 2,287m
- 下り
- 2,312m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:01
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 6:31
距離 16.1km
登り 1,097m
下り 875m
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
標識が各所に設置されており迷うところはありません。 熊野古道マップが分かりやすく大変参考になりました。 |
写真
外人さん9、日本人1の割合。4グループ10人ほどが休憩しており何故か私もその中に加わる事に。
USAのおばさまから『Ⅾo you live in Japan? 』と聞かれるしまつ。大阪弁の英語をしゃべているのに日本人に決まっているやろ!とは言えなかった。
USAのおばさまから『Ⅾo you live in Japan? 』と聞かれるしまつ。大阪弁の英語をしゃべているのに日本人に決まっているやろ!とは言えなかった。
感想
数年前、九度山から高野山への表参道町石道を歩いた時から興味のあった熊野古道、昨年の大河ドラマで熊野詣が描かれておりこれはもう行くしかないと人気の中辺路ルートで熊野本宮を目指した。宿泊施設はどこも満室で予約が取れない。どうやら数ケ月前から予約合戦が始まっているようで1週間前に宿を探しているようでは完全に出遅れ状態である。スペインサンティアゴ巡礼と提携しており、特に外人さんに人気があるようだ。
平安貴族が歩いたルートなので勝手に楽勝のイメージを持っていたが、アップダウンが多くなかなかしんどいロングコースだ。言い古された言葉ではあるが『昔の人はえらかった』平安貴族恐るべし。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:386人
熊野古道とは渋いところに行きましたね。標高差も2,300m近くあり結構ハードでしたね。USAのおばさま、風貌を見て東南アジアからの旅行者と思われたのではないでしょうか
昔の人は京都から舟で大阪へ、そこから熊野まで歩いた❣ 私はたった2日で脚が筋肉痛😿ですが、新緑の森の中を昔の人の事を考えながら歩くのは楽しかったですよ。
次は熊野那智大社と熊野速玉大社を歩きたいと考えています。そのためにはトレーニングと英会話レッスンが必要です。
ご無沙汰しております。
今年は万博も開催されていますし、む〜さんも懐かしの関西地方を訪れてみてはいかがでしょうか。
その時はK山田さんにも声がけし熱烈歓迎🍺しますよ😊
某ガイドブックでは近露から熊野本宮までは2日に分けたコースになってました。(2日目発心門王子まで、3日目本宮まで)
ナイスファイト!
とりあえず距離は40キロ獲得標高2200m。るんるんハイキングと思うとシニアには危険かも。バスを一部利用するのもありかな。山と思って対応すると問題なし。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する